トイプ、次男

2010-01-31 14:07:28 | Weblog
今日は一日ゆっくり休みました。
年明けから新規の問い合わせが続きバタバタと1月も終わってしまいました。
今年は運気上昇と暦には書いてありましたが、年明けそうそう快調な滑り出しです。
社員旅行もおおむねハワイに決定しそうです。
先日、参加するかしないかのアンケートをとりましたら20数名参加希望との返事です。
あとはどの次期に行けるかのタイミング探しです。
基本的には2班に分けて行く予定です。
私は残念ながらお留守番となりそうです。



今日はゆっくり出来たので、トイプードルの子供の写真を撮ってみました。
2匹いるのですが今日は次男(♂)一匹だけを紹介します。
産まれてちょうど3ヶ月が経ち現在1.3kgまでになりました。
あごのところにミスカラーが出ているのですが、我が家で産まれた事を考えれば
そんなのまったく問題なく、かわいいものです。 



成長速度は速いのか遅いのか私には全然わかりませんが、元気も良く
ドッグフードもしっかり食べているので問題ないと思ってます。
隣の病院の院長先生から2月4日頃にはいろいろな免疫も出来ていので
外に出しても良いとの事です。


1月も後半

2010-01-28 13:38:28 | Weblog
今日は曇りで生暖かく雨でも降りそうな東京です。

最近ディスカスの話題が少ないにも関わらず毎日ブログを見てくださり感謝!です。
最近の我が家のディスカス、まぁ~特に変わった事はありません。
* イナヌとクリペアの稚魚も無事体着し今日で2日目です。
イナヌのオス確認で組ませたペアですが、両方ともソリッド率の高さ、オス・メス、センター持ち
イナヌは特にセンターバーが強いのでこのまま稚魚も育てるつもりです。
オス確定でスーパーセクシャル ソロモンと組ませるのが楽しみです。ソロモンがメスならね!
* ラーゴソロモンとクリペア(オス)
何度となくもう産むでしょうと思うくらい発情するソロモン、それが2日のサイクルで発情が
止まってしまいます。いろいろ、刺激を与えているのですが、どうもうまくいきません。
ロス疑惑でなくオス疑惑は依然続いてます。 だって、卵管が出ないのですもの。
* ブルーベリーチャンプ×ブルーベリー4
1年2ヶ月が過ぎ、気合いを入れて大きくさせてます。
現在15cmくらいかな。 体形は私的にはほぼ完成形にありますので後はサイズアップのみです。
ヒレと体の成長バランスを考えた飼育方法、なんとなくわかってきました。
* メモリアルブルー
7月に品評会はあるのでこの個体達も手を抜けません。
10名くらいが別々の飼育環境で飼育しているので7月が楽しみです。
16cmくらいになっている仲間もいるそうです。・・・・うちのは12cm。
でも、いいのですこのペースで。
* その他
インペリアルゼブラプレコ
メイン水槽にいる18匹は絶好調、最近、逃げ隠れしている1~2匹のためのクロレラを入れて
あげているのが好結果なのか調子がもの凄く良くなりました。
12匹の子供インペも順調で今では2.5cmは楽に超えているでしょう。
あまり商品を紹介したくないのですが、今使っているクロレラはこれです。



以前、使っていたクロレラゴールド100より凝固剤が少ないのか10分程度でちょうど良い溶け
具合になってくれます。こちらの方がGoodです。
ディスカスの稚魚にもこのグリーンジュースはとても良い気がします。是非お試しを。

他にもいろいろいるのですが特に書込むほどの事でもないので。

今日はこんなところでと終わりしようかと思ったのですが、最近映画館なんかに良く行くようになり
ちょっと以前から気になるものがありましてネットでしらべたらありましたので紹介します。

TOHOシネマで映画が上映される前に必ず出てくる2~3分のショートアニメーション。

これが、最高におかしくて、私の笑いの壷に入ってしまうのです。
ひとりで見に行った時など笑いをこらえるのに一苦労してます。

このアニメーションの『 ことばの間 』が最高です。

紙兎ロペ「海編」


紙兎ロペ「携帯ゲーム編」




パワー充電!

