6月27日、28日に1泊で三重県を観光しました。
スタートは伊勢市の朝熊山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/62/0171c03928a3329ab5bf22acfc40dac9.jpg)
天気はイマイチで、朝熊山に登ったら雲海が出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/01/1801692860fa460bf8f93a485f4260e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c2/02be2997c32a3c0188710600a41dbb3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3b/aca7d6a199a76eafaf5fc57c8a29da14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f6/945355f88a11993e15bdb06f66465830.jpg)
なぜかこんな所に郵便ポストが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/35/608805b5aea278721e38cb1ab242fb97.jpg)
朝熊山の金剛証寺です。 伊勢神宮の鬼門を守る寺だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1a/edd24c0cdce028cd2095676371681869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/72a36e86b4d22812e57346fcb1c00ab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/30/d92525d5d84aaeb01c59e2895d5b2ac4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f4/73ccc9125322eb88ac8bc94936a8c5dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/91/41a5a7d27edec3d2ef0521f7b4a60770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/81/29a78548db8f35faeb6d25cbc24f1844.jpg)
極楽門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/28/6834c1ae72181d385075db42a511ba7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9e/755237f38df706971ddbcae135f82807.jpg)
卒塔婆が並んで立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d6/137be19a64d29f3c41992f6f32ec3273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/82/08e456f220d2f264326b62c8df076389.jpg)
奥の院です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/b2ee6f9642562a362fadbf4c2d628eb7.jpg)
ここから少し山を登ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/00/8b5336754a5238420efceac92128ed9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d2/e7ab4d580de283978cf02ec4bb96682b.jpg)
史跡、経塚群があります。 ここの出土品は国宝に指定されています。
「伊勢へ参らば朝熊を駆けよ、朝熊駆けねば片参り」と言われて賑わったそうです。
スタートは伊勢市の朝熊山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/62/0171c03928a3329ab5bf22acfc40dac9.jpg)
天気はイマイチで、朝熊山に登ったら雲海が出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/01/1801692860fa460bf8f93a485f4260e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c2/02be2997c32a3c0188710600a41dbb3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3b/aca7d6a199a76eafaf5fc57c8a29da14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f6/945355f88a11993e15bdb06f66465830.jpg)
なぜかこんな所に郵便ポストが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/35/608805b5aea278721e38cb1ab242fb97.jpg)
朝熊山の金剛証寺です。 伊勢神宮の鬼門を守る寺だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1a/edd24c0cdce028cd2095676371681869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/72a36e86b4d22812e57346fcb1c00ab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/30/d92525d5d84aaeb01c59e2895d5b2ac4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f4/73ccc9125322eb88ac8bc94936a8c5dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/91/41a5a7d27edec3d2ef0521f7b4a60770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/81/29a78548db8f35faeb6d25cbc24f1844.jpg)
極楽門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/28/6834c1ae72181d385075db42a511ba7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9e/755237f38df706971ddbcae135f82807.jpg)
卒塔婆が並んで立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d6/137be19a64d29f3c41992f6f32ec3273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/82/08e456f220d2f264326b62c8df076389.jpg)
奥の院です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/b2ee6f9642562a362fadbf4c2d628eb7.jpg)
ここから少し山を登ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/00/8b5336754a5238420efceac92128ed9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d2/e7ab4d580de283978cf02ec4bb96682b.jpg)
史跡、経塚群があります。 ここの出土品は国宝に指定されています。
「伊勢へ参らば朝熊を駆けよ、朝熊駆けねば片参り」と言われて賑わったそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます