見出し画像

楽しくいきましょう、神戸 大阪

ひさしぶりにパンとドリンク

パンの絵がなかったので、中華料理の「芙蓉蟹」 で我慢してください。

見た目だけは、なんとなく似ているかなで採用しました。

「芙蓉蟹」は本当に、職人の腕が、はっきり出ます。

卵が固まりきる前の、どこらへんで火を止めるかで決まる。

中に何種類かの具が入っているから、火の通りが違ってきます。

端の方と、真ん中あたりも全然違う。

皿に盛ってからも、卵に火が通って行く。

おいしく作ろうと思ったら本当に難しいと思います、大好物です。

さて最近食べたパンですが、Aー1ベーカリーの、

ブルーベリーとクリームチーズのパンです。

ここも、かなりの老舗です、調べたところ、昭和23年創業です。

戦後すぐと言ってもいいでしょう。

ここのパンは、見た目はシンプルな昔からのパンですが、

味も濃くなくて、優しい味です、だからとっても食べやすい。

今風の、ブルーベリーとクリームチーズが溢れんばかり入っているではなく、

パッと見は、何が入っているかよく分かりません。

食べるとバランスがいい、だから、誰でも食べれると思います。

朝に食欲が無くても食べれると思います。

それと、私がお勧めオリジナル創作ドリンクです、

そんな大した物ではないですが、基本、トマトジュースです。

トマトジュースが苦手な方が多いと思いますが、

これは、かなり飲みやすいと思います。

レシピは、大手スーパーなんかで売っているオリジナルブランドの、

1リッター150円ぐらいのでいいですから、

それを買ってきて、コップに半分入れる、そこにポッカレモンのような、

レモン果汁を多めに入れる、多めがいいんです。

何故かというと、トマトジュースの味と匂いを消す為です。

まあ、人それぞれの好みですが、最初は少なめに入れてだんだん足していくと

いいかもしれません、多めでも体にいいですから問題ないでしょう。

そして、コップに半分入った状態のところに、いっぱいになるまで、

水を入れて薄めます。

これも好みと言えば好みなんですけど、私はこのぐらいの方が飲みやすい。

朝の忙しい時にも、さっと作れます。

常温の水を入れるのも、冷蔵庫で冷やしてたトマトジュースだと、

冷たすぎるのもあるからです。

そんなに冷たくしなくてもトマト特有の匂いが、レモンで中和されます。

逆に口当たりも匂いも爽やかになり、とっても飲みやすくなります。

ブレンドは、その人の好みですから、自分でベストを探って下さい。

私は、これに関わらず、常にいろんなものをブレンドして、

チャレンジしていますが、たまに大外れをやらかしてしまい、

朝から、最悪の状況になります。

だからチャレンジする時は、休みの日の朝に、ちょっとだけ作って、

毒味をして、一人で楽しんでいます。

ついでに、チョコレートシュークリームは、ここのが一番です。

おいしいのは当然ですが、安くて大きい、

最近は昔よりも小さくなりましたが、昔からずっと有ります。

皆さん買い占めないようにね。





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る