万博はもう中止できないのか?なんて記事が、まだ出てきます。
「オリンピックと同じ末路に ?」と言っている時点で、
オリンピックの失敗がそんなに悔しかったんでしょうか 。
そもそも、オリンピックが失敗したと、誰が言っているのでしょう 。
コロナが蔓延したせいで、お客さんがあまり来なかったからなのでしょうが、
選手は、ほとんど来た訳ですし、競技は成立していますから、
大会としては成功じゃないんですか ?
一体、オリンピックは誰の為の大会なんでしょう ?
お金儲けとしても、今では、直接来なくても、テレビで世界中の人が見ますし
それなりに、儲かったんじゃないんでしょうか。
万博は、直接お客さんが来なくては、いけませんから、
オリンピックと違い、6か月もの開催期間が有ります。
今では、インバウンドも戻ってますし、
観光の大きな目玉(西川きよしさん、ではないですが)になります。
こういうテーマパークみたいなのは、開催の最初は出だしが悪くて、
後半に従って、段々、来場者が増えてくるのが通常です。
それと、延期や中止の理由が能登半島地震の復興と重なると言っていますが、
災害大国の日本では、地震に限らず、水害なども毎年のように起こり、
何人もの人が亡くなっていますけど、
その度にイベントはみんな中止してましたっけ ?
これが、大阪で大地震が起こり、
大きな災害になったのなら中止もわかりますが、
遠く離れた能登半島ですし、東京の人達からすれば、
能登半島の事を知ってた人でさえ少ないんじゃないですか ?
復興が遅れている要因は、とにかく現地へ行く道路が、
基本、半島の外周道路しかなくて、それがほとんど寸断されているから、
行きたくても行けない、機材や人が辿り着けないのが大きな要因です。
万博に作業する人員が取られているように言われていますが、
それは大きくは関係ない。
東京のマスコミが一生懸命に、大阪万博をやめさせようとしているのが、
なんか、とっても滑稽です。
維新が主導で行って、成功すると気に入らないどこかの政党とかが、
東京オリンピックでは、清く正しく美しいはずの大会で、
ワイロが飛び交って、真っ黒になってしまい、
思いっ切り、恥をかいてしまいました。
まあ、全てのマスコミなどの利権は東京中心ですから、
人気キャラクターの多い大阪のUSJの事を、
ディズニーランドより、あまり取り上げないのも、
そこに有るように思います。
これから、神戸も大改造が始まりますし、
今、人気の淡路島も含めた兵庫県も、これからもっと盛り上がってきますから
関西全域に良くなっていくでしょう。
東京の不動産も、上がり過ぎて、貧富の差が思いっ切り開いているだけに、
関西には余地が有ります。
これから、空飛ぶタクシーも普通になるでしょうから、
アクセスも良くなり、関西各地の観光が活発化していくと思います。
兵庫県は、ゴルフ場がいっぱい有るので、
神戸空港から直接ゴルフ場に行くとかもできるでしょう。
神戸在住の外国人の方々は、「神戸はサイズ感がちょうどいい」と言います。
おいしいケーキ屋やパン屋さんは、昔からたくさん有りますし、
華僑の人や、インド人の人も昔から居るので、中華もインド料理もおいしい。
その上、大阪湾、瀬戸内海、日本海の近海の魚介も有ります。
ついでに、灘の酒も有ります。
しかし、ジモティーとしては、あんまり来過ぎても困るんですけどね。