桜さんぽ

ブログ開設しました 桜満開の4月 新入学の季節 新しいこと始めました

カナダ シカゴ

2016-10-22 17:30:21 | 旅行
成田空港1100発シカゴ行き11時間45分 10月5日
プレミアムエコノミー
後ろの座席に影響なく座席倒せます
フットも上げれますが、ビジネスの様にフルフラットにはなりません・・・
がなんとか時間経過を耐え、シカゴ着きました
下りたらまだ朝、バスに乗って市内観光

ガイドは斎藤さんでした


機内食


ウオータータワー




トランプビル


コーンビル 駐車場






ウイリスタワー スカイデッキ








ミレニアムパーク クラウドゲート


周りのビル群








シカゴ美術館 2頭のライオン 阿吽の形




ルート66の始まり~サンフランシスコまで続く
アメリカ大陸横断










ネイビーピアを望む


アドラー天文博物館


ネイビーピアにてランチ
シカゴドック&アンスイーテッドアイスティー


コンベンション会場


シカゴ上空


モントリオール上空


やっとカナダの夜
ホテル  サンドマンロンゲール
一泊目が来ました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日 岩木山

2016-10-04 09:58:47 | 山歩き
朝食  6:45

出発  7:45

岩木スカイライン
    9:00

八合目
    9:30

鳥海火口
   10:10
山頂
   10:45
下り始め
   11:15

到着 12:30

登り1時間15分
下り1時間15分
19660歩

 

ホテルからの雲海


車窓からの岩手山


登り口




鳥海火口
噴火の際、岩が飛び散り跡が残っていない


ここから岩の山




程なく山頂(1625m)


日本海 北海道はかすんでました




キンポウゲの狂い咲き

岩木山は信仰の山なので、正式には岩木山神社から往復8時間掛けてお参りします(百沢コース)

岩と木の山、岩木山 登り下りとも1時間の割には結構タフな山でした
落石、転落の危険ありでした


東北三山は標高低い割には高山植物豊富
草もみじ 木道 池塘 の尾瀬に似た散策路は心地よく、ハイキングで来れますね
今年は例年より暑いらしく、フリース、マフラーは要らなかったので、もう少し荷物減らしても良かったね
帰りに盛岡駅で”盛岡冷麺”梨入り食べました

北海道新幹線 はやぶさ32号で帰路着きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月1日 八甲田山

2016-10-03 21:44:55 | 山歩き
朝食  6:45

出発  7:45

八甲田ロープーウエイ

    9:15
山頂公園
    9:45
田茂萢湿原
   10:05
赤倉岳(1540m)
 
井戸岳(1537m)

八甲田大岳(1584m)
   13:04
上毛無岱
   14:35
下毛無岱
   15:06
酢ケ湯
   16:00

登り3時間20分
下り3時間
26674歩

ガイドそのべさん

木道 草もみじ 池塘 錦絵の様な紅葉

足元は水がわき出てヌカルンデいる












シキミ


ミネカエデ


ウチワカエデ




イワギキョウ






















つるりんどう
























ノリウツギ


同じホテルで今日は和食

下りで北アルプスでお世話になった加藤ガイドさんと摺れ違いました
トレードマークの帽子で分かりました
やはり団体さん引率していました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月30日新幹線で盛岡

2016-10-03 21:16:39 | 山歩き
まずまずの曇り
本厚木  5:21
 
新宿   6:17


東京   6:40

日本橋口 6:50

はやて111号
     7:16

盛岡   10:11

バスで 八幡平
     11:50

山頂源太森12:15

駐車場  13:45

登り1時間
下り1時間  やや速足

17474歩
 

青森ローヤルワイナリーホテル  大浴場あり
     17:00

夕食   18:30

津軽三味線&お囃子
     19:30














しらびそ(青森トドマツ)樹氷ノ木 甘い薫り
















しらたまの木




















木道 草もみじ 池塘 尾瀬に似た高層湿原







     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする