10 月30日(日) 午前4時00分 晴れ 気温25℃ 湿度84%
今朝は午前3時CRに起きる マニラの灯もうっすらと、星もボケながらも出ている、
午前4時再び起き、台所の小窓から、マニラ方面を見ると、灯りは消えている
雲が出て来たのか、さっき一番鷄が啼いた、
昨日はタガイタイの親戚の、結婚披露宴に行って来た、大家族と共に、ただ飯を食べにゆくのだ、
人数が多いので、オンボロジプニーで向かう、この車は私が30年以上前に購入した物、義弟ダニロが、
路線を走ったり、スクールジプニーとして、活躍していたが、数年前から老朽化の為、農作業の運搬用、
そして大家族の移動用、ジプニーとして頑張っているのです。私がこの車に大威張りで燃料も入れずに、
乗れるのはそれが有るからなんですね、【笑】出かけに燃料補給の為、GSに寄りますが、いつも有志が、
燃料代を持ちますが、私は永久に有志にはなりません、途中パレンケの花屋さんの前を通りますが、
11月1日の万聖節を迎える為、花屋さんは大盛況ですね、此れからタール火山の外輪山上の道を通り、
タガイタイ第1の繁華街、オリバレスを抜けて、親戚の披露宴に向かいます。途中義弟ダンテ
(市役所務めの祈祷師)の妻ビョレッタが、指を指し、此処に数日前、首無し死体が有ったと、
ポリスマンも沢山出て、大騒ぎだったと、死体にはシートが被せて、有った様子です。チスミス話なので、
話半分に聞いて居りますが、みんな会話を楽しんでいるのです。次いて私の運転手の義妹が、
早朝5時から市役所広場で、シニヤの方達がラジオ体操をしている、話をきいたそうです。私にも行けと、
朝早くの運動は、パチンコならぬ、パソコンで、指の運動だけに致しましょう。
ジプニーで色々な話をするうち、親戚の家に到着致しました。
親戚の家に着きますと、花嫁花婿は教会から、まだ戻って来ては居りません。
ただ飯軍団は、招かれる間々に、腹ごしらえですね、豚は4頭したそうで、豚づくしですね、
みんな共食いですね、本日は花嫁側ですが、いとこの子供との事でした。
デジブック 『家から隣村へ車窓から』
ダニエル・デジブック一覧表
kiyoさん・お早う御座います。
お帰りになっていたのですか、私は此処幾日かネットを覗けなかったのです。
今回淋しい思いをしましたが、お陰様でやっと復旧致しました。お会いしたかったけど残念でした。次回はお会い致しましょうね、あの日のキムチと、ロースは最高でしたね、また機会有りましたら、天文台の方面も眺めてみたいですね、
久しぶりにTさんの方を覗いてみましたら、田舎でご不幸が遭ったのですね、この場をお借り致しましてお悔やみ申し上げます。この度は残念でしたね、奥様にもご心情御察し申し上げますと、お伝え下さいませ、心が癒えてきたなら次回はご一緒にタガイタイ迄足を延ばして下さいませ、お待ち致して居ります。
加古川方面もお寒くなって参ったと思いますので、お身体ご自愛下さいませ、
先週からの話題のタダ飯に賭博と自分の目で見て来ました。
貧困層も混在する地域ですが毎夜の賭博ゲームが主でしたが朝まで元気なもんです。軍鶏場が自宅から数十メートルですから昼も夜もギャンブルです。
当然、目覚ましは近所のサボンでした!(笑)
棺代に墓地代の価格は生活水準からは高すぎですよね。
きらさん・今晩は、
この度はご心配をお掛けし、申し訳御座いません。やっと日記に目を通す事が出来ました。
元気にはしていたのですが、此の国に暮らすのですから、ある程度は仕方ないと思っておりましたが、情報も入らず、井の中の蛙の心境が良く分かります。【笑】
今度、あの店でいつもの時間にお会い致しましょう。
私の近況をお知らせ頂き有難う御座いました。之からも宜しくお願い申し上げます。
重ねて御礼申し上げます有難う御座いました。
タコぼんさん・今晩は、ネットに繋がらずご心配お掛けしました。
>現地に住めば参加する事は多いようですね!
