気分しだいで食べりゃんせ♪

赤レンガ倉庫群

青函連絡船摩周丸を見学した後は、そのまま海沿いを歩いて、水産物地方卸売市場の脇を通って赤レンガ倉庫群へ。

青函連絡船摩周丸から10分ほど歩くと、赤レンガ倉庫が見えてきます。

明治末期に商港函館の最初の営業倉庫として建造されたのだそうです。

現在ではレストラン、ショッピングモール等として再利用されています。

こちらは夕暮れの赤レンガ倉庫。

現在赤レンガ倉庫を運営している金森商船の起源の金森洋物店のカギに森のトレードマークが並んでいます。

ショッピングも楽しめますが、散策コースとしてもなかなか良いです。

さらにもう少し足を延ばすと西波止場。

赤い靴の女の子がここにもいました。

旧桟橋(東浜桟橋)。

かつて、沖に停泊した連絡船からの上陸に用いられた桟橋で、函館駅の近くに鉄道の桟橋ができるまでは函館唯一の桟橋だったのだそうです。

正面に小さく見えるのが青函連絡船摩周丸

ベイエリアが一望できて眺めがよいです。

さらに教会などがある元町方面にいくと、北島三郎記念館があります。

リアルなロボットさぶちゃんの劇場公演の再現が見られるとのことなんですが、時間がなくて見られず残念でした。

最新の画像もっと見る

最近の「■お散歩・旅行・おでかけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事