@hozumiri_uranai 担当曜日を調べて、その先生の日に予約を取るしかw
— どりちゅう@KNA48 (@dorichu) 2019年2月13日 - 01:26
ちなみにあの後…
— どりちゅう@KNA48 (@dorichu) 2019年2月13日 - 01:29
こういうとこが憎めないんだよねー(´ー`) pic.twitter.com/nODzfmkF2B
これ、パパさんにも推奨してみた。
— どりちゅう@KNA48 (@dorichu) 2019年2月13日 - 02:36
以前は8時に行っても10時にならないとタイムカード押させて貰えなかったけど、今は出勤時にタイムカード押してるのに訂正されてるらしいので。 twitter.com/ima_topics/sta…
私は私で、パパを守ろう。
— どりちゅう@KNA48 (@dorichu) 2019年2月13日 - 02:46
明日、明後日はお休みなので週末から、パパが家を出る時と仕事終わった時「Dさんのタイムカード」ってタグ付けてつぶやくことにする。
ちなみに私は、いつ辞めてもかまわないって何度も言ってます。
— どりちゅう@KNA48 (@dorichu) 2019年2月13日 - 02:53
本人が面倒臭がりを拗らせてて、次の仕事を探すのが億劫なだけ。
もう自分達2人が食べて行ければいいから、困らない程度にバイトでもなんでも平気だよと言ってるんだけど、それは男としてのプライドが許さないらしい。
男って、難しい生き物だ。
— どりちゅう@KNA48 (@dorichu) 2019年2月13日 - 02:54
悪気のない天然って、許されるのはせいぜい10代までだよね。
— どりちゅう@KNA48 (@dorichu) 2019年2月13日 - 16:34
20代では既に害悪だし。
30~40代に至っては、もう、ただの世間知らずか無知って言葉で片付けて良いでしょ。
そもそもに、天然って言葉の使い方自体も間違ってるとは思う。
— どりちゅう@KNA48 (@dorichu) 2019年2月13日 - 16:43
意味のわからない解答をするのは天然なの?
知識ある上で素朴な考え方、独自の考え方をする人が天然ってことなら、何歳まで使ってもかまわないと思うけど。
無知との線引きが出来てない感じ。
特に自称の人。
最近、自分のツイートが繋げられることに気付いてから、一言のつもりが二言、三言になるパターン増えたなぁw
— どりちゅう@KNA48 (@dorichu) 2019年2月13日 - 16:47
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます