トイプードルのミルビビ日記

シニア犬トイプードル ビーちゃんの観察記録と、母犬ミルちゃんの思い出

愛犬ビーちゃん 咳き込みつつ…3食食べてるww(^^)

2020-12-25 22:10:00 | 老犬の生活改善 工夫 介護
愛犬ビーちゃん17歳 震えた日から咳が止まりません。また肺炎かも💦

けど



朝ごはんはうどんを食べて 食欲まずまずです。肉は残した。

今日は動物病院に行こうと思ったんだけれども、念のため主治医の病院に電話してみたら、今日は奥さん先生が診察していると言うことでした。どうせ行くなら院長先生に診てもらいたいので、両親に電話して、今日は奥さん先生の診察日みたいだけどどうしようかと相談しました。両親も、それならば院長先生に診てもらえないから明日にしようやと言うことでした。

病院に行かないことになったので、一応ビーちゃんの写真を両親に送りました。




午後は一瞬散歩に行きましたが日が陰ってきたので急いで戻りました。肺炎だったら冷たい空気を吸わせたくないしね。

日中は窓を開けて2回ほどコウケントー (光線温熱治療)をやりました。コウケントー すると腸が動くみたい。ビーちゃんすぐにトイレに行ってうんpをしていました。

ビーちゃんはお昼を食べたので両親に報告。







夜ご飯も食べました!

夜は黄金チキンにさりげなくササミを混ぜました。ビーちゃんはササミをプッと吐き出して黄金チキンだけ食べましたが…💦






かわいいあくび写真が撮れたので母にも送信


たしかに ベロ長い!


先日ビーちゃんは震えながら居間でトイレをしてしまったので、
廊下に出なくてもトイレができるよう、キッチンにも1枚トイレシートをひいてあります。ビーちゃんは、ここもトイレなんだなと瞬時に理解したらしく、食事が終わったらトコトコトイレシートに移動してチーとやっていました。

ビーちゃん昔からトイレの理解はなかなか早いんですよ。私のアパートに引き取った時も、今日からここがビーちゃんの家だよ、トイレはここら辺にしてねと教えたら、すぐそこでおしっこをして、それから1階も失敗をしなかったんですよ。

だからこそこの間の失敗の時は大変にショックを受けてしまったんですけどね。


とりあえず、廊下を出たところにある今までのトイレと、キッチンにある、新しいトイレと、ちょっと混乱するかもしれないけど、しばらく二刀流で行こうと思います。

ビーちゃんももう17歳だし、これからもっと体の不自由も出てくるだろうから、これからはキッチンのトイレで主にやってくれると、本人も楽だと思います。




ビーちゃんが新しいトイレを使用したことをすぐに両親に報告。



すると父から、好きにやらせてやってくれと言うコメント。

いやもうこれ以上ないくらい 好きにさせてますよ(笑)




海苔巻きみたいにあったかく包まれちゃって。かわいいビーちゃんです。




ところで一日の最後にちょっとショックなことがありました。長年、ブログやインスタを見ていた、トイプードルの、シャオロンくんが、亡くなったと発表されました。ビーと同じ位の歳で、とても可愛いので、漫画や日記をいつも楽しみに見ていました。最近は、シャオロン君も歳をとって、隅っこに隅っこにと行っては動けなくなってしまうんだと書いてありました。極々最近は、インスタの更新もなくて、飼い主さんが介護に専念していることが推し量られました。最後まで飼い主さんに大切にされて…


ペットって、
命の限りいっぱいいっぱい愛情振りまいて可愛がられて、小さいのにすごい生き物ですね。

私もかわいいかわいいビーちゃんを、ますます大事に育てていきたいでーす(^^)




よろしく頼むわん