元旦に風邪をひき、治ったと思ったら皮膚に湿疹が⋯(´・ω・`)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e4/84d1a0f2a62b2bde04fdd243fd62aac0.jpg?1706437793)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/97/4d34a955c2362e0a6a14efe81cf8521a.jpg?1706437894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/db/b33833c0186d1a73905a49a5dd7cc8ab.jpg?1706438016)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/68/8fd5242bfde714e83740396d245360c0.jpg?1706438292)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/76/ecb066e145e33553b36ec289ec41e79a.jpg?1706438366)
そんな1年の始まりになってしまいましたが、ようやくいつもの神社⛩️へ月参りが出来ました。ε=( ̄。 ̄;)フゥ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e4/84d1a0f2a62b2bde04fdd243fd62aac0.jpg?1706437793)
手水舎には龍の置物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/97/4d34a955c2362e0a6a14efe81cf8521a.jpg?1706437894)
お参りをして御朱印を頂くことに。
そんな中、見つけたのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/db/b33833c0186d1a73905a49a5dd7cc8ab.jpg?1706438016)
願いと祈りを託す御札立て
『たてまつり』
御札はもちろん、御朱印帳も立てられる事ができるそうです。
組み立てるとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/68/8fd5242bfde714e83740396d245360c0.jpg?1706438292)
こうなると、やってみたいことがありまして⋯⋯⋯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/76/ecb066e145e33553b36ec289ec41e79a.jpg?1706438366)
なんとピッタリ(*´꒳`*)
こう言う使い方は怒られるかな?と思いましたが、結構可愛らしいです。
最近の神社さんは、御札やお守りの他に、こうゆうものも扱っているのですね。