この時期のしのちゃん、いつもより増して忙しいんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
なぜって・・・梅干し・梅酒・梅シロップ・梅ハチミツ・梅ジャムにらっきょう
をつけ込む作業がドンドン沸いてくるんですねぇ!
まっ、梅に関しては梅干し用以外、どの位頂くかによって
忙しさも変わって来るんですが。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
今年も梅干し10Kg・ らっきょう20Kgつけ込み完了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
らっきょうはドルママ(あんじゅっ子さんちゃん母)からの教えてもらった
超簡単で、しかも一年経ってもカリッカリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
作り方載せろぉーーって言う人がいたので、これも簡単に載せときます
まずは、鳥取の砂丘洗いらっきょうを、ざるに空けて
塩を一握り振りかけて、全体にわたる様にざくっと回します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1f/64ba9aad228fb30584da2f3146cf3f6f.jpg)
塩が廻ったら、間髪いれずに、熱湯を全体にかかるようにかけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/43/0cb453777e1cad2445d69b9ceb5bf133.jpg)
その後、水が切れて、乾くまで放置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/99/af2b15df6fa64f86124494abea28af17.jpg)
乾いたら、入れ物にらっきょう・らっきょう酢・とうがらしを入れて終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
手前のデカイ樽がらっきょうです
浅漬けなら、10日位で食べられます
後ろの樽は梅干しの塩漬け、これもすでに紫蘇を漬け込みました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a8/dbfe229f63fbc3b9732d5b4bea1c7a09.jpg)
後は・・・奈良漬けのみ!
これは瓜が畑からやってきてからだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
3匹もエアコンの風が一番当たる所で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/26.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/54/897085ce810ede1e19a982393fe28fdb.jpg)
この隙にちょっとジャーキー作りでもしまひょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)