土星の輪っかⅡ

ΦΦΦ 団子に串もオツなものⅡ ΦΦΦ

散歩

2024年11月01日 19時58分58秒 | 身内ばなし
母のグループホームも 自室での面会だけでなく
散歩に出るのもできるようになりました

とはいえ 
この散歩の場合は スタッフなどは同行せず 責任も持ちませんよ
とのただし書きつき ですけどね

ともあれ 
ここに入所してから 病院に受診などが数回はあったものの
もう ずっと閉じこもりって感じだからね


散歩がオッケーとなったんだから
お天気がいい日には 少し 外に連れ出したいなぁ と 思っていたのです

ただ このところ 母は歩行があぶなくて 
部屋から 真ん中のリビングに移動したり 戻ったりも 車椅子使用
ともかく 移動は 車椅子 
とすると 散歩に連れ出すといっても 車椅子を押してだなぁ と

それで スタッフさんに相談すると
『部屋で移動に使っている車椅子で そのまま外に出てもいいですよ』
とは 言ってくれたのだけど
まがりなりにも 玄関のあるお家形式の建物だもんね
やっぱり それでは いろいろと申し訳ない

そうしたら

厚木市が ‘車椅子の貸し出しをしてくれる‘ と 
何かの紙に書いてあったのを思いだし
それで 福祉センターまで行ってみました 

らば 


その日のうちに さっと 貸してくれたのです
写真の 奥に見えているのが 総合福祉センターの建物

それも 2ヶ月間 貸しておいてくれるんですって
で べつに 年に何日とか制限もなく
また 借りたかったら 書類を書けばいい とのこと

立派なしっかりした車椅子で 
こんなの 個人ではきっと買わないよ 


たたんで 我が家の車のトランクにも入りました
( 介護者が押すハンドルの部分も中に折りたためるので 小さくなる)


よし これを持っていって 散歩に連れ出そう♪

その日 午後に 妹が面会に来ることになっていたので
かくかくしかじかと 報告し
一緒に 外に散歩に出ることにしました

外に出るといっても 近場で歩いて回るだけ なんだけど
ひさびさに違う景色を見たと 思うんだが
さて 母は どうだったんでしょうね

車椅子 まだ ずっと借りてあるから
また 散歩に行こうね 
コメント

今日は10月31日

2024年10月31日 17時17分00秒 | 日々のあれこれ

ハロウィンのカードが使えるのも 今日までだもんね
今のうちにアップしておきましょう

ハロウィンって 未だに いったい何なんだか わからない

さっき 市の防災無線が
『夕焼け小焼けのメロディ放送は 明日から 午後4時半になります』
と 放送してました

もう 11月なんだ。。。。
コメント

ミロードのディスプレイ

2024年10月30日 21時22分41秒 | 街歩き

10月は ハロウィンとは思うけど
月初めから これだったのかな?
コメント

寒い。。。

2024年10月29日 22時48分02秒 | 日々のあれこれ

毎年 新聞屋さんが持ってきてくれていたカレンダー
今年は 無し なんだそうです
あらら・・・
物価高騰というのは こんなところにも影響してるのね



今日は 1日中 寒かった
午後は ずっと 気温15℃ですって

いったい なんなんだ!
まだ 10月なのに

我が家 毎年 
5月の連休に冬→夏 11月の連休に夏→冬 に模様替えするのです
ベランダのよしずを外したり ホットカーペットを出したり収納したり
他にも 食卓テーブルのところを あったかバージョンにしたり

ただ 来週11月始めの連休は ちょっと忙しいので
まあ 一週間早いくらいだからいいよね と
先週のうちに
扇風機をしまい ホットカーペットを出したりして 
冬バージョンにしておいたら

あらら~ というこの気温
しっかり スイッチオン!してしまいました


このまま 寒い冬になるってことはないよね?
11月の始めは 例年より暖かいとか 言ってなかったっけ?

