![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a5/c776d37339540b56854f759db99495f4.jpg)
モンの卒園式がありチュンチュンと一緒にタクを連れ行って来ました。
日本の厳かな卒園式と違い、乗りのいい音楽で入場。卒園式のために練習したたくさんの歌と踊りを、音楽のウナ先生の指揮に会わせて皆で披露。この歌の中には手話を取り入れたもの、スペイン語を取り入れものなどもあり、アメリカの教育の方向性などもちょっと感じたりしました。
しかし、このすべてがアカペラ。ピアノ伴奏などはまったくなし。
最後に再び乗りのいい音楽にあわせて卒園証書授与、退場となりました。
日本の卒園式を想像し、ちょっと堅めの格好で出席私たちでしたが、この父兄の格好も様々。背中の開いた服でおしゃれなお母さんあれば、普段着の人もあり。
卒園する子供達はこの時ぞ、とばかり女の子達は皆かわいらしいドレスでした。
モンも私とおそろいのグレイのシックなドレスにしようかとも考えましたが、あー、良かった、明るい花柄のドレスにして。
2年間、先生方お世話になりました。ありがとうございました。
日本の厳かな卒園式と違い、乗りのいい音楽で入場。卒園式のために練習したたくさんの歌と踊りを、音楽のウナ先生の指揮に会わせて皆で披露。この歌の中には手話を取り入れたもの、スペイン語を取り入れものなどもあり、アメリカの教育の方向性などもちょっと感じたりしました。
しかし、このすべてがアカペラ。ピアノ伴奏などはまったくなし。
最後に再び乗りのいい音楽にあわせて卒園証書授与、退場となりました。
日本の卒園式を想像し、ちょっと堅めの格好で出席私たちでしたが、この父兄の格好も様々。背中の開いた服でおしゃれなお母さんあれば、普段着の人もあり。
卒園する子供達はこの時ぞ、とばかり女の子達は皆かわいらしいドレスでした。
モンも私とおそろいのグレイのシックなドレスにしようかとも考えましたが、あー、良かった、明るい花柄のドレスにして。
2年間、先生方お世話になりました。ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます