吐いたような音がしたので、リビングへ出る。
ポメが、ゲーゲーというか、ゲホゲホというか、呼吸を荒げていた。
苦しそうでもないし、吐いてもいない。
すぐに治まるも、なんか変。
時刻は3:20。
なんか変と思ったか、チャミュもすじも起きてきて、一緒に見守ってくれた。
落ち着いた頃合いで再び寝室へ戻ったが、明け方またゲホゲホ言う。
ソファで寝たりしながら様子を見る。
朝の散歩はなし。
代わりにチャミュが甘えてくる。
カリカリを手からあげてみたら、普通に食べるので、ポメにカリカリをやり、ワタシも朝食。
朝から資料作りを検討していると・・・・
ごるああああ!
なんと、スリスリ棒の黒いところを、かじって下に落とすチャミュであった。
リペア完了!
#戻しただけだが
見ていると・・・・
2回ぐらい、落とされた。orz
あさて、リビングの暖房は終夜つけているのだが、さすがに足元は寒いのではないか?
中に入れるタイプのベッドがあったら、入ってくれるのだろうか??
・・・と思って、昨シーズン、先輩がチャミュらんにプレゼントしてくれたベッドを、仮にケージに入れてみた。
ごるああああ!
しばらく戦ったのち、入った。
中に入りたかったわけでわなく、単独で使っていた、中敷きのおざぶと戦った結果だと思うのだが。
しばらくすると・・・・
いない。
見に行く。
まだ戦っていた。
ポメ用のベッドを買ってやるとするか。
もうだいぶ、おしっこなどのリスクもないだろうしな。
なーんてことをしているうちに、動物病院に連れて行く時間に。
ポメは1時間に1度ぐらい、ゲホゲホになるが、それ以外はチャミュと追いかけっこしたりで、元気は元気で。
先生に診てもらって、レントゲンも撮ってもらい、逆くしゃみ という症状ではないかとのこと。
気管狭窄(軟骨が潰れてしまう症状)を疑われたけど、レントゲンの結果、とりあえず大丈夫だろうとのこと。
狭窄しないように、やはり首輪じゃなくて、ハーネスと併用して散歩するのが良いらしい。
別室でレントゲンを撮られて戻ってきたポメは・・・・・
またまた死んだ目をしていた。笑
小さく震えていたので、やっぱり病院は怖いんやな。
先生にいろいろとアドバイスをいただき、無事に帰宅。
てか、体重が3.5kgになってたよ。
急激に巨大化してまいりますた。
お世話さんにも「思ったより大きかった」と言われたしなぁ。
帰宅したら、やっぱりチャミュらんは新ベッドで一緒に寝ていますた。
仕事に戻り、昼飯は懲りずに買ったこちら。
前回のは、とんこつ醤油かな?
今回は背油醤油。
まぁ、インスタントだけどチルド麺のスープ、みたいな感じかな?
新ベッド、大人気。
前から。
コロナ、ひどいねぇ。
また以前のような、閉塞感に潰されそうな日々が続くのかしらね。
ま、ポメがいるので散歩に行くし、ワタシの世界は以前より広がっているのだが。
てか、コロナに関する法改正、どうなった?
感染者情報の電子化、どーなった?
東京都は相変わらずFAXで報告してるのか?
こんなに時間があったのに、何してた??
今さらデジタル庁とか言って、やってる感出されてもなぁ。
ハンコだ綴じ紐だと、あんなのが部下にいたら、眉間にしわが寄りまくりだな。
#引っぱたくとパワハラ扱い
ていう、一日であった。
いろいろ撮った写真は、またおいおい。
ポメは元気です。
ゲホゲホも治まったみたい。