それにしても ほんの先日まで 
暑い暑いと ジュースなどガブガブ飲んで 言ってたのに・・
買っておいた炭酸水が ぜんぜん減らない


コメント

もころん号

2024年10月28日 17時09分07秒 | 楽しいこと
先日 北九州に行く前のことですが


本厚木の駅で 乗る電車を待っていると
あれ? やってくるのは なにやら黄色い電車だよ?


わ~~~! これが 話に聞く もころんの電車か♪


車内は こんな感じ
普段なら広告が貼ってあるところが もころんのイラスト


こっち側も


中吊りも ふわふわと雲みたいに丸っこくて かわいいね


左右の広告スペースも もころん


こっちも もころん


もころんって 小田急の子育て応援キャラなんだそうです


でも だからって 
この電車には 特には子育て応援なものはないけどなぁ


いろんなもころんを見つけて 車内で 楽しく過ごしてね ってことかな


こんなところももころん


こっちも


私が乗った車両は ふわふわ雲のような中吊りだったけど
隣の車両は 四角だったんだよね
見に行きたかったけど けっこう 車内は混んでいて
それに もう 下車する予定の駅になってしまったので


私は電車を降りて もころんにバイバイ
この駅は ホームドアがないから 車体がきれいに撮れるね


じゃね また会おうね


いっぱい 子育て応援してね


もころんって名前 誰がつけたんだろうね
優しい響きでいいけど
もうちょっと うふふと微笑みたくなるような意味を持ってるといいな


ばいば~~い 
あれ? こっち側は水色だ
コメント

2024秋の九州行き(5)-帰路

2024年10月25日 17時06分31秒 | 九州行き・旅行
TVの北九州地方のニュースで
漫画ミュージアムが 小倉駅のホームでイラストの展示をしている
というので 

帰りの小倉駅 いったいどこだろ?と 探してみました


5、6番ホームってことだったんだけど・・・
あ! あそこみたい


ここは普段から なにかの展示に使うためのスペースらしく
べつに 待合室ってわけじゃないみたいですが

部屋の中には入れず 外から見るだけ


これは メーテルさんのマンホール(のふた)
たぶん 予備のほうだよね? 


ハーロックさん これは たぶんあのマンホールの原画のイラストだ
井筒屋の前に マンホール あったね


これも松本零士さんのイラスト 
これのマンホールは 紫川を渡ったところにあったもの


この中で 勝山公園の中のだけ まだ 見にいってないんだ


ぐるっと回って こちら側は わたせせいぞうさんのイラスト


この人は 門司港の 展望フロアのあるあのマンションに
住んでるんじゃなかったかな


それで 門司港ゆかりのイラストが いっぱい
(もちろん 北九州市の出身です)


さらにぐるっと回って こちら側は


ごめんね ブルバスターって 知らないなぁ
最近は TVじゃなく インターネットものなんてのが増えたので


それでなくても なかなか 話題にもついていけなくなってます


さて そろそろ さくらに乗りましょう
今回 この漫画ミュージアムの展示を見ようと早目に来たので
さくらも 一本早いのに乗車


今日のお昼は これ かもめ弁当


今まで はやぶさのみどりのE5と 北陸新幹線の青と茶色のE7
それに 九州新幹線のさくら(N700)は 持ってるから
これで 赤いかもめが加わると 仲間が増える

なので かえすがえす 黄色のドクターイエローを逃したのが 残念無念
 
この日は土曜日 とはいえ 連休ってわけでもないのに
さくらは 乗客多し!

