すいません、行ったのはいいが携帯を持って行くのを忘れ写真が有りません。
てっきり、次の日曜日だと思っていて、三ノ宮に着いたら、
賑やかだったので、びっくりしました。
とにかく、例年になく、お天気は最悪で、土砂降りでした。
それでも、観客は、なかなかたくさんいました。
私が観客の合間から見えたのは、産婆、おっと失礼いたしましたサンバです。
それと、チアリーダーのお姉さん方と、その後ろに付いてきている
学ランを着た応援団風の暑苦しいお兄さん3人でした。
天気が良くなれば、25℃ぐらいになり、熱中症になりかねませんが、
肌寒い感じでしたから、若い人には、ちょうどいいかもしれません。
しかし、いつも楽しみにしている屋台が、三分の一ぐらいしか出ていなくて、
とっても寂しい限りでした。
それでも、神戸市が主催している、国際会館前あたりのテントは、
いつものように出ていて、その中で、パン屋さんとケーキ屋さんのテントが
毎年のねらい目で、色んな有名な店の商品が一緒に、
お手頃価格で売っていますから、例年ではお客さんが、
いっぱい並んでいたり、すぐに売り切れたりするのが、
今年は雨のお陰で、よく空いていて、ゆっくり選べそうでした。
パンのテントでは、ドンクと、いすゞベーカリーがその場で作って売っていて
私は、いすゞベーカリーの方で、その場で作っていた、
一つ500円のホットドッグを
買って食べた後、すぐ横でバラで売っているパンを買う時に、
売っている奥さんが、すぐ横に立って、いすゞベーカリーのコック服を着た
背の高いカッコイイお兄さんを紹介してくれて、
「この人が、いすゞベーカリーの社長です」と言ってくれました。
見た感じが、40歳そこそこのイケメンだったので、
「あなた、若いねー、何代目ですか ?」と聞いたら、3代目だと言われて、
びっくりしましたが、さすが、老舗のボンボンです。
パン屋のおっちゃんといえば、
普通、スーパーマリオみたいな感じを想像していただけに、
そんなん、アカンやん、ズルいわ、と、ちんちくりんのオヤジである私は、
年甲斐も無く、思わず嫉妬してしまいました。
その後、一通り、ぐるっと回ってから、元の所に戻ってきたら、
先ほどの、色んなケーキ屋さんの焼き菓子をバラで売っている所で、
「今から、全品半額 !」と言っていたので、こりゃ買わな ! となり、
普通でも、一個200円以上する商品が、
一律200円でお得になって売っていたのが、更に100円になっていて、
並んでもいませんでしたから、本店では、有名で、
いつも並んでいるお店のクッキーを
取り敢えず、前で陣取っている、オバサンを物ともせず、
肘撃ちを喰らいながらも、最前列に行き、
10個掴んで差し出し、千円札を突き出して、
勝って、いやさ、買って、やっつけてやりました。
ザマアミロ、オバハンども ! と、心の中で勝ち名のりを挙げて、
意気揚々と、雨でビショビショになりながら、
帰りの阪急電車に、気持ちよく乗れる事が出来ました。
しかし、一つ苦言を呈すれば、昔の神戸まつりは、
ゴールデンウイークにしていたのを、神戸市は、あまりにもたくさんの、
観光客が来るのをビビッてしまい、
最近は、無理矢理、日にちを外して開催するようになりました。
そして、今日の朝のニュース番組でも、
アジアの行くべき都市の4位に神戸市が入っていて、
これから否が応でも、じゃんじゃんやって来るんやろうなと想像できます。
地元民としては、京都のように、あふれ返られると困るし、
来て欲しいような、来て欲しくないような、複雑な気持ちです。
出来れば、三ノ宮あたりだけにしといて下さい。
最後に、日本で唯一の、マイクロソフトAIラボが神戸に出来たそうです。