今回は積み木です
複数の形を組み合わせた、今回のような被写体は、
4本の指で四角いキャンパスを作り、
そこから覗いてアングルを決めたら
全体の形を大まかに捉えて輪郭を描きます。
風景画を描くときと似ているような・・・
多分、その基本にもなるのでしょうか?
それぞれの積み木の位置と角度、距離感を捉え、
遠近感を出しながら、一つ一つ輪郭を
描いていくのは大変難しい~
っていうか~ ちょっと面倒くさい?
また、積み木の立体感を出すために、
明暗を見極めて、ハッチングをするのも
私はとても苦手ですー
そんなわけで今回は、ほとんど輪郭だけで
教室での2時間が過ぎてしまいました。
帰宅後にハッチングをしてみると
明暗の差が極端すぎる気がして・・・
修正をしたものの
光源がいったい何処にあるのか?
わけ分からない状態になってしまいました。
それでも、 鉛筆を置いて撮影したり、
アングルを変えて撮影したりすると、
立体感でてるから ○としましょう。
まぁ~ 人生、先は まだ まだ 長い、
のんびり 少しずつ上達すれば いいかぁ。。。
複数の形を組み合わせた、今回のような被写体は、
4本の指で四角いキャンパスを作り、
そこから覗いてアングルを決めたら
全体の形を大まかに捉えて輪郭を描きます。
風景画を描くときと似ているような・・・
多分、その基本にもなるのでしょうか?
それぞれの積み木の位置と角度、距離感を捉え、
遠近感を出しながら、一つ一つ輪郭を
描いていくのは大変難しい~
っていうか~ ちょっと面倒くさい?
また、積み木の立体感を出すために、
明暗を見極めて、ハッチングをするのも
私はとても苦手ですー
そんなわけで今回は、ほとんど輪郭だけで
教室での2時間が過ぎてしまいました。
帰宅後にハッチングをしてみると
明暗の差が極端すぎる気がして・・・
修正をしたものの
光源がいったい何処にあるのか?
わけ分からない状態になってしまいました。
それでも、 鉛筆を置いて撮影したり、
アングルを変えて撮影したりすると、
立体感でてるから ○としましょう。
まぁ~ 人生、先は まだ まだ 長い、
のんびり 少しずつ上達すれば いいかぁ。。。