goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬カレンと楽しむ

わたくしこと ぴんと愛犬カレンとの日々。

駐車場で当て逃げ目撃!!

2013年02月11日 | 日記
用事があって 出先で障害者用駐車スペースに車を停めようとしたのですが。
1台分しかなく、先に停めている車があったので しかたなく一般用に駐車へ。

駐車したら すぐに元気いっぱいの方が障害者用に駐車していた車に戻ってきて発進。
空いたので移動しようかと準備を始めた途端、30代?の女性が運転するクロカン4輪駆動車
がサッと空いた障害者用にバックで駐車を始めました。

そこで事件が!バックで入れようとして右後輪の上あたりが隣に停めてある軽自動車の
左前にガリガリ接触しながらも下がっている。
さすに音で気づいたのか、今度はガリガリと更に破壊しながら前に進む!
派手にやったなー!

女性は なんと何もなったかのごとく、そのまま駐車場から逃走!

これは許せません!
ぶつけられた駐車車両の人はかわいそうです。

とりあえず、ナンバーと車種を記憶し、警察に通報。
用事を終わらせて戻ってきた被害運転手に状況を説明。
駆けつけてくれた警察官にも説明。

帰宅後、被害者の方から連絡がありました。
警察が当て逃げ車両が発見し、運転手を確保したそうです。

自分の事のようにホッとしました。
しかし、許せないですよね!

それもあるけど、元気な方。
障害者用駐車スペースに駐車しないで下さい。

私は 足の装具のことがあり、ドアをいっぱいにあけないと乗り降りできないので困ったものです。

障害年金請求書類は難解につき。。。

2013年02月10日 | 日記
とにかく申請書類を須磨にある年金事務所に出向き受け取る。
内容と書類の多さに愕然。
愕然といっても用語や書き方の難易度が高く。
??????状態です。
皆さんは どうしてらっしゃるのか?
悶々として時間だけが過ぎていきます。
申請し支給決定し、始めてもらえる年金。

申請して決定までに2~3カ月かかるとか。
障害で集中力が減退した頭脳では難しいです。


嬉しいこと。。。味覚が戻り始めたかも

2013年02月09日 | 日記
舌、口の周り等、麻痺しているから構音障害となり、発声に困ってるわけでして。
私の場合、感覚の麻痺もあるのか味覚異常となり、何を食べてもおいしくありませんでした。

発病から約1年、不思議なことに少しづつですが おいしい感覚が戻ってきたかもしれません。
まだ、白いご飯は砂を噛むような感覚的ですが 炊き込みご飯はおいしいと感じることが
できます。
これは とってもうれしいことです。

この一年、生きるためだけに口に食べ物を運び、辛さの中で胃に流し込む。
表面上は おいしいって言いながら食べる。
実は辛い。
この状況から脱出できるかもしれません。



健康保険組合の傷病手当支給に対する考えか?

2013年02月02日 | 日記
残念ながら 職場復帰を勤務先の状況もあり、諦めざるを得ないので、先月末で退職することになりました。

そこで加入していた●●県●油健康保険組合に傷病手当の申請方法を問い合わせたところ
担当者出張中とのことで 翌日、9時から10時の間に折り返し担当者から電話させますとの
ことで連絡先電話番号等を伝えました。
翌日、電話を待つが一向に連絡なし。
しかたなく、こちらから電話すると開口一言[昨日、電話をされた○○さんね!]
せめて、こちらから電話をすべきところ申し訳ないくらいの言葉もなし。

そして、話し始めたことは [傷病手当の支払い期間ですが 症状が固定してる可能性があるので
障害年金の申請をして下さい、そして認められれば その差額を払います。]

健康保険組合が大変なのは 報道等で知っておりますが 最初からそうきますか?
こちらは 日々、回復を願って懸命のリハビリ中。
悪気はないのでしょうが、、、、聞いてて心地よいとは言えませんね。

実は昨年、11月の支給日直前に障害年金をもらいながら傷病手当をもらってないか支給を保留に
したうえで調査をすると言われ、11月の支給が12月になったことがあります。
調査されるのは一向に構わないのですが 申請書類も毎月、きちんと期日までに提出しているのだから
支給日直前ではなく、月初とか月中にしてもらいたい。

休職中は勤務先から給与の支給がなく、社会保険料等を支払う立場なので支給保留での調査は
生活する上で大変です。
しかも、調査結果の報告もお詫びもなく、12月に振り込みがありました。

最近の役所等の対応は こちらの身になっての対応を感じることが多い中、●●県●油健康保険組合
の対応は悲しいものがありました。

「生誕130年 魯山人の宇宙」

2013年01月28日 | 日記

「生誕130年 魯山人の宇宙」が明石市立文化博物館で開催されているってことで行ってきました。

陶芸や書、絵画、漆芸などの幅広い分野において、伝統を学びつつ、斬新で個性的な作品を手がけた芸術家ということが学芸員さんの解説で更に納得。

作品を鑑賞させていただいた後、写真集を見せてもらったのですが食材と陶器が合わさり美しさ味わいが広がりますね。

麻痺した機能と向き合う

2013年01月23日 | 日記
結論から言うと麻痺した機能は治らない。
どれだけ機能を取り戻していけるかだろうけど。

麻痺のない方と麻痺側では 動きもだけど、感覚が違う。
若干、動きを取り戻したように見える動きも本人にとっては
以前とは異なる感覚の上に成り立っている。
だから、左右対称の動きをしようとしても合致しない。

