朝。ポメ散歩に出る直前のチャミュ。
なんかかわいー。
ま、皆さんにはさして可愛くもないかも知れないが。笑
体の固いチャミュが、ぐんにゃり寛いでいると、それでかわいーのである。
帰宅すると、揃って寝ていた。
挟まってるチャミさん。
散歩から帰ってくると、何かしらテーブルの上から落ちている。
ポメの居ぬ間に、これ幸いと追いかけっこしまくっているんだろうな。
朝の散歩では、原っぱでボール遊びしてやったあと、柴犬、和犬、ポメちゃんに囲まれ、ハイテンションになった和犬ちゃんたちと遊んでもらって、大満足のポメ。
やっぱり柴犬が好きなのかも知れないな。
窓辺ベッドでお日様を浴びるチャミュ。
ベランダの手すりにハトが来て、ひとしきり盛り上がったあと。
そゆえば、ハトがよく来るようになってきているので、来たら追い払うようにとマンションにお知らせが貼ってあったな。
チャミュらん、いっちょヤツラを脅しちゃってちょーだいよ。
脅かしそうにないな。
昼飯はサッポロ一番。
万能ネギがやっぱり、自粛生活の食生活におけるMVPじゃないだろうか?
ただのラーメンもネギラーメンになり、
お湯だけ沸かせばたちまち味噌汁が作れ、
豆腐は冷ややっこになり、納豆もすぐ食べられ、
素うどんも、それっぽくなる。
ありがとう、万能ネギ。
まさに万能。
午後はKPIとか考えながら、ゆるゆると終了。
定時後のポメ散歩では、公園で最近よく会う大きめトイプー君と戯れ、
帰ろうと公園を出たところで、フェンスごしに仲良しの柴君とバッタリ。
フェンス越しにしっぽをブンブン振って、柴君とコンタクトを取ろうとするポメ。
フェンスがあって思うように触れ合えない状況に、思わず鳴くポメ。
バカなの??
そこから3mぐらいの公園出入り口から、公園内に戻って、柴君とめちゃくちゃじゃれ合うポメ。
されるがままお腹を出して転がり、飼い主さんたちにお腹を撫でられるの図。
#左側がポメ頭部
この柴君とは、相思相愛なのであった。
鼻先とか、完全に食われてるけど、気にしなーい。
帰宅したら、コンビニに買い物に行って、つまみ。
料理してもよかってんけどね。
諸々めんどくさく。
新ベッドで寝るチャミュらん。
すっちゃん、チャミュの頭を抑え込んでるけど、いいのん?
かわいくしてるけど、頭押したまんまやん。
こっち側にきたすっちゃん。
チャミュもちょっと起きた。
見ると、ひげが顔にぴったりと寄り添っており。
つまんでみた。
あくびチャミュさん。
あさて、あの日から10年ですね。
ワタシは労働組合の役員として春闘交渉の準備をしており、
夕方、準備の合間に自転車で帰宅して、少しばかりディノのケアができて良かった。
当時のディノはもう耳が遠くなっていたようで、大きな揺れはトラウマにならなくて済んだ。
でも経験のない大きな揺れに、涙目になってワタシを待っていた。
ガスが止まっていて、管理人さんの協力を得て、ガス栓を再開。
しかしまたすぐに会社に戻って、春闘準備。
そんな大震災の経験はなかったし、一方で数千の組合員の生活も背負っているわけで、葛藤しながら活動を続け、結局真夜中に自転車で帰宅。
大通り沿いに、たくさんの人が歩いているのが印象的だった。
自転車を貸してあげれば良かった、というのが今でも少しの後悔だ。
結局、週明けの春闘交渉は延期が決まった。
東北にあまり縁はなかったものの、大事な友人が被災したということもあり、10年経っても風化することはない。
風化なんか、するわけないよね。
コロナだ、なんだで、分断している場合じゃないぞ、日本。
がんばろうね。