ソプラノ大森智子「ともこもなこ!」

歌とわたし。日々。


https://blog.goo.ne.jp › doli-lidoからお引越ししました

ラストデー

2023-05-31 14:24:00 | 日記
大学内にあるイタリアンレストラン
「イル・カンピエッロ」
2階のカフェのほうが
本日で営業終了とのことで
2限フランス歌曲授業のあと
ピアノの愛可先生とダッシュで行ってまいりました!

基本的に
お昼はお弁当なのと
行く時間の余裕がなくて
この頃ほんとうにご無沙汰で
ラストデーにようやく行かれるとは。。
最後を惜しむお客さま方で大にぎわい!

わたしは
ナスとモッツァレラチーズのトマトソースパスタ
あいか先生は
エビとズッキーニのタリアテッレ




生麺がモチモチで
ソースも素晴らしい!
やはりとっても美味しかった〜💕💕💕

カフェを凄まじいまでの能力で
取り仕切っていらっしゃったHさん
本日でお辞めになるそうです。
なんと15年間も
完璧な捌き方!


我が門下発表会や学祭ステージでも
コロナ前には
いつも打ち上げで大人数でお世話になっておりました!

ほんとうにお疲れさまでした
そして
ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️



1階のレストランは7月までとのことで
スーパーシェフウッチーのイタリアン味わいに
時間作って行かなきゃだわ❗️



レストランは
一般の方々も入れますので
是非皆さま
よろしくお願いいたします🥰


また塗り塗り

2023-05-30 20:27:00 | 日記
オンラインレッスンの合間に
余っていた“漆喰うま〜くヌレール”を
再び塗り塗り❣️
洗面所の壁紙の上から塗り塗りで
仕上げは石壁のような感じに✨




今回は
わざとムラを出してみたり




コテを塗りっと動かすのが
気持ちよくて
めっちゃいい気分転換🥰





OTTIMOにて

2023-05-29 23:08:00 | 日記
久方ぶりに
敬愛する秀幸先生にお会いしました〜❣️
素敵なサロン、OTTIMOにて
かわいいアイアン表札♪





たくさんお話出来て嬉しかったです🥰
なぜか歌舞伎風⁈




奥様の故・佐竹由美(なおみ)さんのドレスを
頂戴しました。
由美さんの魂の一部が
宿っているように
勝手に思います。

サロンの由美さんコーナーは
お花でいっぱい✨




素晴らしいソプラノだった
由美さんのドレスに恥じぬよう
練習重ねます❗️







フランス歌曲

2023-05-27 22:11:00 | 日記
昭和音大でフランス歌曲の授業を担当するようになって
6年経ったでしょうか
学部では
【フランス歌曲①】【フランス歌曲②】
大学院では
【歌曲特別演習①】【歌曲特別演習②】
【舞台発声研究】
を担当させていただいてます。


わたしは昭和っ子なので(卒業生という意味^_^)
大学時はイタリアまみれ
卒業して進んだ藤原歌劇団の研修所でも
もちろんイタリア一筋
だったのですが
あるご縁?あり
フランスへ留学🇫🇷

エコール・ノルマル音楽院
パリ国立高等音楽院と勉強の場を広げ
また
フランス語での生活を続けるにつれ
フランス歌曲「Mélodie Française」が
どんどん好きになりました❤️

やっぱり
暮らすために使う言語は
身体と心に馴染むものです。



大学院の声楽研究コースは
1年次では5言語(伊・独・仏・西・日)の歌曲を学び
2年次には
自ら2言語を選択し
年度終わりには修了リサイタルを行うのですが
履修者7人のうち5人もフランスを選んでくれて💕
そして
1年生が5人(うちオペラコース3人)
計10人の履修曲が被らないように考えて
だからいま
20曲くらいは勉強中😁

みんな名曲ばかりなのでワクワクです!
とくに
好きなプーランクを歌ってくれる学生さんが
年に1人は現れるのが嬉しいところ✨



留学時代から使って
表紙もちぎれたので
テープでくっつけてる〜

プーランクが選ぶ詩人は
難解な詩が多く
結果、音楽も単純といかないけれども
イマジネーションを結集して
詩そして音楽を紐解いていく工程が何より好きなので
院生と一緒に考えていかれるのが幸せです✨




学部のフランス歌曲①は16人がとってくれてて
初めて触れるフランス語やフランス歌曲が
少しでも楽しいものになるように
毎回早口言葉をやってます✨





学部生も大学院生も
みーんな
一所懸命頑張ってくれてます🥰






旦那さん作

2023-05-24 14:18:00 | 日記
お弁当✨




美味しすぎます🥰🥰🥰
レッスン室は4階なのですが
最近は1階食堂に持っていき
レンチンしてから持って帰ってきて
ほっかほかをいただいてます。

とにかく
美味しすぎ!
夜まで頑張れます💕