3人掛け席の真ん中に荷物を置いて ゆうゆうと座っていたらば
どんどん人が埋まってきて びっくり

さくらでも 人が多いときは もちろんあるんだけど
そういうときでも ひと駅乗って すぐ降りるとか
そういう乗り方の人が多いのに 
この日は 広島・岡山・・と どんどん乗ってきて


やれやれ 新大阪に到着


あれ? こんなのあったっけ?
ああ そうか 東海道新幹線の60周年記念かな


新大阪も 人 多し~
やっぱり これは インバウンドが戻ってきているのに加えて
秋の旅行シーズンってことだから かな


さてさて 新大阪からは 例によって 小田原停車するひかり
コンコースは人が多いから もう ホームにあがってきました


あ そうだ 今日は これを買ってみよう


ふむふむ 「ドクターイエロー」バージョンってのは 酸味が強い?


「こだま」は ソフトに少し振れる


「ひかり」は 苦みがあって


「のぞみ」は う~~ん コクがある か

なるほど ひかりバージョンとか のぞみバージョンとかになってますが
たぶん これは 使っているコーヒー豆の種類が違うってことなのね
ブラジルとかキリマンジャロとか


どれにしよ~かな~と 楽しく選んで
今回は 無難に「こだま」バージョン

豆を挽くところから 今 抽出中ですよ~ というところまで
画面で様子が見られて これは 楽しいのです
でも そういえば コーヒールンバの音楽は流れてなかったな


できあがりました
熱々なので 急いでハンカチを出して 包んで持つ

このまま ホームで列車を待ちながら ちょっとずつ飲み
結局 車内まで持ち込むくらいまで たっぷり入っていて 
しばし 新幹線でのコーヒータイム


さくらは乗客も多かったけど こっちのひかりはそうでもない
と 思ったら 
このあと 小田原で下車したらば
改札に向かうエスカレーターには 延々と人の列
たぶん みなさん 指定席のお客さんだったんでしょうね

いやもう ほんとに 秋の行楽シーズン真っ最中です

と ここで のんびり考えていたらば 

さらに 小田原から本厚木に帰るときのロマンスカーが
なんと! 満席!

私は スマホで早めに予約を取ったので 好きな席を選べたのだけど
小田原からのロマンスカーが満席だなんて びっくり!

考えてみれば 土曜日の夕方だもんね
箱根帰りの人でいっぱい ということなんでしょう

そうか 箱根への旅行客は ここまで回復したのか
と 喜んであげないとね

      2024秋の九州行き ー-(完)
コメント

2024秋の九州行き(4)-食事

2024年10月24日 17時07分23秒 | 九州行き・旅行
今回 着いた初日の夕食は 歩いて「資さんうどん」に行ったほか
いろんなところで いろんなものを食べました


2日目の門司に行った日
朝 門司に行く前に 黒崎に寄ったのです


ここは 妹には マイホームタウン 


毎日 高校に通っていたからね
だけど その頃と比べると やっぱり 街が寂しくはなっているようだけど
それでも お気に入りの店は そのまま残っているのでありました

いくつもの店で 目当てのものも買い込んで ごきげん♪


その中で これは 「シロヤ」というパン屋さんの ぶどうパン
シロヤじたいは 小倉にも いろんなところにあるけれど
妹には やっぱり なじみのある黒崎の店がシロヤ ってことでしょう

このぶどうパン
私は 忘れていたんだけど


そう こんななのです
ぶどうが生地に混ざってるんじゃなくて 
あんぱんみたいに 真ん中にドン!と 干しぶどう(笑)

