GateWayのスリムデスクトップパソコンでした。
とりあえず現状確認のため、キーボード・マウス・モニターなどをつないで電源を入れました。
暫くするとビープ音がして、さらにWindowsのデスクトップ画面が表示されました。
通常のWindowsの起動画面(ようこそ画面)などは表示されず、作業中の画面がいきなり表示されました。
状態としては、スリープ状態から復帰した状態と同じです。
いろいろ操作したり、シャットダウンからの起動も確認しましたが問題ありませんでした。
お使いのOSはWindows8.1でした。ここからは推測になりますが・・・パソコンがスリープ状態になったものの、その際にうまく情報を記憶することができなかった。そのため、スリープから復帰できずWindows画面が表示できずに、モニターに何も表示されなかった。どらともの事務所へパソコンを運ぶために、パソコンの電源を抜いたために、スリープ情報がリセット?された。その状態で電源を入れたので起動できた。ただし、スリープ情報がリセットされたのであれば、スリープ前の情報は覚えていないので、作業中の画面が表示されることはないので・・・ちょっと疑問が残りますが・・・
スリープ状態から復帰できないというのは、古いWindowsでちょくちょくありました。・・・ので、どらともはあまりスリープは信用していなくて、自分が使うパソコンは、基本的にスリープは無効にしてあります。
今回のお客様は、相談の上・・・「ディスプレイの電源を切る」を10分、「コンピュータをスリープ状態にする」を「なし」に設定しました。
これで暫く使っていただき様子見とし、再発するようでしたらご連絡いただくことになりました。