私は大家族と共に暮らして居りますので、
冠婚葬祭には、数多く出くわします。避けては通れません。【笑】
ここフィリンで、核家族のような生活は絶対無理ですし、そー言った生活は好みではありません。私は大家族に守られフィリピン生活を満喫致して居ります。【笑】
>ジェニーちゃんは3日の飛行機で帰国します。
過ぎて見れば時の経つのもはやかったですね、寂しくなりますが、宜しくお伝え下さいませ、またお会い出来る日も有るかと思いますが、アイカちゃん泣き出すのでは、此れから成長するに付け、何回も経験する試練ですね、
寒くなりますので、お身体ご自愛下さいませ
コージさん・今晩は、
ご無沙汰致して居ります。
>近場(ギナワ?)でタダ飯なら赤字にならなくて良いですね
出かけながら、コージさんが、このへんに出没しているのではと、思って居りました。以前親戚が幼稚園を落成したときも、同じように考えていましたが、ローカルのブラロの時も同じでしたが、【笑】多分日記を読んでコメントくださるのではとも、思って居りました。
>マニラとかだと足代分食べるのが大変ですよね
マニラには運転する義弟が嫌がります。やはり平坦な近場専門です。乗せて戴く私もタリサイに行くと、崖から転落の危険もあるし、大都会マニラでは交通事故に見舞われる危険、そして故障でお足止めも食いたくないし、【笑】
たはりコージさんの家の近くが安心です。【笑】
イチジクは順調に育っていますでしょうか、
>タダ飯に妻と逝ったのですがガソリン代だけで800ペソ
高いものにつきましたね、8百ペソもはらうのでしたら、近場の高級レストランでも食べられますね【笑】
2回ともすれ違い、今度お会い致しましょうね、【笑】
>一つであるジプニーも見方によれば素晴らしい乗り物ですね・・・(微笑
此の国には一番あった乗り物ですね、大人数を乗せて走りますので、経済的にも優れ物ですね、
>私も何度かレンタルして大勢でピクニック
大家族で移動するのにはもってこいの乗り物だと思います。定員は乗れるだけも素晴らしいですね、
>昔私の知人が日本の中古車のディーゼルエンジンをコンテナで輸出してました。
当時日本のスクラップ工場より、いすゞエルフのジーゼルエンジンが消えた事が有りました。フィリピンだけでなく、東南アジアでは丈夫で長持ちエンジンとして、船舶にも使われていました。フィリピンでは、当時、サラウと、レガスピが、有名ジプニー再生メーカーでした。親戚で解体工場をやっていましたので、商売にしょうと考えまして、あれこれ調査しましたら、バイヤーが大勢来日し、広くエルフエンジンを始め、解体部品を買いあさっている状態、おまけにフィリピンには保険も免責になる事を知り、断念致しました。その頃はイルミネーションの規制もなく、綺麗なネオンで、競争してネオンギラギラに、庶民の夢はジプニーを持つ事だったのです。【笑】
Malilipotさん・今晩は
ネットに入り込めずお返事のコメントがおくれましたご免なさい、やっと復旧致しました。
>私はアサワの夢枕で急遽又もや臨時出費"
私も同じような事を致しております。
此の国に関わったのが、外れ馬券を買ったと思い全てをお諦め下さいね、【笑】
>ダニエルさんとはかけ離れた生活が此処には有ります。
そんな事は有りませんよ、まな板の鯉、どうでもしてくれと、悟りきったのかも知れません。【笑】
>まぁーODAが出来る内は華ですね。(苦笑)
今迄行なってきたもの、次の世代でみを結びます。あの世に大輪の花を咲かせましょう。【笑】
>矢張り物を大事にする事は人間不可欠な事だと思います。