そうだった! ここのはこうだったよね と 思い出す

シロヤは このほかにも サニーパンが有名
中に 練乳が入った フランスパンみたいな少し硬めのパンだけど
この練乳ぐあいも とっても おいしい

あんぱんもありましたよ その名も「あんぱん王」
とりあえず買ってみたらば うん たしかにこれは 王さまだワ


門司の 昔住んでいたあたりを歩いて回った日
帰りのJRは 小倉乗り換えになったので


お昼ごはんに 小倉駅のホームのうどん♪
これは パックのうどんやかしわ肉を よく買って帰っている
あのホームのうどんです

とはいえ この店も コロナの頃は 閉店していたと思うんだ
きれいになって また 営業再開


かしわうどんです
ここのは ごぼう天などのトッピングは ないみたい
駅のホームのうどんだからね 簡単バージョン なのかな


さて

レンタカーを借りて リサイクルショップなど回った日
ちょうど帰り道にあるからと
お昼は 回転寿司の「京寿司」に行きました

ここは 以前にも 母と来たりしたけど 車がないとちょっと不便だからね
これ幸いと 立ち寄ったわけです


回転寿司店ではあるけれど 一品ずつの単価はちょっとお高め
でも 今回のご苦労さん代だよね と
それぞれ 自分の頼みたいものを頼んで
思いっきりお寿司を 楽しみました

ついでに書いておくと 京寿司は門司が本店
昔住んでいたあたりから そのまま昔の電車通りまで坂道を下ってくると
お店があるらしいです


さてさて 

私は もう明日には帰ります という日(妹はまだ 同窓会などある)
その夕食は


折尾駅まで やってきて


えきマチの中にある 鉄鍋ぎょうざの店へ
ぎょうざ一つ一つは小さいので すぐに ぱくぱくと食べてしまい
なるほど 1皿では足りない というのがよくわかる

妹はビールを頼んだけれど 私は飲めないから ごはん
それでも ただの白いご飯じゃつまらないからと めんたいごはん

写真のテーブルの鉄板は熱いのです
そこに 熱々の鉄鍋に入ったぎょうざを持ってきてくれて
なので ずっと 熱々のまま食べられる というもの


そうそう この日のお昼は
コインランドリーに洗濯物を入れている間
近くにあった お好み焼きの店に お昼を食べにいったのでした

家の近くには 広島のお好み焼きの店があるけれど
( 昔 母と一緒に入ったことがある )
ここの店は 岡山(倉敷)風 なんだそうな
「どろ焼き」 というのがあって それのハーフを頼んだら 美味~
写真を撮らなかったのが 残念無念でありまする
コメント

2024秋の九州行き(3)-機動力

2024年10月23日 17時50分15秒 | 九州行き・旅行
今回 妹が張り切って片づけに行ったのは ちゃんと理由があり
4月に 2階の自分の部屋を片付けて 
小物やいろんなものが入った箱がいっぱい!

それで 今回は それを リサイクルショップに出したりして
ほんとに処分してしまおう ということらしい

ところが あてにしていたリサイクルショップが
‘出張買取は 現在やってません‘ とのこと
なので 
なんと 妹は ‘レンタカーを借りて自分で持っていく‘
と さっさとレンタカーも予約していたのでありました

そこに 私も参戦したので 
ならば この機会に 本格的に片付けてしまおう ということになり


食器棚の和食器や大皿 お正月用の重箱やお椀・屠蘇器
あとは ガラスのコップなどガラス製品 などなど
文字通りに 食器棚から棚おろし~
使うものだけ残して ほとんど 無くなりました

5客揃っていたはずの湯飲みが 4つしかなく
1つ割れたのかなぁと思ったら 違う棚から出てきたり と
今回 ぜんぶ棚おろししてよかったねぇ ということもあったしね

持ち込みといっても あちらが査定する限界があるからと
いっぺんには持ち込めないというので いくつかに箱も分け

このほかに 肝心の妹の小物たちも処分したいわけだから
今回 持っていくのは コレとコレだね と 作戦を立てる


このリサイクルショップとは別に 
ブックオフにも持ちこむ予定の本類も たくさん!

