寝室のテレビのリモコンの電池が弱ってんなーと思っていたら、
今度はエアコン@寝室 のリモコンがきかなくなった。
夜中に電池か、リモコン故障か、本体か、と、ひとしきり騒ぎ、#暑いんで
本体のスイッチを押せば、動くは動くことを確認。
本体のリモコン受光部の不具合か。
んもーーーー。
が、さっき受光部に突き刺さるかぐらいにリモコンを近付けてやったら、普通に受信した。
受光部拭き拭き。
あさて、毎朝毎晩の風物詩。
段ボールベッドに寝るすじと、横から爪を研ぐチャミュ。
すじが乗っていないときは、ベッドがくるくる回ります。
ガジペで散らかる周囲。orz
まーそんなこんなで目覚めも悪く、腰もバリバリだったので、きょは午前中在宅勤務することに。
コバエが1匹いてて、それが冷蔵庫の表面を走ったらしく、もうひたすら見るチャミュ。
もういないよ?
でっ、レジェンドの皆さんと本を作ろうということで、集まってきた原稿を校閲するワタクシ。
んごー。
んごごーー。
んごーーーーー。
そこかしこに隠れる、謎の半角スペース。
なぜそれを使う?と思う、環境依存文字の数々。
なんかおかしいと思って、マウスで選択して調べたら、
オペレータ ならぬ オペレー『夕』
夕方の夕、七夕の夕、八つ橋のブランド夕子の夕、
どーしてそーなるんぢゃ!?
もうね、とっても大変。
チャミュ。
ちょっとー、キーボードに肉が乗ってるじゃないー。
やめでよー。
全部で300ページもある。
めげます。すでに。
チャミは励ましてくれたのかい?
非常用ライトは出しっぱなし。
チャミュは左で、すじが右は、本日も健在。
そしてなぜか、すじは必ずワタシの足の上に座る。
定説です。
す「その方が近いから」
お主も悪よのぅ。