「らん電」のホームには足湯が設置されていました。
電車も相当混雑していて都会のラッシュアワーなみです。
最初に訪れたのは北野天満宮。
※以下の写真はすべて3枚組です。写真の上でマウスオン&クリックしてください。
北野天満宮は学業の神様ですので受験生らしき人々が長い行列を作ってました。
次に訪れたのが妙心寺 退蔵院。
ここには水琴窟があり初めて音を聞くことができました。
ここは人が少なかったから穴場ですね。
じっくりと秋を感じることができました。
上も下も妙心寺の境内です。
人のいない静かな味わいのあるお寺でした。
最後に訪れたのは太秦。
決して映画村に行った分けではありません。
太秦駅前にあったのは広隆寺。
どの電車も満員でしたが比較的少ない人出の名所に行く事ができました。
京都はやっぱり歩きか電車ですね。
電車も相当混雑していて都会のラッシュアワーなみです。
最初に訪れたのは北野天満宮。
※以下の写真はすべて3枚組です。写真の上でマウスオン&クリックしてください。
<> |
北野天満宮は学業の神様ですので受験生らしき人々が長い行列を作ってました。
<> |
次に訪れたのが妙心寺 退蔵院。
ここには水琴窟があり初めて音を聞くことができました。
<> |
<> |
ここは人が少なかったから穴場ですね。
じっくりと秋を感じることができました。
<> |
<> |
上も下も妙心寺の境内です。
人のいない静かな味わいのあるお寺でした。
<> |
最後に訪れたのは太秦。
決して映画村に行った分けではありません。
<> |
太秦駅前にあったのは広隆寺。
どの電車も満員でしたが比較的少ない人出の名所に行く事ができました。
京都はやっぱり歩きか電車ですね。
ホームに足湯があるんですね
のんびりいいでしょうね
妙心寺は穴場みたいですね
静かでいいな
太秦では映画村は入らなかったんですね
広隆寺 駅を降りるとありますね
1度行ったことありますから懐かしいです
なるほど~、嵐電は途中から北野線にも繋がってるんだ。
この京福電車を利用したら京都見学がばっちりやね。
嵐山に行くには桂から嵐山線に乗り換えてたけど、四条大宮から嵐電に乗って行ってもええんやね。ちょっと遠回りやけど面白そう。
北野天満宮や仁和寺に行くには帷子ノ辻で乗り換えるんやね。ふんふん。
嵐電には乗ったことないけど、足湯は有名で一度は入りたいなと。
ホームにあるんやね。またホームに行く途中の駅舎内だと思ってた。
人が少ない穴場の妙心寺の紅葉狩りと水琴窟。
人出わんさかの嵐山から抜け出て正解でした。
そうかぁ嵐電ね。いいこと教えてもらいました。今度利用してみます。
嵐山の喧噪を避けてゆっくり出来る穴場を歩く。
京都をよく知っている人の歩き方ですね。
綺麗な紅葉と、京都らしいスポットを案内して頂いて有難うございました。
北野天満宮、私が行ったときと違ってお参りの列が長いですね。
受験シーズン、もう始まってるんですね。
ホームにあれば足湯を目当てに乗客増につながるのかな!?
まぁ乗客サービスと話題作りなのかなと思っておきましょう。
妙心寺はほんまに穴場でした。
新聞の紅葉情報にも「みごろ」としてちゃんと載ってましたから、もっと人が多いのかと思ってました。
私は紅葉よりもお寺の雰囲気が気に入りました。
これはラッシュアワーなみの込み具合でうんざりしました。
そこで嵐山からは京福電鉄のフリーチケットを買って沿線巡りに変更。
帰りは四条から阪急で梅田までのぐるっと一周コースでした。
「帷子の辻」って一発で変換できたから驚き!!
あまもりさんも行った事があるから知ってるんですね。
普通は読めませんよね。
そうです帷子の辻で乗り換えればちょっと不便な京都の名所も廻れるのです。
金閣寺も歩き圏内に入っていますよ。
妙心寺は穴場でしたよ。
確か臨済宗(やったかな?)の総本山で非常に大きな立派なお寺でした。
寺内の雰囲気が非常に良かったので気に入りました。
今回の京都の旅は想定外のルートだったのでお目当てのグルメは楽しめませんでした。
次回はお食事処もサーチしてから行きますね。
いつもこんなに多いのか!?
それとももう受験祈願の季節なのか!?
でもこの列は真ん中で鈴を鳴らしたい人の列なのです。
鈴を鳴らさなくても良いと思っている人は横からいくらでもお願いできます。
私は横から済ませました。
写真には無いけれど、牛の置物を撫でている人も多かった。
うちの娘も受験だから頑張って欲しい。
京都は穴場を見つけるのも楽しみです。
これから冬のシーズンは観光客も少なくなるので普段は混んで行けないところにもいけますね。
もみじ苑へは行かれなかったのかな?
受験祈願の行列が凄いですね!
鈴を鳴らせば合格できるのかしら・・・
同じ京都でも観光客の少ないところもあるんですね~。
穴場を探すのも楽しいですよね♪
TVでもお薦めだと言っているのだったら行ってみたら良かったかな!?
廻りがまだ色づいてなかったのであんまり期待できなかったしな~。
京都も広いのだから探せば穴場はあるはずですよね。
これからの冬場は観光客も少なくなるだろうからゆっくりと見て歩けそうです。