レンタカーに積み込んで あっちにこっちに と いっぱい 回りました
こういうときは なんといっても車が便利
タクシーじゃ こんなにあちこちは 行けないよね

とはいえ 持ち込みしても買取価格は すずめの涙
レンタカー代のほうが 高いけど
思い出のある 割れてもなくて まだ使える食器などを
ゴミに出すことを考えたら
引き取ってくれただけでも ありがたや~ です


レンタカーで ホームセンターにも行って
段ボール箱やロープ 緩衝材のプチプチも買って
やっぱり これは 車ならでは
(バスでも行けるんだけど 持って帰るのは大変)

その他
私たちが滞在中に使っている布団の布団カバーを洗いたいのだけど
洗濯機で洗うのでは 乾くかどうかもわからず 困るので
これは コインランドリーに持っていこう と

使っているものや 冬に使うであろう羽根布団のカバーなどなど
10枚以上を まるごと コインランドリーへ
洗濯と乾燥までで 1時間くらいでできるっていうんだから
やっぱり 家で洗うよりは こういうのにお金を使ったほうがいいよね

このコインランドリーも
家の近所にはなくて スマホで調べて レンタカーさまさま 


そうそう リサイクルの一つだけど

母の自転車も 
これを購入した自転車屋さんに連絡して 引き取ってもらいました

母は 父が病気になったときに 初めて自転車の練習をしたのです
父が亡くなったあとも 買い物など いろんなことに役立っていたのだけど
だんだんと 歳をとって筋力が弱くなって 転倒したりが多くなり
自転車にも 乗らなくなってしまいました

転倒するんじゃあぶないからと 
足が着くような自転車(2台目)に買い替えたのだけど
これも ほとんど乗らずじまい

厚木に居を移したときも これは 折尾の家に置いたままで
そのあと 私たちが行ったときに 買い物に使ったりはしてたんですが

電動アシストのバッテリーも 使わないのにダメになってはもったいないし
ということで 
今回 自転車屋さんに連絡したら 快く引き取ってくれました
( これは 家まで取りに来てもらった )

中古の自転車だけど そんなに距離も乗ってないし きれいだし
誰かが 使ってくれると いいな~
コメント

2024秋の九州行き(2)-思い出をたどる

2024年10月22日 21時00分25秒 | 九州行き・旅行
2日目
片づけは後回しにして 妹と出かけることにしました

行先は 門司

今まで 何度か記事にもしてるけれど
私たちは 私が高校を卒業するまで この門司に住んでいたのです
妹なんて 幼稚園から中学を卒業するまでが ここ

以前から 「一度 門司にも行ってみたいね」と 
話題には出ていたけど なかなか でね

今回 折尾の家に 2人来たわけなので
この機会に 「門司の 昔住んでいたあたりに行ってみようか」
ということになりました

私は 今までにも 何回か門司駅には来てるから
門司駅の周辺が変わってしまったのは知ってるんだけど
住んでいたアパートのあたりまでは 行かなかったから
私も ドキドキです


門司駅に到着 改札です
『あら~ 昔は 地下通路だったよね』と 妹
ー-今では 上にあがるし それに 海側にも行けるようになってるよ


じーもくん 
門司のご当地キャラだから ここにいるのはわかるんだけど
この子って どこかで グッズなどは売られてるんだろうか?


おお! ここにも えきマチがある!
ここのは 『えきマチ1丁目門司』ってことなのか
( 折尾駅のは 『えきマチ1丁目折尾』 )


門司駅です
『 ぜんぜん 昔と違うね 』
ー-うん ぜんぶ 建て替えたらしいよ


‘ようこそ門司へ‘ なんて 碑 あったんだ!
昔は この道路に路面電車(西鉄電車)が走っていたのです
だけど なくなったり 交通量も減って さびしくなったなぁ と
思っていたのだけど
今回 けっこう 人通りがある(といっても昔ほどじゃないけど)

写真にある店「梅園」の「河豚最中」は
河豚(ふぐ)の形をしたかわいい最中(もなか)
去年だったか 将棋の竜王戦で藤井聡太くんがおやつにリクエストした
というので 妹は張り切って「絶対!買って帰る」 
( 余談 彼は 同じ竜王戦で「資さんうどん」もリクエストしてます )

ともあれ 昔からここにあった河豚最中
(われらは カワブタサイチュウと ふざけて呼んでましたが)は
ちゃんと 今でも ここにあって これだけでも心がホッ!


