*Diary*~ドールとウィズの成長日記~

愛犬DollとWithの成長記録と日々の生活を綴っています❤️

久し振りに・・・

2005-05-26 21:33:38 | インポート
只今、デカ兄中間試験中なので早く帰宅しました。
・・・なので、ウィズを置いて久し振りにママとドールの長いお散歩へ
ドールはとっても嬉しそう
いつもウィズを気にしてるんだもん、自由気ままなこの時間は大事だよね~

いつもは30分の散歩コースなんだけど、今日はママもドールと気持ちよくお散歩したいので、
1時間30分コースと行きますかぁ~

途中、オバちゃんに触られ、(このときは逃げるそぶりを見せた)その後は、学生のお兄ちゃんに触られ(今度は腰が引けてた)そして最後は、幼児&小学生に触られた。(小学生にはジ~っと触られてたのだが、さすがに幼児はイヤだったようで、私に抱っこを求めてきた
幼児って、どこでも触るからイヤなのか、どうも苦手のようだ
ドールに言わせると・・・
   「コイツら耳や尻尾は引っ張るし、我慢できね~よ
                                            とでも、言いたげ・・・

確かにそうだなギャングだもん

でも、今日の散歩を振り返ると・・・
結局、誰が触っててもビビッてるじゃん

あなたが強気に出てたのは、
     優しく触ってくれた小学生だけですよ~

しかも、帰って来てモヤモヤを発散させるかのように、早速ウィズにバトルしかけてる・・・

                最低~



ワン友のははさんちの、こはるちゃんに出産の兆候が始まったみたい・・・
楽しみをおすそ分けしてもらってま~す
こはるちゃん、頑張れっ





ポチランチ

2005-05-25 22:59:59 | インポート
今日も、ポチへ行っちゃいました。
ドールの犬社会慣れの為・・・と言えば聞こえはいいのですが、
ママのリフレッシュで、みんなとお喋りを楽しむため&美味しいお料理をいただくため
ジャムママ・うめむぎさん・心のママさん・マーチママと楽しくお喋り・・・
後からヨッチさんが合流する予定だったのですが、急遽お仕事延長のため欠席となりました。

今日もドールは1つ進歩
かぼちゃのプリンを食べたのです。しかも1口ではなく、ほとんど全部
持って行ってたボーロも、ウィズと一緒に食べきってしまいました。
あれだけ、外出先で何も食べなかったドールが食べるなんて、本当に進歩したなぁ~と思います。

でも、ビビリー克服は、さすがにまだまだの様です
今日も、他のワンちゃんがワンワン言ってるのに驚いて、シートから落ちてしまいました。
それともう1つハプニングが・・・
これは私の失敗だったのですが、ドールを置いて私がトイレに行ってる間に、ドールがテラスへ降りてしまったようなのです。私が出てきた時にはタラパパさんがドールを抱いて戻ってきてくれてました。
どうもおしっこをしたくて、外に出たようです。
タラパパさん、ご迷惑お掛けしました。ありがとうございました
ドールも私がいなくなったので焦ったのと、トイレに行きたかったのとが一緒になっちゃったみたいです。
ドール、ごめんね
これからは、ママが行く時にはドールもシートに連れていくようにするからね
気がきかないママで、ごめんね~


ドールの逆襲

2005-05-23 22:37:17 | インポート
我家の2
寝るのが早いのはいつもドールの方
ウィズはでお腹いっぱいになると一寝入りするので、パワーがすでに補充された状態
チビ兄が寝る9時頃、ドールもチビ兄のベットへ行きチビ兄を寝せる「お勤め」が始まる。
・・・と言っても、一緒に寝るだけなのだが

そこへ、小悪魔ウィズが邪魔しに行く
ドールの耳を噛んだり、ドールの上に乗ってみたり・・・
始めは、ドールもちょっと怒ったふりをして相手にしないのだが、しつこくされるとさすがに怒りが
「・・・まったく、よ~
とでも、言ってるかのように、ドールの逆襲が始まる。

そう・・・夜のバトルの始まりです

ウィズがバタバタと逃げまわり、ドールに突進
ドールは待ち構えて、押さえつけて甘噛みで懲らしめ
布団の上でドタバタドタバタ・・・

せっかく敷いた布団もグチャグチャ
あの~、あなた達・・・
「いい加減にしなさ~い
朝から寝る間際まで、バトッてんじゃないわよ


逆の悩み

2005-05-22 20:07:04 | インポート
只今、ドールの食欲
もうここ4日ほど、まともにを食べてくれません。
さすがに「まったく食べない」というわけではないのですが、本当に何粒か食べただけで、おしまいなのです
まったく、この悩み・・・いつになったら解消されるのでしょうか
食べないと胃液を吐き出すので、どうにかして何かを食べてくれないかと必死になる私

反対にウィズは食欲旺盛
こっちは何でも口に入れるので、油断ができません
気がつけば、ティッシュを食べてたりぬいぐるみの綿を食べてたり・・・
ドールにあげたおやつだって、取り上げて食べるし
なんでも食べるので、危険なものを食べないかと心配になります。
危険なものは届くところには置かないように、気をつかってはいますが最近ジャンプ力がして、上れるようになった所もあるので、要注意なのです。

本当に対照的な2
どっちにしても、食べる悩み・食べない悩みはあるのだなぁ~と実感
なんで、丁度いい子はいないのでしょう
個性・・・なのでしょうか

どちらにしても、私の悩みはしばらく続きそうです





娘の誕生日

2005-05-21 22:31:14 | インポート
今日は娘の14回目の誕生日です
私は子供達の誕生日になると、必ずその子の誕生シーンを思い出してしまいます。
数十年たってるというのに、鮮明に・・・
ここまで良く育ってくれたという感謝と、よく育てたという自分への労いの気持ちが入り混じった複雑な気持ちになります。

娘の誕生は、バタバタしたものでした。
2人目ということもあり、のんびり構えてた私。パパにで病院へ連れて行ってもらう時、すでに降りてくる気配・・・

私・・・「パパ、産まれそう・・・急いで~
パパ・・・「車の中では勘弁してくれ出ない様に押さえてろー
私・・・「そんなの、出来ないよ~

こんな会話で、病院について5分・・・産まれました。
この光景が毎年、思いだされるんです早く、忘れたいのに・・・
そのころ、よく雑誌や新聞で「電車やタクシーの中で産み落とした」という記事が載ってて、
「そんなはず、あるわけないじゃん」と思ってた私。
でも、娘を産んだ後は「ありえるよ~」って思えました。

へたすりゃ、産み落としてた娘も早14歳
こんな親に育てられ、よくぞここまで育ってくれたわ
親とは段々、距離をおいていく年代になるけど素敵なレディになってね
パパとママは、いつでも側で見守っているからね
(うざったいなんて言わないでね~


恒例の手作り誕生ケーキでお祝いをしました。