2012年11月1日のマニラ新聞から
銅売買詐欺
邦人男性が銅の売買詐欺を繰り返す犯罪集団に約7千万円だまし取られる
外国人を標的に銅の売買に絡んで詐欺を繰り返す国際犯罪組織の
実態や手口が明らかになった事件で、貿易会社(本社・中国)で働く
日本人男性(50)が同様の手口を使った詐欺被害に遭い、
少なくとも7千万円を詐取されたと、
国家捜査局(NBI)に被害を届け出ていたことが31日、
分かった。男性はマニラ新聞の取材に対し
「こんな被害は想定していなかったし、聞いたこともない。
銅を売った相手の情報をもっと集めておくべきだった」と語った。
NBIなどによると、男性は8月下旬、
日本の貿易商社を通じて銅100トンを約6千万円で購入し、
コンテナに積んで中国に輸送したところ、
コンテナの中身をコンクリートブロックにすり替えられていたという。
コンテナの保管費用や比への返送費用などを含めると、
被害額は7千万円以上に上っており、
この取引業務を担当した男性が会社を通じて支払った。
銅を購入する前、男性は「フィリピンに銅線がある」との情報を
日本の貿易商社から聞き、銅の売買を専門に扱う比の会社を紹介された。
銅20トンを購入したという別の日系企業からは
「取引が上手くいった」という話を聞いたため、
信ぴょう性があると判断し、今年5月上旬に来比して
比の会社の従業員たちに接触した。
男性が会った従業員は男性3人と女性1人の計4人。
場所は首都圏パサイ市の倉庫だった。売買の交渉は約1カ月におよび、
スクラップ銅100トンを購入する契約を結び、
手付け金6万ドルを支払った。
交渉中に男性は、この倉庫で実際に銅の現物を見たという。
出荷するマニラ南港では銅をコンテナに積み込む際に立ち会い、
施錠を確認した。
コンテナを積んだ貨物船は6月下旬にマニラ南港を出港した。
この約2週間後、自身が務める会社に船荷証券が届いたため、
残金66万ドルを送金した。
男性は8月下旬、貨物船の到着を確認するために
中国の天津港を訪れたが、中国の税関から事前に受け取った船荷証券と
コンテナの中身に違いがあると伝えられた。
男性がコンテナの中身を確認すると、
銅がすべてコンクリートブロックなどにすり替えられていた。
男性は現在、取引相手の従業員たちと
連絡が取れない状況が続いている。NBI捜査員はこの従業員たちが
国際犯罪組織の一味とみて、行方を追っている。
国家警察犯罪捜査隊(CIDG)は先に、
同様の手口を使った詐欺集団に注意するよう呼び掛けていた。
これまでに明らかになっている被害総額は2億3千万ペソに上っている。
(篠塚辰徳)
[ 2012年11月1日のマニラ新聞 ]
本日の日記
2012年11月1日(木) 天候 曇りのち晴れ 予想温度18℃/11℃
今日から11月に入りましたね、此のところ段々寒くなって来ましたが、
晩秋の時候なんですね、フィリピンは、本日が万聖節、カトリック教の
全ての聖人の祝日、明日2日は万霊節、全ての死者の蘇る日、日本では、
死者の霊が、自宅に帰る、お盆と似たような、日なのです。
フィリピン国は、キリスト教でも、カトリック教信徒が、全人口の83%の、
国なのです。私の大家族も、墓地に集っている事でしょう。人々の間では、
前日の、昨晩から、お墓で過ごす人も、居るのです。亡き死者と語らい、
過ごしているのでしょうね、此の時期タガイタイも、季節の変わり目、
雨季から乾季に、移動する時期、大分寒くなってきたでしょうか、
パンツ一丁では、きついでしょうかね、【笑】
本日も昨日と同様、みかんと、海と、風車の有る風景をご覧下さい。
和歌山は太平洋に、大きくはみだした半島、黒潮の影響か、温暖な地、
みかん畑と、綺麗な海、そして風力発電の、風車の有る風景が、
印象的ですね、タガイタイの我が家でも、パラスから吹き込む風が有り、
自家用手作り風力発電を、大昔自分が持ち込んだ、ホンダの小型発電機を、
バラシテ途中まで、進んだのですが、プロペラを考えていた途中、
いつしか忘れてしまいました。物置にに残物が、有りますが、如何し様?
自分の優柔不断さ、を思い出しました。【笑】
ノーテンキな日本人でしたねフィリピンだけでなくアジア全般にに言える事は品物が手元に来てから支払う事ですね この目で見ても到着したら違ったなんて普通なんですから【経験者】
日本はいかがですかねパンツ一丁し無理ですか?日本でもフィリピンでも素っ裸で寝ています。何時でも
としくん・今晩は、
>品物が手元に来てから支払う事ですね この目で見ても到着したら違ったなんて普通なんですから【経験者】
それをさせないのが、詐欺師の上手い所なんでしょうか、本人も目先の利益に目が眩んだように思いました。
何か殺し文句が有るのでしょうか、
相手も騙すような雰囲気作りも上手いのではないでしょうか、【笑】
としくん云われるように、現物を確認するのが、商売の鉄則ですね、【涙】
すずなりのミカンの木を見ると、やはり北関東ではありませんね。海もないし・・・、ハハハ。
山の上の風力発電は、景観を壊しますね。
これがタガイタイの風景にならないように願っております。
風車は羽の回転が煩いそうですね。陸上では風力も弱いとかで、海上での設置が検討されているとか。
環境に配慮して、クリーン・エネルギーが開拓されると良いと思います。
yuさん・お早う御座います。
>やはり北関東ではありませんね。海もないし・・・、ハハハ。
群馬県も海無し県、桑畑や、コンニャクが似合いますね、【笑】
>山の上の風力発電は、景観を壊しますね。
上州には、カカアがいらっしゃるでしょう、【笑】
>陸上では風力も弱いとかで、海上での設置が検討されているとか。
環境に配慮して、クリーン・エネルギーが開拓されると良いと思います。
上州の赤城下ろしの空っ風を使い電気を起こす時代が、訪れるかも知れませんね、それともカミナリの
平和利用か、【笑】