さてさて 
門司駅前までは 来ることができたのだけど 
問題は このあと
‘どうやって 昔住んでいたあたりに行くか? 今でも行けるのか?‘
ということ

その頃は この駅前 あの梅園の並びのところから バスが出ていて
それに乗っていたのだけど
見たところ バス停も少なくなってるし 待ってるような乗客もいない

バスの営業所みたいなのがあれば そこで尋ねようと思うんだけど
それも見当たらない。。。

どうしよ? 困ったね と スマホでいろいろ検索するのだけど
そもそもが バス停名も変わってるかもしれないし
なんとも はっきりせず あ~だこ~だ と頭を悩ましていると

すぐ横にいたおばさまが
「どこに行くの?」と 親切にも声をかけてくれました

それで ‘昔 門司に住んでいて・・・‘ と 簡単に事情を話し
とりあえず 通った中学校に向かうことにして 行くバスを教えてもらったのでした

そうしたらば なんと
今では バスの乗り場は 駅の階段を下りたすぐのところにあり
道路の向こうまで行かなくてもいい ことになっていたし
そっち方面には バスのルートが 下と上と2本できていて
下というのは 昔からあるルートで
新しく 山を切り開き 住宅地を整備して 
きれいな広い 上の道路 というのも できていたのです

教えてもらったバスは この上の道を行くルートで
「 こんな道 知らないねぇ 」と 左右をキョロキョロ


10分ほどで ちゃんと「〇〇中学校下」というバス停に到着
今までは知らない道だったけど
ここまで来ると 雰囲気というか なんとなくの風情に覚えがある
といっても 建物なんかは まるっきり変わってますけどね
ふつうの住宅 一軒家やマンションも にょきにょき建ってたし
それに こんな上なのに 
大きなスーパーや ホームセンターまであるのには びっくり


ともあれ バス停からは 
こっちかな? あっちじゃない? と 道をてくてく
昔 中学生が歩いて通っていたんだから(家から割と近かったし)
そんなに遠くはないはずなんだが


あ~ ここだよ この坂道だよ


校舎が見えてきた
この大階段も健在!(まだあるとは思わなかった)
ここって クラスマッチなど簡単な体育会のときには 
座席がわりに みんなここに座ったりしてたのでした


ここが正門だね
ただ・・・ こんな建物だったっけ?

平日の日中で 授業があっているらしく
声はするんだけど 人の通りはない。。。

とりあえず この玄関らしきところに 入ってみると
来校者用の名簿とプレートが置いてあったので
そこに 名前と「卒業生」と記入し スリッパを勝手にはいて中へ 

ここは 職員室や他の事務室は2階にあるらしく
この1階は ほんとに誰もいない


その1階のフロアの窓から 中庭側を見る 
「ああ ここが 昔の正面だったところだよ」
昔は 正門を入ると すぐにこの池と大きなシュロの木があったんでした
そこに 手前に建物を建ててしまったわけですな

吹奏楽部だったから 音楽室なども見てみたかったけどね
結局 誰にも会わずに 中学校にはさようなら

あ そうそう この中学校はかなり山のほうにあるので
通学路の坂道や運動場から 海(関門海峡)が見えるんですよ
ここで ぼーっと 大きな船が行き来するのを見ていたのを思い出しました
今でも 見えるんだ!


次なる場所へ行きましょう


中学校から てくてくと下ってきて
この高速道路(これは昔もあった)をくぐり
少し進んだところで 道を曲がるんだったよね?
と 妹とおぼろげな記憶で 歩きを進めていると


わ~~~! ここだ!


まだ あったよ!