体軸も狂っている。

こんな状態の自分自身を受け入れたうえで さらに目標をと
考えるわけですが 目標の最終イメージが?ですから。
これが精神的なダメージになったりする。

情報を共有しようにも得にくい。
片麻痺の方々は一般社会への復帰率が極端に悪いと聞きました。
まして、スポーツを楽しみたいとの話は 私の周りでは皆無です。

麻痺は治らない。
だから消極的に家に閉じこもる的で奇跡を待つがごとく生活しても
何も生まれないように思う。

最終的な目標は立てられないけれど、中間的でもいいので目標を見出しながら
明日を素敵に生きていきたい。

鹿の刺身を食べました

2013年01月22日 | 日記
知り合いから猟で捕った[鹿]の刺身用の肉をいただました。
北海道に毎年、鹿討に行くそうです。
仕留めた鹿は 現地の知り合いの業者で解体してもらいブロックにし冷凍状態で
送ってもらうそうです。

外見は肉肉しいが 刺身用ってことで 刺身に!
めっちゃ!おいしかった!!
わさび醤油。
ニンニク醤油。
胡麻油+塩。
これらで食べてみたのですが 私的には わさび醤油が一番かな。
脂肪分が少なくヘルシーらしい。
確かに 意外と癖もなくさっぱりしている。

夫婦2人では食べきれなかったので チョチョイとカレン用にアレンジしてわけわけ。
全員満足でした。

他に鹿肉ハンバーグもいただいたのですが冷凍庫にて冬眠中です。

HONDAの福袋ゲットでありますが.........

2013年01月16日 | 日記
中身はアシモクンのフリースとボックステッシュ。
まぁ~こんなものかな。
来店プレゼントですから。

車を買ったわけでもなく、嫁さんの愛車フリードスパイクの下回りから
チョット音がすると、嫁さんが言うので点検に持って行きました。
結果は 最近のブレーキシューは環境対策品ですので走り始め、特に
冬場は音が出やすいとか。
気温により、ブレーキシューとブレーキパットの隙間があく春以降は
音も収まると思いますとのことでした。
そうですか。
なんとなく納得し、帰宅。
環境と言われれば 不思議と納得(謎(笑))

バナナジュースで朝食[マジックブレット]

2013年01月06日 | 日記
きょうもバナナジュースで朝食。
飽きないですね(笑)

昨年、早朝にテレビショッピングで衝動買いした[マジックブレット]
大活躍です。

他のお宅でも意外とあるんですよね。
これが!
うちはバナナジュースで大活躍です。

ちなみにパンの耳は カレンのおやつとなりました。

きょうは大安ということで 初詣の予定。

仕事始め(笑)の感想

2013年01月04日 | 日記
やはり体を動かすと気持ちいいです。

リハビリから帰ってきて手足の動きが良くなったもします。


話は変わりますが 昨夜のカレンですが 夜中に部屋をウロウロと動き回り
何かアピールするので、もしやと散歩に連れていくと(嫁さんが)ゲロッパしたそうです。
正月疲れかな?
散歩終了後、嫁さんは道路にしたゲロッパの掃除にも行きました。
カレンに代わって謝っておきます。

そんなわけで カレンは本日、おやつ控えめですごしています。

手作りこんにゃく

2013年01月03日 | 日記
といっても、嫁さんの実家から送ってくれたものです。
義理のお母さんのが芋を植え、収穫し作ってくてた逸品。
とってもおいしいです。
手作りできる人は 素晴らしいと思う。
それに楽しいんじゃないかとも思う。

スタットレスタイヤ

2013年01月03日 | 日記
やっと遅まきながら嫁の車を夏タイヤから冬タイヤへと交換をしました。

例年だったら 私がチャチャッとやってしまうのですが 病気の後遺症で
なんともならず、嫁との共同作業で なんとか終了。

これで雪道の走りも万全なのですが 今シーズンは嫁だけがスキー場に
行くことになります。

私は→お留守番かな。

スキー場の情報をネットで見ているだけで心は逸るのですが 体がなんとも
なりません。

せめて、嫁が上達し、尚且つリフレッシュしてもらうことを願っています。

夫婦でプチ カニ三昧

2013年01月02日 | 日記
先週、魚崎浜にあるカニ屋さん[グルメヤマオカ]で購入したカニを焼きガニにして
食べました。
焼きガニといってもホットプレートにアルミホイルを敷き、塩をチョットふって
焼きあげるのですが手軽でおいしいです。

むかし、香住の市場のおじさんに習いました。

グルメヤマナカは以前のような価格帯ではなくコープの宅配よりも割高感さえ感じます。

カニ以外には 嫁さんのリクエストでイベリコ豚も。
これも焼いて食べたのですが
          おいしかったです。
              おいしさにより写真を撮り忘れました(笑)

ワンコにはカニは良くないと聞いた気がしますので匂いのみでごめんなさい

お節料理で幕開け2013年

2013年01月01日 | 日記
新年あけましておめでとうございます。

世界が明るく住みよい社会になることを心から祈っております。

手作りお節でございます(蒲鉾にハムは既製品ですが)。
夫婦と愛犬カレンでのお正月ですので 質素ですが。
お店で買うと高いからね(笑)

昨夜は嫁さんの強い希望で[NHK紅白歌合戦→聴取料は払っています]を堪能させていただきました。
いやー♪たまに見ると楽しいものですね(一部眠って記憶にありませんが(笑))

後は流れで[ゆく年くる年]

睡魔に任せて睡眠。

起きたら・・・2013年、新年というわけです。

例年でしたら初詣となるわけですが 参拝者の人込みは 今の私にとって凶器?
になりますので とりあえず自宅にて待機中です。

スカイバレイスキー場のライブカメラはチェックしてます(笑)

テレビではニューイヤー駅伝なるものが放映されています。