確かに、ボタン、スイッチ、レバーなどが所狭し、さらにチューナーがボリュームとデザインが一緒で大きさが違うだけ。私でも直感的に分からないのだ。特に最近の機種で気になるのは、オンオフスイッチがどこにあるのかわかりにくいこと。これではハードとソフトが揃っていても、目の悪い老人には操作できない。
ではたと思いついたのが、CDさのさ。テープからPCに落とせるソフトをみっけて、CDに焼いて、ボタンの少ない携帯用CDプレーヤーとスピーカーを持っていき、セットしてあげた。CDのセットと取り出しが難しそうだったが、意外に修得早く、自分で出来るようになった。
携帯電話も多機能になればなるほど、使えない。オヤジは、もちろんツーカーを使わせている。あれに番号登録機能が別ボタンであればいいのだが、ミス押しとかを考えると難しいのかもしれない。しかし、ここはなんとか工夫をしていただきたいのである。なにせ、これからが機械を使う老人が増える本番を迎えるのだから。機能を活かして、シンプルな操作ができるような相矛盾したテーマにぜひ取り組んでいただきたいよ、若いデザイナー諸君。
話は少しそれるが、その意味では、いまどんどんシンプルになってきているのが飛行機のコックピット。アウトプット側では戦闘機に使われているHUD(ヘッドアップディスプレイ)の採用で、前方を確認しながら必要な情報が提示されるなるし、その他のディスプレイも当然カラー。エアバスなどでは、入力デバイスもほぼPCと同じユニバーサルデザインのキーボードやパッドセンサーなど日常使うものになりつつある。かつては様々なデバイスが付加されてきたため、山のような計器に埋もれて飛行機を飛ばしてきたのだが、今は、コンピュータによる情報の統合化によりシンプルになってきたのだ。
機械もこっちが思っていることを察してくれればスイッチなどはいらなくなるのに。機器のIT化が先か、ロボットが代わりにやってくれるのが先なのか?考えてみよう。
最新の画像もっと見る
最近の「たわごと会議室」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 暇人日記(2)
- 農業用モノレール・モノラック(5)
- 49sec.movie series(4)
- 新浦澤鐵道奇譚(13)
- カキモノ(7)
- たまには音楽(2)
- 爺でもゲーム!(0)
- Nゲージレイアウト 製作記(0)
- 病気自慢(0)
- 病気自慢の集い(2)
- ほいとぼのブラ街歩き(30)
- 写真・絵日句教室(83)
- 小樽探求アカデミー(35)
- 鉄チャン喫茶室(96)
- 乗り物倶楽部(19)
- ねこブーム(2)
- 路地フェチズム資料室(3)
- こりゃなんだ研究所(50)
- ほいほいニュース(172)
- おもちゃん箱管理室(0)
- 城南地区郷土史資料館(59)
- 源流探求研究室(15)
- 秋葉的考古学研究所(5)
- ディープOKINAWA(27)
- ちょいまじ意見箱(6)
- 箱入り玩具研究所(8)
- B級グルメ相談室(52)
- 目皿コレクション(0)
- お得ものお奨め本部(10)
- ガメ廃人喫茶室(5)
- 珍問答(2)
- iPhone体験教室(27)
- なつかし本棚屋(8)
- たわごと会議室(81)
- とと研(12)
- 3Di研究所(2)
- お好み個展(3)
- ア式ソッカー同好会(156)
- その他(41)
- 衝動買い促進協会(3)
バックナンバー
2014年
2004年
人気記事