気分しだいで食べりゃんせ♪

Earth Day Tokyo 2007

原宿の代々木公園で開催されたアースデイ東京2007(Earth Day Tokyo 2007)で、
ロハスなおいしいもん食べて来ました。

アースデイは、1970年から世界に広まった「地球のことを考えて行動する日」。
世界184カ国で行われていて、日本でも毎年十万人が集う、フェスティバルです。

ロハスなおいしいお店がたくさん出展するので、それが目的ですが、
ま、年に1回ぐらいは家族で地球のこと考えましょってのもちょっとありです。



会場にたどりつくまでの間に、ビジュアル系の人がたくさんいて、飽きないです



リーゼントのYAZAWAの弟子みたいなひとたちも踊っていました。

路上のバンド、なかなかウマイです。立ち止まって聞いちゃいました。

バスケットボールマンもいました

人をひきつけるパワーと、ものすごい小刻みなドリブル芸とパフォーマンスで
ぐるりとギャラリーが多勢集まっていました

少し曇っていましたが、公園の緑が気持ち良かったです。

緑も多いけど、人も車も多いです

会場はテントがいっぱい設営されていて、食べ物屋さんやフリーマーケットや、
環境を考えるブースなどがぎっしり。

食べ物屋さんはどこも長蛇の列

でもお腹すいてたから頑張って並びましたよ。
いろいろ買って、家族で分けて食べました。

食器は貸し出してくれます。100円で借りて、洗って返すと
100円が返却されます。ecoですね
うちはちゃんと家から持って行きました。えらいっ

新宿のオーガニックDELI CAFE「E-LIFE」の出店で買った大豆ミンチのタコライス
んんまいっ薄味でさっぱりとしてて、ごはんもおいしい

ピッツァカルツォーネ。
目の前で生地からこねて、炭で焼いてくれました
昭島にあるKi・ari(キ・アリ)というオーガニックイタリアンレストランの出店で買いました。

チーズがとろとろですよ~
なんと言っても生地がおいしいっ

ビールのコップもリユースです。

大地を守る会の、ぶっかけうどん。
なんかおいしくなさそ~に見えますが、野菜が甘くてとってもおいしかった
こういう素材の味が味わえるごはんが良いです。

玄米のカレー。コクがあっておいしかったです。
玄米ごはんがやわらかくて最高にいい味でした。

手作りの小物のお店。かわいいでしょ

子供のスエット。小さい子いないのに買いたくなります

ステージでライブもやっていました。
加藤登紀子さんが歌っていましたョ



あちこちで抱き合っている人がいるので、感動の再会なのかと思ったら、
HUGしてくれるサービスでした。無料です

駅のそばの露店でベビーカステラも買って食べました。
あったかくておいしかったです

竹下通りはいつもすごい人

こんなTシャツ見つけました。

日本人は「普通」が好きですね

何も買わずにウロウロしているうちに、暗くなってしまいました。

竹下通りは夜になってもにぎわっていました。
都心に出ると人が多くて疲れますが、人間ウォッチングは楽しいです

最新の画像もっと見る

最近の「■ひとりごと・メッセージ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事