いったい前回はいつ行ったのかさえ思い出せないメンバーでしたが
この日は無風快晴状態、素晴らしい眺めが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a1/b316b1b1699c8b54413aebb541b99399.jpg)
手前に関西空港島、その向こうは淡路島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/02/74bd82fc6e20f858d770dee44ed9b109.jpg)
アップにすると良く判りますね。一番手前は岬公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/83/2142c97d46c016be8cba53b394d708ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/12/7fc3d3729bcc4f047f9e2adc0d124c98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/febee69d9fe803526f7487359b192490.jpg)
宴の残骸…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fe/046c81d4f476980f63c7920c54ae01a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/72/5384a969c269da3d59cf7eaf2e7b9bd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f7/5be06cc064a0d50e67bb6ad9caa7cf87.jpg)
2012.11.25.の飯盛山はシャツ1枚で昼寝ができる程の良い天気でした。
この日は無風快晴状態、素晴らしい眺めが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a1/b316b1b1699c8b54413aebb541b99399.jpg)
手前に関西空港島、その向こうは淡路島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/02/74bd82fc6e20f858d770dee44ed9b109.jpg)
アップにすると良く判りますね。一番手前は岬公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/83/2142c97d46c016be8cba53b394d708ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/12/7fc3d3729bcc4f047f9e2adc0d124c98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/febee69d9fe803526f7487359b192490.jpg)
宴の残骸…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fe/046c81d4f476980f63c7920c54ae01a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/72/5384a969c269da3d59cf7eaf2e7b9bd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f7/5be06cc064a0d50e67bb6ad9caa7cf87.jpg)
2012.11.25.の飯盛山はシャツ1枚で昼寝ができる程の良い天気でした。
登ったことがないので場所はわかりませんが、
冬でも登れそうですね。
宴会後の昼寝は最高でしょう(^o^)
南海本線孝子(きょうし)駅から歩いてみさき公園駅まで歩く途中にある山です。
大した山ではありませんが結構あるきましたよ。
タップリとお酒を飲もうと思うとやっぱり電車ですね。
あのあたり、結構きついですよねぇ
天気が良くてお昼寝気持ちよさそうですね
眺めもよくていい時に行かれましたね
もうこれで季節的には宴会→昼寝は無理でしょう。
凍死してしまいますから・・・・。
また花見の時期までお預けです。