古くはなっていて 今では 居住している人はほぼいないみたいですが


たしかに この一帯に居たのです
ただ 私たちのアパートの場所は 取り壊されているようで
ホームセンターの一部(駐車場)になってました

でも もう かれこれ ウン十年も前
たぶん このあたりは まるっきり変わってるか
もしかしたら 人も少なくて 寂しい場所になってるかも
と 心配していたからね

この一帯はともかく まわりは きれいな民家やマンションがいっぱいで
すぐ下にあるスーパーには 車がひっきりなしに出入りするみたいだし
門司の中でも 住宅地として にぎやかなエリアになっているもよう

よかった。。。。 
さびれてたりしたら 悲しいもんね ほんとによかった


これは 最寄りのバス停のところ
この道をバスが行くのだけど これは 昔よりも断然広くなってる
だけど 山に向かって ブロロロロ~とバスが進み 
人を乗せて 駅と循環しているのは 昔と同じ
バス便も 1時間に2、3本あって 便利そうだしね

そうか もう 何十年も 
ここでバスは 日々人を乗せていたんだね
どうも ありがとう いつまでも働いてくれて ありがとう


門司駅まで戻りましょう
今度は 下の道を通るルートのバス
そうしたら 鎮西だとか別院通りだとか 昔のなじみのある名前が続き
それだけでも なつかしい!

そうそう ちょっと ルートからはずれているので 行かなかったんですが
私たちが通った小学校も まだ健在でした
地図によれば まだ あの場所に建っているもよう


門司駅に戻ってきたので
梅園の河豚最中を買ったあと 海側に行ってみることにしました


妹は もちろん ここは初めて
「前は・・・ 何があったんだっけ?」というから
ビール工場で こっち側には 立ち入れなかったんだよと 説明
そのあと 赤レンガプレイスとして 整備したのでした


関門海峡 気持ちいいね


ほんとにほんとの 救命用具のようです


今回は 歩き疲れたから 行かなかったけど
今度 時間があったら 赤レンガプレイスにも 行ってみようね


門司駅の 海側のほう 
マンションだとか ビルだとか ほんとに たくさん建ちました

コメント

2024秋の九州行き(1)-現地集合

2024年10月21日 12時06分34秒 | 九州行き・旅行
前の記事にも書きましたが 今回は 妹とは 折尾の家で集合
といっても 妹は のぞみで 朝早くからさっさと行くから
もう 午後の早い時間には あちらに着いているらしい

ともあれ 私は のんびり気ままに一人旅


本厚木駅 
ああ このスロープのところにも 手すりをつけたんだ
考えてみれば そうだよね 
スロープのほうが 足元があぶないこと 多いよね


小田原駅 
平日なんだけど なんだか 人が多い気がする
以前のように 団体客がいっぱい というほどではないけど
とにかく 外国から来たらしきグループも含め 旅行客がたくさん
秋の旅行シーズンってこと か


例によって 自由席1号車
でも ホームで待ってるときから もう 何人も並んでいて
そのことも ちょっと驚き
空席も さほどには多くなくて それもびっくり


本日の富士山
小田急線の新松田あたりでは 全く雲の中 だったけど
律儀な富士山 頭だけ出してくれました

お天気がよくないので 外の景色も ほぼ興味をひくものはナシ
そのまま 終点新大阪に到着

またしても 平日なのに 人 いっぱい!!
まあ コロナ禍みたいに閑散としてたんじゃ 困るけどね


くくるのたこ焼きを食べながら 次の作戦を練る


このあと 次のさくらまで ほぼ1時間くらい時間が空くのだけど
ちょっと 寄り?道したいのです

さくらよりも20分早く出発するひかりに乗ってしまい


新神戸で下車~


ホームの売店(セブンイレブン)で 有馬せんべいをゲット!
新神戸ってところは 
下のコンコースには 簡単なカフェくらいしかなく
神戸土産は 改札を出ないと買えないのです
だけど ホームの売店では 少しだけど そこそこのお土産を売ってるので
それを狙って 下車したのでした

