ダンケとお散歩

青い空の下での3人の子供に囲まれて・・・

モンの音楽会

2007年01月27日 | Weblog

モンの音楽会がありました。

モンは踊りと歌が大好き!!12月からずーっと「飛んでいったバナナ」や「ハメハメハ」やらを楽しそうに、踊りつきで歌っていました。

歌のほかには学年でオペレッタの出し物をやるらしく、衣装を持ち帰ったときには部屋が寒いのに衣装を着て一生懸命ヌイグルミやタクを相手に一人芝居。私が見ると照れるらしくてふすまの陰でやるんです。

「はい、次は手を上げるよー、3、4!!ミナミノーシマノダイオウハー・・・

その声の大きいこと!!

幼稚園の音楽会はアキが年少さんでリスを踊ったのを見て以来です。

アキは家で歌を口ずさむことがなかった。性格によるのかな、性別によるのかな?年齢かもしれないな。

 

モンは「ハメハメハ大王」の時にはボンゴの担当。

はじめ、モンは鈴の音をやりたかったんだよね。でもみんなやりたかったから譲ってあげたんだーって言っていたね。

「ボンゴ、ちょっと難しいんだよな」って初めの頃に言っていました。先生からお手紙が来て、「難しかったらもう少し簡単にしようと思っていたんですが、モンちゃん、すぐに覚えてくれました。」って。ママ誇らしかった!!

 

さぁ本番です。チュンチュンはビデオカメラを、私はタクとカメラ担当。

舞台前のカメラ席は、ちびまるちゃんに出てくる、タマちゃんのお父さんだらけです。

モンはボンゴも歌も本当に上手だった。クラスで一番上手だった!!母感動

クラスのみんなを盛り上げているようにすら見えました(親バカ炸裂?)。

 

楽しい音楽会が終わると、学年行事は造形展が最後かな?

子供の成長が早くて、時間の過ぎるのがもったいないと感じます。時間を凍らせておいて、少しずつ楽しみたい。・・・でも過ぎてしまうので今を楽しむことにしましょう。

モンちゃんお疲れ様でした。おかげでみんな楽しかったよ。

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (皿まま)
2007-02-14 22:19:52
もんちゃん、本当にいい表情で元気よく踊っていますね!とってもリズム感がよさそう。楽しそうな雰囲気がこちらにも伝わります。
学校の音楽会とは思えないくらい衣装とか凝ってるよね!

今度こっちにきたら踊ってね。
返信する
同じだ! (りょうた)
2007-02-15 12:47:35
たしかわが家のAも幼稚園の時
ミナミノーシマノダイオウハー
を踊りました。
返信する
皿ままさんへ (danke)
2007-02-15 20:07:30
コメントありがとうございます。
音楽会が終わって経つのにまだ元気に踊っていますよ。
衣装は・・・アメリカと違ってお母さんたちの手作りですよ。代々足りない衣装を足しながらいろんなお話に対応しているみたいです。今のところ私はこの「手芸部」を免れています。
返信する
りょうたさんへ (danke)
2007-02-15 20:11:25
コメントありがとうございます。

Aちゃん、とても上手に歌いそうですね。

合唱部は今もがんばっていますか?
返信する

コメントを投稿