Win95のパソコンで、付属CDなども一式保管されていたので、使えればと思い引き取りました。
電源を入れてみると・・・???BIOSすら起動せず、真っ黒の画面のまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
やっぱりダメかな???と思いながら、本体のカバーを開けてみました。
CPUはPentiumⅡ233MHz、メモリは32MB、PCIバスの他にISAバススロットなど、あまりの懐かしさに涙が出そうでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
確か自分が最初に買ったパソコンは、Win95でしたが・・・CPUはPentium133MHz、メモリは16MBだったような・・・
メモリは手持ちで使えそうなのがあったので、128MBを増設しました。
この状態で電源をいれても相変わらず、BIOSが起動せず真っ黒のまま。
よく見るとCPUのFANが回っていません。
CPUがうまく動いていないような感じだったので、一旦電源を落とし、CPUを外して再度ソケットに取り付けました。
電源を入れてみると・・・BIOSが起動しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
次は起動ディスクを入れて、リカバリーをして初期状態に戻し(もちろんデータを消す意味合いもあります)、無事にWin95が起動しました。
実際にはWin95を使っている方は少ないので、時間がある時にWin98にアップデートを行い、試験機として使おうと考えています。
これで・・・Win98・Win2000・WinMe・WinXP・Vista の各パソコンがそろう事になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)