【ニュース】 相模原市は、生活保護を受ける独り暮らしのお年寄りが孤立するのを防ぐため、相談員の自宅への訪問や、空き店舗などを利用してお年寄りが自由に立ち寄ることができる拠点を設けることなど独自の取り組みを始めることになりました。#nhk
@nhk_shutoken こういう拠点がある人とない人では孤独感が全く違いますからね。考えた方も実行する市も素晴らしい。さらに子供連れのお母さんなども対象へ加えると、子育てママの精神ケアにもなるだろうなと。ご近所にひとつ欲しい施設。
う~ん。手術後3日目の人にお菓子持ってきて食べろとか言ってるお見舞い客がいる・・・。確かあの方は今、腸の不調で薬を飲んでいるはず。なのに本人もご飯は入らないけどオヤツは平気とか言い出した。それ、隣のベッドの人がやって夜中にお腹痛くなってたよなぁ・・・。
一応、声をかけてあげるべきかなと思うけど、うるさいおばさんみたいに思われても嫌だしなぁ。痛いのは本人だから、ほっとくか。しかしこの見舞客、大部屋にきて複数で大声で話すって、常識なさすぎだ。
やはり心配だったので、さりげなく看護婦さんに確認。案の定お粥での食事制限かかってる患者さんでした。なにかあってからだと大変なんで、一応看護婦さんに伝えといたけど・・・なんか告げ口みたいで嫌だなぁ。
*常識的なお見舞い知識*お菓子などの食べ物を持参する場合、ナースステーションで受付の際に、その方が食事制限中ではないかを確認しておく。そして病室では大声で話をしない。
@sakuranoashiato なんか小姑みたいで気が引けたんだけど、一昨日実際にあったばっかだから・・・やっぱ心配で。 あっ!うちのお兄さん明日誕生日なんだ。ちょうど今夜は休前日だから、仕事終わって顔出すことがあれば、バースデーソングでもプレゼントしてあげてちょ♪
@sakuranoashiato 社長と同じか~。マイペース加減は物凄い似てる気がする。もしや干支も同じとか。
@vale000 体弱ってる時の食べ物は、一歩間違うと毒に化けるからね~。最近の人ってあんまりそういう危機意識がないのかな。まあ、バレさんは常にアルコール消毒されてるから何食べても平気だと思うけど。
今日は長男が仕事中に抜けてきたと言って、バカテスの続きを買ってきてくれました。うちの子って、ほんと二人とも優しい良い子だよね。