台風ラッシュもおさまり、やっと秋らしくなりますね
加えて、朝晩の冷え込みも一層厳しくなってきました
体調管理が大事ですね
さて、秋深まる11月の各イベント出店が決まりましたので、案内します
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
1日(金)・・・ 神戸市長田区長田神社前商店街で、ぽっぺん工房市座
2日(土)・・・ 福知山三和荘で、手づくり市
3日(日)・・・ 神戸ハーバーランドで、ハーバーマーケット
3日(日)・・・ 西脇しばざくら通りで、100円商店街(於㈲ネーブルテック)
8日(金)・・・ 明石茨木酒造で、手づくり市
10日(日)・・・ 西脇道の駅で、青空市
11日(月)・・・ ささやま黒豆の館で、手づくり市
16日(土)・・・ 丹波道の駅“おばあちゃんの里”で、手づくり市
17日(日)・・・ 西脇道の駅で、青空市
23日(土・祝)・24日(日)・・・ 明石魚の棚・魚の駅で、ハンドメイドギャラリー
着る服が1枚増えると、何かオシャレな飾りが欲しくなりませんか~?それが、秋です
秋冬デザインをた~くさん用意しました見てるだけでも楽しくなれるイベントばかりです
どうぞ、お越しくださいませ
先日、お客様は鞄からルースを取り出し、こう相談されました。
「何かアクセサリーにしたいんだけど、何か案はあるかしら?」と。
まずカタログを取り出し、様々なデザインを見ていただきましたが、反応はいまひとつ
そこで、当店独自の加工を施した石留め法を提案したところ、とても気に入っていただいたので、
これも一つの加工例として、写真で紹介したいと思います
まず預かったのは、0.9カラットのピンクサファイア。
当店が用意したK18の棒(直径0.5mm)↓
その棒を叩いて平らな板状にします。そして内側に石が動かない程度の溝を掘ります。
写真ではピンボケしてますが、先端は、更に薄く叩き、穴を開けます↓
石の外径をグルッと囲むように曲げ、残った先端も同様に穴を開けます↓。
あとは組むだけなのですが、最も重要なのは
「石が外れてはならない事」です
Cカンで留めた後、広がる可能性、リスクを出来るだけ取り除く為に
K18ワッシャーで ギュッ と二重にかしめてます↓
そうして出来上がったのが、このピアスです
この留め方の一番のメリットは、石の裏側に沢山の光が当たる事です
このテの宝石全般は、輝いてナンボですので、爪を立てて留める方法よりも、もっと多くの光が取り込めるこの留め方は
最適と云えます
例えばダイヤモンドをこの留め方で留めると、宝石屋で見た以上に輝く事間違いナシですよ
最後にもう一つ注意点。
イヤリングやピアス、ペンダントトップへの加工に向いていますが、指輪への固定は出来ません。
詳しくはご相談ください
先のササヤマルシェ(丹波篠山味まつり関連イベント)では、天候にも恵まれ
大盛況でのうちに3日間のイベントを無事終える事ができました
ご来場の皆様、および当ブースへ立ち寄っていただいた方々へ、改めてお礼を申し上げます。
さて、この3日間では、これまで紹介した創作アクセサリー全般はもちろん、特に人気だったのは
定番の「1,000円均一イヤリング/ピアスシリーズ」!
十二分に在庫を携えて行ったにもかかわらず、初日でほぼ補充分がなくなり、夜のうちに眠い目をこすりながら製作。
2日目・3日目も同様に、客足も売れ行きも順調でした
中には「ココがこうなら、もっと良くなると思うの」などのアドバイスをいただけたりと、とても充実したイベントとなりました
とても励みになります
さて、一部ですが新作のイヤリングを紹介します
上から
3mmカット水晶・スワロフスキー・4mmマット水晶
カット水晶と、後ろのシルバーの花とは別々で固定していますので、動くとユラユラと揺れてキラキラ綺麗です
(\1000)
冬らしいデザインに仕上がりました
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
[10月]
1日(火)・・・ 神戸市長田区長田神社前商店街で、ぽっぺん工房市座
2日(水)・・・ 福知山三和荘で、手づくり市
5日(土)・6日(日)・・・ 三田ウッディタウン市民センターで、市民まつり
11日(金)・・・ ささやま黒豆の館で、手づくり市
12日(土)~14日(月・祝)・・・ 篠山市河原町周辺で、ササヤマルシェ(丹波篠山味祭り関連イベント)
17日(木)・・・ 神戸市西区・神戸学園都市駅で、クラフト展
26日(土)・・・ 明石魚の棚・魚の駅で、ハンドメイドギャラリー
27日(日)・・・ ささやま黒豆の館で、手づくり市
今年最大と云われる大型台風が迫ってきています。
どうぞ、ご用心くださいませ。