雨にも関わらず山行き決行
登山口では小雨
歩き始めると次第に小雪に変わり山頂近くは雪うっすらと積もって雪山の様相


予定時間どうり2時間たらずで加入道避難小屋に到着
小屋中・気温8度 おでん・うどんの昼食
お腹一杯で長々1時間の休憩
前大室山まで15分
やはり雪景色
行き交う人に尋ねると上はもっと雪積もっている!との事

ここで下山決定
登りと同じ時間かけて下り
泥んこまみれの靴渓流で荒い登山終了
加入道山までの白石峠分岐手前が道抉れて危険個所ありました
加入道入り口 8:35
あずまや 9:17
白石峠分岐 10:37
加入道避難小屋 10:50~12:15
前大室 12:30
加入道避難小屋 12:45
白石分岐 13:09
あずまや 14:13
コーヒータイム
下山 15:10
此の度はほぼコースタイム通りで明るい内に温泉へ
”いやしの湯”700円(200)で3時間 16:00~17:40
露天40度 源泉38度 ゆっくり入れる温度
洗い場も広く快適
13000歩
登り 2時間35分
下り 2時間30分
休憩 2時間
4名
登山口では小雨
歩き始めると次第に小雪に変わり山頂近くは雪うっすらと積もって雪山の様相


予定時間どうり2時間たらずで加入道避難小屋に到着
小屋中・気温8度 おでん・うどんの昼食
お腹一杯で長々1時間の休憩
前大室山まで15分
やはり雪景色
行き交う人に尋ねると上はもっと雪積もっている!との事

ここで下山決定
登りと同じ時間かけて下り
泥んこまみれの靴渓流で荒い登山終了
加入道山までの白石峠分岐手前が道抉れて危険個所ありました
加入道入り口 8:35
あずまや 9:17
白石峠分岐 10:37
加入道避難小屋 10:50~12:15
前大室 12:30
加入道避難小屋 12:45
白石分岐 13:09
あずまや 14:13
コーヒータイム
下山 15:10
此の度はほぼコースタイム通りで明るい内に温泉へ
”いやしの湯”700円(200)で3時間 16:00~17:40
露天40度 源泉38度 ゆっくり入れる温度
洗い場も広く快適
13000歩
登り 2時間35分
下り 2時間30分
休憩 2時間
4名