次に訪れたのは安土城考古博物館でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/f0640fe86667fb79afb7f13347172cee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/7e1ace40af3a88e7625ac23148a7061f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a8/b7371c30abc1346a1fa3112e096d91c8.jpg)
滋賀県下ので大量の銅鐸が出土してます。 日本最大の銅鐸も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/10/06c2a12085faa9f4e1001801fc446a34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/82/866b5c673aa6467b45d120a8af02f792.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/09/93bed4b9e6c4ec8756a7f9f017b23d77.jpg)
こちらは戦国期の城、砦のようなものですね。 その模型です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7a/f9fc4e225f8be50634fd9e68890ec0ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/01/6a9fbf0a7bed35d6f3c948ba95ff3534.jpg)
隣接する信長の館です。
この中には原寸大復元天守があります。 写真撮影は出来たのですが、ネットに上げないで下さいと言われたので画像はありません。 漆の赤と、金箔・・・落ち着けない色合いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/f0640fe86667fb79afb7f13347172cee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/7e1ace40af3a88e7625ac23148a7061f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a8/b7371c30abc1346a1fa3112e096d91c8.jpg)
滋賀県下ので大量の銅鐸が出土してます。 日本最大の銅鐸も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/10/06c2a12085faa9f4e1001801fc446a34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/82/866b5c673aa6467b45d120a8af02f792.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/09/93bed4b9e6c4ec8756a7f9f017b23d77.jpg)
こちらは戦国期の城、砦のようなものですね。 その模型です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7a/f9fc4e225f8be50634fd9e68890ec0ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/01/6a9fbf0a7bed35d6f3c948ba95ff3534.jpg)
隣接する信長の館です。
この中には原寸大復元天守があります。 写真撮影は出来たのですが、ネットに上げないで下さいと言われたので画像はありません。 漆の赤と、金箔・・・落ち着けない色合いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます