初めて見ました、本物のドクターカー。
有ったんですね。
自粛ポリスと、並べるのは恐れ多いし、不謹慎かもしれませんが、お許し下さい。
自粛ポリスと聞いて、思わずミニスカポリスを思い出したのは、
私だけではないでしょう。
そっちのほうが、平和的で、いいかもしれません。
ホントに、すていほーむ、してたら、外にいて、なんだかんだやってる、
他人の事は気にならないし、見えないはずなんですがねえ。
それを、ポリスしているのは、自警団のように、自分も、犯罪者を見つける為に、
徘徊しているのでしょう。
コロナがある程度収束してきたら、今度はインフルエンザの時にも、
ポリスに、頑張ってもらわなくてはなりません。
毎年、老人がワクチンをうってても、インフルエンザで、沢山なくなっています。
だから、老人は孫と遊ぶ時は、常に、命懸けと思うべきです。
やっぱり、泉南市議が言った言葉は、正しかったのです。
女子高生は、殺人鬼です。
これからは、女子高生が、敬老の気持ちで、お年寄りに優しく近づいて来ても、
ひーー ! 人殺しーー ! と言って逃げなければなりません。
私には、死ね、糞ジジイ、と言って石を投げられるでしょうけど。
もし、私にそんな事をしようもんなら、ゾンビになってウォーキングデッドのように、
ずっと追っかけまわしてやります、窓に顔を貼り付けてやります。
あかん、本性が、だだ洩れです。
しかし、ゾンビはずっと、ぶらぶらしているだけで、退屈なんでしょう。
だから、映画の中で襲われるのは、若いお姉さんだけで、
襲ってくる先頭に立っているのは、生前モテなさそうなオヤジばっかりで、
イケメンゾンビはいません。
以前、イタリアが作ったゾンビ映画で、ゾンビをペットにして、
首輪と紐をつけて、町の中をみんなで、散歩している、シュールなものが有りました。
見ようと思っているうちに、終わっていました。
なんの話をしているんでしたっけ ?