2010-01-27 18:08:34 | Weblog


今日は都内某所にある映画やドラマ、その他CM撮影なとにもよく使われるスタジオに行ってきました。
スタジオ正面入口には銅で作られたリアルな『ゴジラ』の彫刻がお出迎えです。
そして、壁面には昔の日本映画を代表する『七人の侍』が巨大な壁面に描かれてます。
今日、ここに来たのは正面入口で出迎えてくれた『ゴジラ』ではなく現在帰国中の『ゴジラさん』と会うためです。会った内容は仕事の関係上ここには書けませんが至近距離でお会いしてみると一言で言うと、デカ~イ!!身長188cm.体重99.8kgだそうですね。普通の日本人を想像すると一回り縦横人間の体形が大きかった。・・・うまく説明出来ませんが。そして、世界で活躍する人といままで何人かお会いした事がありますが松井さんもかなり強烈なオーラを発しておりました。現役、絶頂時の輝いている人のオーラは凄いですね。
今日は私自身たくさんエネルギーを注入させてもらいました。



この写真は巨人時代の最後の年となった2002年にニューヨークヤンキーズとの試合前に私が
グランドレベルで撮った画像です。今では貴重な写真ですね。




最高の技術には最高技術のバルーン

2010-01-26 16:23:36 | Weblog
昨日、本番を終えた仕事です。

そのお披露目イベントはこんな報道がされました。

http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20100125_344707.html



よく言われることです、どこにバルーンがあるの?

良く見てください、真ん中のパソコンです。

初めはフタが閉じてます。
そしてタイミングと同時に開く仕掛けで作りました。


息子とお酒

2010-01-25 16:03:32 | Weblog
昨日は久しぶりに家族で外食。
名目は長男の誕生日。
息子も成人式は済ませたものの23日が誕生日でほんとうの意味での20才になったと言う訳です。
今まで食事に言っても長男には家族の目の前では一切お酒は飲ませませんでしたが
20才を迎えた事もあり私から初めてビール飲むか?と聞いてみた。

妻:帰りは誰が運転するのよ?

私:あなた!

私:今日はいいじゃないか、20才になったんだから。

妻:一杯だけにしなさいよ。

長男無言でにやけてました。
そして、生ビールを飲みながら横目で息子のグラスを見ると私よりペースが早い。
どうみても、私にペースをあわせてる。
その後、私は「ひれ酒」を注文、ほんのり焦がしたトラフグのヒレにお酒を注ぎながら火をつけ注ぐ。
フタを締め待つこと数分。

私:ちょっとこれ飲んでみな、なめるだけでもいいから。

長男:なにこれっ! 超うめぇ~~!! やばくない、これ。

妻:やめなさいよ~~、そんなの飲むの! 酔っぱらいはうちではひとりで十分なんだから!

長男:ちょっとトイレ行ってくる。

そう言うって座敷を出て扉を閉めるなり、仲居さんに何かを言ってる。

次男:おかあさん!おにいちゃん、今、ひれ酒くださいって言ってたよ!

妻:うそでしょ! そんな事、言ってた?

次男はけっこう、「つげぐちマニア」なのです。

私:えっ、聞こえなかったけど(ほんとうは聞こえてた)笑

そして、ひれ酒が到着。



妻:いい加減にしなさいよ。

長男:大丈夫だよ! ところでさ、これ、どうやって作るの?

私:トラフグのヒレを焦げ目がつくくらい焼いて、お酒は辛口を使うんだよ。
  お酒を一度沸点まで持って行き、このヒレに注ぐのよ!
  火をつけて注ぐのは焦げたヒレの香ばしさを出すため、ファフォーマンス的な要素もあるけどな。
  二杯目を頼む時は「つぎ酒」をくださいと言うんだ。2杯まではいけるからな。

妻:そんな余計なこと、教えなくていいの!!

そして締めのレモンサワーまで息子は付き合った。
こいつ、友達とどこかでかなり飲んでるに違いない。

まぁ~ともかく、おやじって息子と酒が飲めるのも人生の中での夢かもしれない。
そう言う日が来たと思えば我ながら嬉しい気もする。

酒を飲んだら絶対に何がなんでも運転はするなよ!

