トーヨーキッチンのモダンスタイルシャンデリア 「クランカー LED 120」 を DIYで取り付けました。
こちらのキッチンカウンターの上部に取り付けます。
あらかじめ、天井に下地ボードを入れてもらっています。
本来、引掛けシーリング対応不可の配線直付け工事となる製品ですが、我流で引掛け仕様に改造します。
引掛けシーリングを中心に左右 560mm のところに、?型フックをねじ込んで、本体バーをぶら下げます。
天井からの吊り下げ位置ですが、メーカーによると低めがオススメとのことですが、我が家には「ネコ」がいるため、(ジャンプ力のある猫には効果は薄いと思いますが)少し高めとし、横のレンジフードの高さに合わせました。
配線に Y端子を取り付けて、引掛けシーリングキャップにネジ止めします。
こんな感じになるのですが、このままではこの引掛けシーリングを覆う円錐形のキャップが下にずり落ちてきてしまう問題がありました。
検討の結果、付属の金具を改造。
金具のワッシャ形状部分のみを切り出して、引掛けシーリングカバーと金属パイプを一体化しました。
なにをしたのか全くわからないと思いますが、とにかくかなり苦労して取り付けたとご理解ください。(^^ゞ
配線が完了したら、あとはクリスタルガラスの飾りを、丁寧にバーに巻き付けて行きます。
全て取り付けできました。
念願の点灯式です。
とても華やいだキッチンになりました。
個人的には、真ん中の配線をビシッっと真っすぐにすることに拘って取り付けましたが、思い通りに取り付けが出来て、大変満足いく出来栄えです。