鎌倉鶴岡八幡宮 10:57

平家池、源氏池どちらも蓮の花は終わりに近づき1~2蕾が残っていた。
巨福呂坂 11:32
青梅神社 歓喜天 御神体は見られなかった
奥の住宅から威嚇音が聞こえた???
何のため???感じ悪い

横大路歩いて宝戒寺へ

裏の紅葉やぐらへ

緑が生い茂っていました。
東勝寺跡
北条高時腹切りやぐら 12:10

その脇から祇園山ハイキングコースが始まります。

この様な道アップダウン繰り返し見晴らし台到着 12:34

後は八雲神社方面へ下って行くと神社右脇へと辿りつきました。12:45

約2時間のハイキングでしたがとに角暑い
暑さで疲労しました。
三崎回転すしで軽くつまみ、
豊島屋でパン買ってお土産です。
14000歩でした。

平家池、源氏池どちらも蓮の花は終わりに近づき1~2蕾が残っていた。
巨福呂坂 11:32
青梅神社 歓喜天 御神体は見られなかった
奥の住宅から威嚇音が聞こえた???
何のため???感じ悪い


横大路歩いて宝戒寺へ

裏の紅葉やぐらへ

緑が生い茂っていました。
東勝寺跡
北条高時腹切りやぐら 12:10

その脇から祇園山ハイキングコースが始まります。

この様な道アップダウン繰り返し見晴らし台到着 12:34

後は八雲神社方面へ下って行くと神社右脇へと辿りつきました。12:45

約2時間のハイキングでしたがとに角暑い

暑さで疲労しました。
三崎回転すしで軽くつまみ、
豊島屋でパン買ってお土産です。
14000歩でした。