私が若い頃、父親にいつも言われていた事を今、息子に言っている。

出来無かった事を出来るようにする。

2010-01-24 09:17:24 | Weblog
20年程前から屋内ドーム施設が全国各地で建設され全天候のスペースで様々なイベントやスポーツが天気を気にせず開催される事が出来るようになった。昔はプロ野球でも雨天中止ともなると飲食の損害など、はかりしれない程のリスクを背負っていたのも事実です。しかし東京ドームなど、エアーで膨らんでいる為に物が上から吊れないという大きな欠点もありました。今では私の会社で開発したシステムである程度の物は空間に吊る事が可能になりましたが、ここに至るまでいろいろなエピソードがありました。20年近く前、お客さんからこんな話が。

大曽根さん、場所は東京体育館、ご存知の通り両サイドに観客席、片側に3000人入るのですがその3000人を隠せませんかね?

えっ! 3000人を!?

そう、何かを吊りさげる吊り点も無いのですよ。

何か考えてみますよ! それで本番はいつですが?

2週間後。

2週間後ですか~ ??????

こんなハチャメチャな演出をぶつけて来る演出家。
普通なら製作する時間を問題にして断る手もある、
しかし、なんとかできないか?
3000人が座る客席は間口で80mもある。
どうしよう? 吊れないのか~???
出来ないと断るのは簡単、出来たら・・・・・。
そうだ! 思い切って80mの幕を吊ってそれが持ち上げられるバルーンを作って
しまえば良いのかも?

その翌日、演出家にこう返事をした。

とにかく時間がありません。
多少のお金がかかっても良いですか!

出来るんですか!?

出来ます!!

わかった、お願いします!

相当困っていた事はわかるがまさか即決で決まるとは・・・・・
どうやら、安請け合いをした業者が間際で出来ないと言って来たらしい。
そして、私が2週間で作り上げた、3000人を隠して突然登場させる仕掛けとは!

これです!!



この後、このシステムがヒントで今では東京ドームのようなエアードームでもさまざまな物が吊れるようになりコンサートでアーティストを空中に浮かせたり、巨大な幕のスクリーンなども出来るようになった。



出来ないと言われていた事を何も考えずに出来ないと言うのは簡単。
出来るようにするにはどうしたら良いか考える。
それが出来た時には他には無いオンリーワンが存在するのです。
誰にもマネが出来ないオンリーワンに競争はありません。




道場新年会

2010-01-23 13:45:39 | Weblog


昨日は道場の新年会。
道場仲間のご家族が経営するお店に18名が集まり盛大に行われました。
店内の作りは日本独特の古い家屋と言った感じを醸し出しかなり良い雰囲気です。
良く言われる、知る人ぞ知る『隠れ家』的なお店かな?
店内を説明するのが難しいのでちょっとお店のサイトをご覧ください。
こんな感じです。

http://www.siretoko.biz/shop/shop.html

仲間、知り合いが、お店を使うとお店側も何かと大変だと思いますが、食べる物の美味しさ、ボリュームは参加者全員大満足であったと思います。個人的にもここはまた使わせてもらおうと思ってます。

今回の新年会に集まったメンバーはいつもの道場でもわかるように関東近県から集まり都内からの参加者は逆に少なかった程です。初めてこのような場に参加してくださった方々も5名程おりまして、趣味を通して年齢、仕事がまったく関係ない人達が『ディスカス』と言うキーワード一つで仲良くなれるのですからほんとうに素晴らしい事だと思います。そして、仲間の輪が確実に大きくなっているのを感じます。それも、芦田さんのお人柄が総てを物語っていると皆さん感じているではないでしょうか。

今日はちょっと、書き方が堅いな!?・・・・・まだ若干、残ってます(笑)

こう言う集まりってどんな話をしてるのか、興味がありますでしょう。
巷で話題のチタンボールの話はお水の博士に正しい使い方のご教授をいただきました。
当然、ディスカス飼育に関する事はこのメンバーの会話はかなりのハイレベルな話であります。
しかし、こんな人もおりました。『水槽内のヒーターを水槽側面に縦に吸盤でつけたんですよ~そうしたら、ペアにしてた個体がヒーターを突き出し産卵をしそうになったんです』おい!おい!!産卵してしまってヒーターのスイッチが入ったらどうなるのよ! それはまずいだろう!卵焼きになっちゃうじゃない!と大爆笑。・・・総ては失敗から始まります。(笑)
そんなこんなで楽しいひとときでした。参加された方々、お疲れ様でした。みんな、無事に帰れたかな~。


