最近、我が家では子供も大きくなって家族4人で一緒の時間に食事をする事がほとんどない。
そんな事もあり、月に一度の外食は子供達ともいろいろ話が出来る場となります。
昨日はディスカス仲間が私のうちに来ると良く行く焼肉屋「ソウル」に行ってみました。
叙々苑の焼肉も美味しいが地元ではやっぱりここです。
まず始め、お決まりのこれです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6b/7b2688a592773bd92f17febee9fdb695.jpg)
冷凍庫でガチガチに冷やされたジョッキーに生ビールが注がれて出て来ます。
そして、焼肉屋なのに行ってまず最初に必ず頼むもの、『生だこの刺身』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/22/7d99f77dfc62444d2bc603c4e52f3dfb.jpg)
これ、絶品です!ごま油と塩で薄味が付いているのでそのまま食べても良し
梅ダレにつけても最高です。
そして、『レバ刺し』 夏場はなかなか出してくれませんが昨日はありました。
ここのレバ刺しはちょっと他店とは違います。 うまいっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/5358576ca7cce729542c68587576973c.jpg)
「ゴマ塩ダレ」か「にんにく醤油」私は100%ゴマ塩ダレ派なんです。
そして、まずは『たん塩』と『みの塩」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/33/cef9f0ba064ea3ecb9d886a5f28e8e04.jpg)
「みの」は普通、タレに漬け込んで、けっこう食感的に食べられない人も多いのですが
今までここに連れて来て「みの」が食べれない人が5名くらい食べれようにしました。
やっぱりメインは『カルビ』かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c8/3f189d4d2aa286223ff3336c21cb38b7.jpg)
ここではこれが並です。 上カルビなど注文しているお客は飲みやのおねえちゃんと
同伴して鼻の下を伸ばしているおじさんくらいです。
もう少し拡大してみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/04/1329ce3b92c3326b819bc2436840a388.jpg)
そして、最後の〆は。 『コムタンクッパ』です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/36/766fbbe9bee7f67f8cbb2c5a84df3753.jpg)
コムタンクッパの白濁したスープは3日間『テール』を煮込んだ本物のスープです。
スープのコクとご飯の絡みが最高です。ご飯を後から入れたのとは訳が違います。
良くこの色を出すのに牛乳を入れてしまう店も多いようです。
今日は焼肉ブログになってしまいました。
次回、一緒に行きましょう!!
そんな事もあり、月に一度の外食は子供達ともいろいろ話が出来る場となります。
昨日はディスカス仲間が私のうちに来ると良く行く焼肉屋「ソウル」に行ってみました。
叙々苑の焼肉も美味しいが地元ではやっぱりここです。
まず始め、お決まりのこれです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6b/7b2688a592773bd92f17febee9fdb695.jpg)
冷凍庫でガチガチに冷やされたジョッキーに生ビールが注がれて出て来ます。
そして、焼肉屋なのに行ってまず最初に必ず頼むもの、『生だこの刺身』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/22/7d99f77dfc62444d2bc603c4e52f3dfb.jpg)
これ、絶品です!ごま油と塩で薄味が付いているのでそのまま食べても良し
梅ダレにつけても最高です。
そして、『レバ刺し』 夏場はなかなか出してくれませんが昨日はありました。
ここのレバ刺しはちょっと他店とは違います。 うまいっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/5358576ca7cce729542c68587576973c.jpg)
「ゴマ塩ダレ」か「にんにく醤油」私は100%ゴマ塩ダレ派なんです。
そして、まずは『たん塩』と『みの塩」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/33/cef9f0ba064ea3ecb9d886a5f28e8e04.jpg)
「みの」は普通、タレに漬け込んで、けっこう食感的に食べられない人も多いのですが
今までここに連れて来て「みの」が食べれない人が5名くらい食べれようにしました。
やっぱりメインは『カルビ』かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c8/3f189d4d2aa286223ff3336c21cb38b7.jpg)
ここではこれが並です。 上カルビなど注文しているお客は飲みやのおねえちゃんと
同伴して鼻の下を伸ばしているおじさんくらいです。
もう少し拡大してみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/04/1329ce3b92c3326b819bc2436840a388.jpg)
そして、最後の〆は。 『コムタンクッパ』です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/36/766fbbe9bee7f67f8cbb2c5a84df3753.jpg)
コムタンクッパの白濁したスープは3日間『テール』を煮込んだ本物のスープです。
スープのコクとご飯の絡みが最高です。ご飯を後から入れたのとは訳が違います。
良くこの色を出すのに牛乳を入れてしまう店も多いようです。
今日は焼肉ブログになってしまいました。
次回、一緒に行きましょう!!