見出し画像

楽しくいきましょう、神戸 大阪

孫正義がブチギレた「絶対に言ってはいけない言葉」

それは、孫社長の前では決して、「検討中です」と言ってはいけないというものでした。 

孫社長の前で、ソフトバンクに転職してきたばかりの社員が「検討中です」と言ってしまいました。すると孫社長は烈火の如く怒り出し、「お前はずっと考え続けているのか?24時間、朝から晩まで検討し続けているのか?寝ている時も検討しているのか?そんなことはないだろう。『検討中』と会議で答えるな!」と言い放ったのでした。 

事業の製造現場であるミーティングで「検討中です」と言うのは、工場で「部品の在庫がありません」と言うのと同じなのです。 

日本の製造現場は優れていると評価される一方で、ホワイトカラーの生産性は低いと批判されています。その理由は、「検討中です」が蔓延しているからではないでしょうか。 

やっと、こんな記事が出て来るようになりました。

40年以上前に、私がメーカーに勤めていた時に、思っていた事です。

本来、当たり前の事です、孫さんが怒るのは当然です。

怒られるだけマシかもしれません。

下手すれは、何にも言われず、次から呼ばれないだけでしょう。

日本の会社では、まだこんな言葉が通用しているのが信じられない。

つくづく、これで、お給料が頂けるんですから、

そりゃ、生産性が上がらないではなく、生産をしていないのに、

お金がかかっているんですから、

物を渡さず、お客さんにお金だけ渡しているのと一緒です。

詐欺の場合は、物を渡さず、お客さんからお金だけを取りますが、

お金だけ渡すんですから、そりゃまともな経営者なら怒るでしょう。

それでも、日本のホワイトカラーは、許されてきたのでしょう。

製造の現場の人間に、営業の人間が、商品の注文を受けたが、

「検討中です。」と返事されたら、どうします ?

ましてや、社長に向かって、それを言えるのが、凄いと思います。

その言葉を孫さんに言ったらいけないNGワードなんて、

バカバカしい限りです。

私は、まさか、〇ビ、〇ブ、〇ゲのたぐいかなと、思っていました。

どうせ、検討中と言うのなら、私の息子のように、

鼻くそをほじくりながら、「はあー ?」という動作も付け加えれば完璧です。

そうなれば、どこかの知事さんのように、物を投げられ、

パワハラに認定してくれるかもしれません。

私は、それをやられたら、私も鼻くそをほじくり、

息子の顔に、指を擦り付けてやりました。

先手必勝です、ナンノコッチャ。

こんな事をやっている限り、そりゃAIの方がいいとなるのは当然でしょう。

孫さんは、AIをとことん進めようとしているんですから、

ソフトバンクさんでは、どんどん、社員がAIに変わっていくようになる。

そうなれば、NGワードも糞も無くなります。

今の内だけですよー、〇ビ、〇ブ、〇ゲを言えるのは。

鼻くそも、会議中に、指で弾いて飛ばしまくって下さい。

AIには、真似出来ませんからね。

その内、ロボットにオプションで、

そういう機能も付けるようになるかもしれませんが。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る