OSはFerodaCore6なのですが、クライアントマシンとしては使いにくいです。
そこで同じLinuxでもUbuntuをインストールし専用機とすることにしました。
ずっと前に、UbuntuをインストールしWindowsをデュアルブートしていたのですが、いろいろ使いにくいところもあって、削除してしまっていました。
仕事でUbuntuを使いたい場合は、CDからUbuntuを起動して使っていたのですが、やはり動作が遅い感がありました。
なので、Ubuntu専用機を作っておけば、楽チンです。
最近はUbuntuの使い方の本もいろいろ出版されています。もし古くなって使い道に困っているようなパソコンがあれば、Ubuntuを入れてみて使うのも一つの方法かもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)