ついでに、KOBE豚饅サミットにも行ってきました。
いつもの年と違い、南京町で小さくやっていて、
映画の前に慌てて食べたので、甲南大学の、なんたら教室の学生がやっている
全然並んでいないブースの豚まんを一つだけ食べました。
まず、皮が美味しかったです。
そして中身の具は、中華料理風トマトソースのミートボールみたいな、
不味くはないけど、不思議な感じでした。
ただ、値段は一個150円と安くて、これには、ちょっとビックリです。
その上、ちっさい紙コップに、中華風スープまで付いてて、
サービス満点です。
その場で立ったまますぐに食べて、映画に間に合うように急いで歩き、
ぎりぎりで着きました。
さて、リーアム・ニーソンのアイスロードですが、
あまり期待してなかったけど、なかなか、いい出来でした。
北極圏で、冬の間だけできる、凍結した湖の上を走る道がアイスロードです
春になって、溶けだしている氷の上を重量物を載せて、
命がけで走る、その途中で、いろんな困難が有るストーリーです。
脇役のニーソンの障害の有る弟役の人が、いい味を出していました。
この映画は、基本アクション映画ですが、
いっぱい、ハラハラドキドキが有るけれど、女の人が見ても、
十分、楽しめると思います。
以前に、テレビでロシアのシベリアを走るトラックの、
特集をやっていたんですが、夜の真っ暗な凍結した道を走り続ける。
途中、故障を起こそうもんなら、即、死につながります。
この映画のアイスロードも、気温が下がり氷が厚くなる夜に、
距離を稼ぎます。
いかに過酷な仕事かがよく分かります。
それと、ダッシュボードの上に置く、
首がプルプル動く人形の意味も分かりました。
全く関係有りませんが、最近、安いだけで買ったドリンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/69/5cc09011a9088977ddd2000d4c51ab6f.png)
スゲー味です。
U〇〇 よく、こんなん作ったなーー。
コーヒーのえぐ味とレモンの酸っぱさが合体し、相乗効果で爆裂してます。
そして、変に甘い。
コールドブリューの意味が有ったのか ?
これを飲めば、コロナも吹き飛ぶかもしれません。
でも、嫌いじゃありません。