戦後物資が不足し物を同じように大事にした時代が有りましたが、世の中の動きが宵越しの金は持たない、江戸ッ子気質消費する事により、素晴らしい経済発展を遂げてきました。現在世界全体が、不況になり、物の考え方も、変わる過渡期なんだと思います。再び物を大事にしなければいけないのでしょうね、
>ダニエルさんも新車と同じ様に大家族に守られ長生きをして下さいね。(笑)
お互い死ぬまで生きましょう。【笑】
yuさん・こんにちは、お返事のコメント遅くなりましてご免なさい
>二枚目の右側に大きな木が見えますが
あの~きなんのききになるきでしね、あんなのあんなのあったっき、2枚目の次は3枚目、
>ジプニーは燃費が悪そうですね
わっしには一切関わりない事にごんす【笑】
>ジプニーとして稼ぎ
私には一切入って来て居りませんと、義弟の生活費になって居りました。【笑】
>まだまだ活躍しそうですね。私が田舎で乗った
冠婚葬祭用ですね、これも私が大威張りで住んで行ける一つの要因ですね、
>私が田舎で乗ったバランガイ所有(多分)のジプニーより、ずっと良さそうです。
エンジンも一回乗せ換えて、有りますし、足回りも、中古の部品を加工して【笑】
ご心配している方も居られますので、ご報告させて頂きます。
今日、在住友人の元に連絡が入り、やはりネットが不調で繋がら無い状況だそうです。
相変わらずフィリピンで、日々のほほんとお過ごしかと思われますが、
最近、書込が無いのでネットが不調かと思いますが、
チョット体調の方は?とも心配もしてしまいます。
私も今は日本の秋を楽しんでいますが、飽きました。(笑)
あと数日で歳よりに優しいフィリピンに戻りますので、
新名所BFの隠れ家で、又お会いしましょうね。
現地に住めば参加する事は多いようですね!
でも参加していると良い事も沢山と有りますよね!1人では住めない国でしょう
朝焼けも日常の行事も全てフィリピンの生活ですね!
又、お墓参りも3日だった記憶が有りますが!
ジェニーちゃんは3日の飛行機で帰国します。
近場(ギナワ?)でタダ飯なら赤字にならなくて良いですね。マニラとかだと足代分食べるのが大変ですよね(笑)。8月にMMDAの本部(?)オフィスまでタダ飯に妻と逝ったのですがガソリン代だけで800ペソ、大赤字です。ギナワにも日本人の移住者の方が居て、20年近い付き合いです。
私も何度かレンタルして大勢でピクニックやスイミングに利用しました。
メンテナンスの費用はかかるのでしょうが、大家族にはもってこいの乗り物です。
何でも運べますし・・・(笑
昔私の知人が日本の中古車のディーゼルエンジンをコンテナで輸出してました。
30年ほど前ですからかなり商売になったようです。
ダニエルさんは目出度い結婚式での招待"
私はアサワの夢枕で急遽又もや臨時出費"
今日は、義母の母親である御婆ちゃんと義母の弟の墓の塗装で急遽動きます。
本当に貧乏の親戚ばかりで墓も満足に塗装が出来ません。
ダニエルさんとはかけ離れた生活が此処には有ります。
まぁーODAが出来る内は華ですね。(苦笑)
それにしても30数年前にお買いになったジプニーを大事に維持して来る事は見上げた家族ですね。
矢張り物を大事にする事は人間不可欠な事だと思います。
ダニエルさんも新車と同じ様に大家族に守られ長生きをして下さいね。(笑)
穏やかな朝焼けで、優しい気持になれますね。
二枚目の右側に大きな木が見えますが、こんなに目立つ木があったんですね。どんな木なのか、昼間の写真と比べてみます。
このジプニーだけではなく、ジプニーは燃費が悪そうですね。ジプニーとして稼ぎ、その後20年以上「有志」にならないでタダ乗りすれば、元は取れたのではないでしょうか、ハハハ。
このジプニーは、まだまだ活躍しそうですね。私が田舎で乗ったバランガイ所有(多分)のジプニーより、ずっと良さそうです。