コメント欄が、いい、悪い、の応酬になっています。
私も子供の頃、歩いて行ける距離に住んでいたので、良く行きましたが、
大きい動物が、狭い檻の中に入れられていて、
可哀想だなと思っていました。
とくに、中国から貰った金絲猴という動物の場所を広く取る為に、
大きい動物たちが、小さい檻に移された時は、
つくづく気の毒にと思いました。
私が中学生の時に、ゴリラの檻の前で、かなり長い時間、
ゴリラと対峙して、にらめっこしていました。
ゴリラは胡坐をかいて、目を離さず、じっと、こちらを見ていました。
ゴリラの檻は狭く、コンクリートだけで、まともに木も土も無い。
ゴリラと対峙して、にらめっこしていました。
ゴリラは胡坐をかいて、目を離さず、じっと、こちらを見ていました。
ゴリラの檻は狭く、コンクリートだけで、まともに木も土も無い。
日当たりがイイのだけが救いです。
だけど、なんか、こちらが見下げられているような気持ちになりました。
今の状態は、世界基準からしたら、ほぼ虐待です。
現状維持が動物に酷な事をしていると理解すべきです。
動物園の横の平面駐車場も、無駄なスペースだらけです。
ここに大学も併設されるらしいですが、大賛成です。
世界の超有名校とかのサテライトとかが来たら最高ですね。
そうなると、町が賑やかになって、若々しくなります。
神戸の灘区中央区などの中心部は、変わらなすぎています。
折角の一等地が、死んでいます。
三ノ宮から王子動物園までが、誰もが住みたいと思うような、
お洒落な町に是非とも変化して欲しいですね。
海と山を同時に見れて楽しめる稀有な場所ですから。