春分の日なのに今年はなかなか暖かくなりません。
今回は目新しいレジシステムの御紹介です。
ここがその珍しいシステムを備えた新しいお店です。
ここに来ると必ず豆腐は買います。
買い物カゴに入れた商品は必ずレジの指定された場所に置きます。
ドキドキしながら説明書を読んでトライです。

バ-コ-ドを読み取る作業が結構難しい。
なかなかピッと音がしない
これではコンビニで働く事も無理だなぁ・・・・。
スキャンし終わった商品は右のレジ袋の中に入れます。
ひとつの商品をカゴから取り出したら、ひとつずつスキャンし、ひとつずつレジ袋に入れます。
そうしないと次の商品のスキャンができないようになっています。
あとは精算だけです。
支払いはカ-ドでも現金でもOK。
お札を機械に入れるのは他の自動販売機とやり方は同じです。
ホッとしてお釣りを取り忘れないようにしましょう。
この方法は慣れたら使い易いと思います。
特に買い物した数が少なければ早く済むので便利です。
しかしたくさんの買い物をする場合にはセルフでやるより
お店の人にやってもらった方が楽だし早いと思います。
今回は目新しいレジシステムの御紹介です。
![]() |
ここがその珍しいシステムを備えた新しいお店です。
![]() |
ここに来ると必ず豆腐は買います。

![]() |
![]() |
買い物カゴに入れた商品は必ずレジの指定された場所に置きます。
![]() |
ドキドキしながら説明書を読んでトライです。


![]() |
バ-コ-ドを読み取る作業が結構難しい。
なかなかピッと音がしない

これではコンビニで働く事も無理だなぁ・・・・。
![]() |
![]() |
スキャンし終わった商品は右のレジ袋の中に入れます。
![]() |
ひとつの商品をカゴから取り出したら、ひとつずつスキャンし、ひとつずつレジ袋に入れます。
そうしないと次の商品のスキャンができないようになっています。
![]() |
あとは精算だけです。
支払いはカ-ドでも現金でもOK。
お札を機械に入れるのは他の自動販売機とやり方は同じです。
ホッとしてお釣りを取り忘れないようにしましょう。
この方法は慣れたら使い易いと思います。
特に買い物した数が少なければ早く済むので便利です。
しかしたくさんの買い物をする場合にはセルフでやるより
お店の人にやってもらった方が楽だし早いと思います。
さぞや時間と手間がかかったことと思います。
きょうは寒いし酔歩会活動は先送りですな。
さあWBC日本×キューバ戦、応援の一日にしましょう。
やってみたいな~!
後ろに並んでいる人がいたらドキドキしそうですね。
レジ経験のある人はやっぱり素早くできるのかしら?
まずは少しの買い物で挑戦しないとアタフタしそう(笑)
レジの前で撮影した酔歩さんに拍手です
初回に点が入って楽勝かと思いましたが、さすがにキュ-バは手強い!!
手に汗握る接戦でした。
9回に日本が追加点を入れて突き放すまでズッとひやひやものでした。
通常のペナントレ-スでは無く国を代表して戦うワ-ルドカップは盛上ります。
優勝できて良かった。選手の喜びようも日頃は見られない顔でした。
表彰式を見た後は近所を歩いて自主トレを行いました。今日のビ-ルは旨そうです。
充実した休日でした。
ここのセルフレジはたくさんあって、あまり混む様子もなさそうでした。
そして銀行のキャッシュコ-ナ-のように少し離れた所で列を作り、空いた機械に順番に進むようにできています。
ですから後ろに並ばれて緊張することもありません。
離れた所にお店の人も見ていらっしゃるので教えてもらう事もできます。
少ない買い物なら早く済むし、なかなか良くできたシステムだと思います。
レジ係の人手がいらない分、商品を安くするいう仕組みなんやろか?
説明を読みながらトロトロやってたら後ろからせっつかれそうな気もする。でも面白そう。流行ってる?
安いのが魅力だから流行ってるんかな?
王ジャパン、楽しませてくれました。
今日は仕事だったので、テレビを横目でちらちら見ながらでした。オリンピック以上に盛り上がった。
ここは銀行のキャッシュコ-ナ-のように少し離れた所で列を作り、空いた機械に順番に進むようにできています。
ですから後ろから覗き込まれる事も無いし、せっつかれる事も有りません。
落ち着いてできまっせ!!
この店はは貝塚の二色浜(にしきのはま)にある「コスタモ-ル」というアウトレットモ-ルの中にできたス-パ-マ-ケットです。
その「オ-クワ」という店は元々和歌山の店で最近大阪の南部地域に出店を加速している勢いのあるチェ-ン店です。
自社工場を持っている、豆腐(28円)・ウドン(18円)等と異常に安いです。
あまもりさん仕事だったのですか?
わたしはゆっくりとTVで野球観戦ができました。
本当に凄く盛上った素晴らしい大会でした。
入れるのは簡単なんですが、精算の仕方にいろいろ方法があって、店ごとにシステムが違ってややこしいのです。
ス-パ-のレジシステムも統一させないと店ごとに違って混乱を起こしそうです。
自由競争社会の悪い面がこんなところに出てきますね。
でもセルフで簡単・便利・コスト削減となるなら各ス-パ-さんも導入して欲しいものです。
やってみた~い。笑
酔歩さんさすがだねぇ。わかりやすかったぁ~♪
元気だったですか?
らりさんで思い当たったけれど
なんでもかんでも自動でと言う流れは変わらないでしょうが
目の悪い人にはちっとも便利ではないでしょうね!?
やっぱり人力や介護の手は必要です。
またのお越しをお待ちしております。