うちの16歳のトイプードルビーちゃん 16日からお腹がゆるくなり 17 18 が本格的なポタポタ下痢 19でおさまりはじめ 20日完治 って感じでした。ふぅ〜なかなか大変だった…

(複数のひんやりマットを渡り歩くビー)



ビーも散歩中は気分が良さそうです。

散歩が終わっても、ビーちゃんは大抵すんなり帰宅せず 車に乗ろうとする。

普通食 解禁〜〜


ビーちゃん大興奮

一心に食べていました。
まず原因を考えたんですが
●牛肉をたくさん食べた(生肉…どうしてもそれしか食べなかった)
●ひんやりマットにばかり寝ている

(複数のひんやりマットを渡り歩くビー)
●クーラー効きすぎ
●抗生物質を飲んでいたので、腸内細菌が死んじゃった
●除草剤など毒物を舐めちゃった
どれも考えられる、けど 意外と
●天候不良
これが大きいかもしんない。
低気圧の時はビーも友達のシニアわんちゃんも体調崩してたりするし
カラッと晴れているときは、すっごく体調良さそうにしてる気がする。
次に対処法なんですが
すぐ病院行けばいいかっていうと難しいところで、病院のストレスでジャージャーの下痢になる子もいる、と主治医に言われています。多分ビーも病院のストレスに弱い。
できればうちで治してやりたいので
ビオイムバスター
ディアバスター
など下痢の常備薬を飲ませました。

人間の赤ちゃん用離乳食の「りんごすりおろし」っていうのも買ってきて、強制給餌! うーん味はマズイ。
ビーは迷惑そうにペロペロ食べていました。
さらに栄養が足りないかと粉ミルクを混ぜてみたり。乳糖がないタイプを買ってきましたよ。
あとシラカバ農園の野菜スープ濃縮ミニを
スプーンで少し飲ませたり。
そうめんを少しやったり。
ドッグフードは食べてくれません。
でも点滴がわりに少し塩分も必要だろうと、とろ紗にちょーっぴり塩をまぜて強制給餌!
これはまあまあおいしそうにペロペロ してました。
ビーは肉を食べたそうでしたが 下痢なので我慢してもらいました。
あと涼しい晴れ間を狙って 積極的に散歩に行きました。

歩かないと腸の動きも悪くなるそうで。
これは「織田シナモン信長」っていう漫画で知った情報(°▽°)

ビーも散歩中は気分が良さそうです。

散歩が終わっても、ビーちゃんは大抵すんなり帰宅せず 車に乗ろうとする。
ドライブに行きたがります。
そんなこんなでだんだん下痢がおさまって

普通食 解禁〜〜
とりもも かぼちゃ キャベツ 海の精(食塩)
シリカ(ケイ素)数滴

「早く早く」

ビーちゃん大興奮

一心に食べていました。
体重が減っちゃったか?ドキドキして測りましたら5、3キロで 問題なかったです。
粉ミルクが良いか悪いかわからないけどしばらく試してみようと思います( ◠‿◠ )
箱買いしてる下痢止め↓
常備してる整腸剤
安心して与えられる塩