会社新年会

2010-01-22 12:53:06 | Weblog


昨日は会社の新年会。
34人のはずが急な仕事や体調が悪いとやらで休んだ者もいたので結局30名で行う事になりました。
今回は四川料理のお店、本場激辛麻婆豆腐をはじめそれなりに料理も良かったです。
毎年、新年会中盤に新人自己紹介があるのですが今年はこの段階で今年社員になった男子一名がすでに撃沈してました。(笑)そして恒例のビンゴゲーム、けっこう良い商品が出ていたのですが私がビンゴした時の商品はなんと!高級トイレットペーパー4個!どう言うことよ!? この運の悪さ!まぁ~今日は新年会、社員に良いものが当たればと、しかたありませんね。でも、いいよな~デジカメもあったし、数万円もする音響システムが当たった社員もおりました。そして、最後はお決まりの社長賞の争奪戦です。今回もディズニーランドのペアチケットを社長とジャンケン!結局、バルーンショップの女性が獲得しました。そして、これでは終わらず、『今日は社員全員にプレゼントがあります』と。
今年は社員のために何かをと考えていたのでここ5年程行なっていなかった社員旅行を発表!それも海外!まだどこにするかは決めてません。5年前まではハワイ2回・オーストラリア1回と社員旅行を行なっていたのですが久しぶりに今年は思いきって!決行です!!
社員あっての会社ですからこのくらいは良いとしましょう!!
しかし、人数を考えると冷や汗ものです。(笑)




そして今日は道場の新年会。
こっちの方が心休まる新年会になる事は間違いありません。
楽しみです!



今週は飲み過ぎ注意!

2010-01-21 11:08:19 | Weblog
ここ2~3日暖かい日が続いている東京です。
私の動物的感覚で寒い日が続いていたのに急に暖かい日が数日続くと地震が心配になります。
無い事を祈ります。



巷で話題のチタンボール。
遅らばせながら、本日私の手元に1kg到着しました。
とりあえず今は何もコメント出来ませんが変化が出てきたら書込みしたいと思います。

そして今日は会社の新年会、毎年使っている居酒屋が昨年で終わってしまったので今年は料理の鉄人の陳さんのお弟子さんが経営している竹ノ塚『四川料理』のお店でおこないます。ここの半端じゃない辛さの麻婆豆腐を是非社員に食べさせたいと思います。(笑)頭の毛穴から汗、口から火を吹出す事でしょう。でも、本格的な麻婆豆腐なので最高に美味しい!今日の参加は34人。明日も新年会があるので一次会で退散するつもりです。


焼きおにぎり

2010-01-19 11:16:40 | Weblog


ご飯のおこげは大嫌いなのに焼きおにぎりは大好きな私です。

昨日は仕事終わりで先日社員に連れて行ってもらった近所の「和食ダイニング 食彩 おお乃」へ仕事仲間と行った。2時間程仕事の話をしながらの食事で締めはこれ『焼きおにぎり』ここは一品一品ほんとうに手を加えます。焼きおにぎりと言えば私が子供の頃学校から帰ってくると祖母がよく作ってくれたのを思い出します。残りご飯をにぎって軽く焦げ目が出来るまで表面を焼き醤油を塗りまた軽く焼く。ご飯と醤油だけであんなに美味しいものになるのですからね。昨年6月にディスカス仲間と伊豆の韮山にバーベキューで有名な「ミス高原」へ行った時の事も思い出します。故梶谷さんとの最後の旅行になってしまいましたが、この時も締めは焼おにぎりだった。ここは自分達が網の上で焼くのですが、梶谷さんったら、網におにぎりを乗せるなりいきなり醤油をかけだした。な~にやってんだよ~ 焦げ目がついてから醤油つけるんだよ~、それじゃ~醤油ごはんになっちゃうよ! ほら~!ばらばらになっちゃっただろ~が~!ときつい突っ込みが遠藤さんから入る。その場にいたみんなは腹を抱ええて大爆笑!その時ニヤニヤしながら食えればいいんだよ!とバツの悪そうな顔をしていた梶谷さんの顔を今でも思い出す。
なぜか焼きおにぎりだけでもいろんな思い出がありますね。