とはいえ 土産物を売ってるのは 上りホームの売店
猶予は20分
ひかり(自由席)を降りたあと ダッシュでコンコースに下り
上りホームへ向かい 有馬せんべいを大急ぎで買って
再び 下りホームへ戻るのでありました

以前は 下りホームにも売店があって 有馬せんべい 買えたのに。。

ともあれ どうにか作戦は成功し
乗る予定のさくらまで あと少し 時間も残りました


よかったよかったと ひと安心したところで
ホームに サーティーワンの自販機があることに気づき
ならば 車内で食べましょうと ゲット

うふふ~ 今から買っておけば ちょうどよく溶けてくれるしね


小倉駅では 
例によって 荷物で送るお土産(じゃないな)を大量に買い
有馬せんべいも軽いけど大きいし 小倉で買ったのも大荷物
いかにも旅行者ですという風情で 折尾駅へ
駅前は 下校途中の高校生がいっぱい!
こういうときは 大人はもちろんタクシー

近距離で申し訳ないんだけど だって 大荷物なんだもの
「助かりました~」と いっぱい お礼を言いましたぞ


家に着くと すでに 掃除もされてて お湯も沸いてる
この妹は 働き者です


夕食は 妹のリクエストで 例の「資さんうどん」へ
ここは 妹のお気に入りの店(安いしおいしい)
リニューアルしてからは 来たことがないというので
まあ 初日としては ここでいいかな
「ごぼう天がパワーアップしてる!」と 喜んでたし
コメント

ただいま〜

2024年10月20日 16時59分39秒 | ご挨拶
昨日 帰ってきました

当初は 金曜日のつもりだったのだけど
いろいろあって 土曜日になってしまったら

まあ 人の多いこと!

でも
コロナ禍で 閑散としていた頃を知ってるから
やはり 世の中 回復してきたんだなぁ と 喜んであげないとね
コメント

数日お休みのお知らせ

2024年10月12日 21時01分00秒 | お知らせ

来週 北九州の折尾の家に 行ってきます
今回は(も) 妹と 家の中の片づけ

食器やいろんな小物などを リサイクルショップに持って行こうなんて話も出ていて
はてさて どうなることやら です


行くのは 火曜か水曜なんですが
それまで 事前準備をしようと思って しばし ブログはお休み

今度は お天気で新幹線が止まるなんてことはなさそうだから よかったよぉ

では 行ってきま~~す
コメント

お昼のお茶

2024年10月10日 23時04分25秒 | 楽しいこと
スポーツクラブに行くときには 家からおにぎりを作って持っていき
終わってから あちらで食べて帰ります
その お昼に おにぎりと一緒に飲んでいるお茶のおはなし


おにぎりを食べるときには
運動中のとは別の水筒(200㏄)に お湯だけを入れて持っていきます
そうして スティック茶を溶かして お茶にしてたんだけど

このスティック茶 以前から使っていたAGFのものが もう 今では売られてなく
それの代わりになるものを ずっと探しているんですが
なかなか これといったものが 見つからない


この辻利のものも いまひとつ。。。
(辻利なら おいしいかと 思ったんだけど)


それならば と また AGFに戻ることにして ネットで見つけたのがこれ


以前から使っていたのは 上煎茶だったからね
それが 特上になったんなら 期待できそう♪


そうしたらば 今度のこれは なんと お茶が濃すぎで
おにぎりを食べてる って感じがしない


お茶としての風味は 豊かなんだろうけど
これは ちょっと 困ったぞ


ということで お湯の量を増やしてみました

今まで 一本を200㏄で飲んでたのを 
水筒(120㏄)を追加してみたらば 
うん これなら 落ち着いてお茶として飲める♪

スティック茶としては 気に入ったものが手に入って よかったんだけど
持っていくおにぎりセットの袋が 重くなっちゃった。。。
            ( 帰りは 軽くなるけどね )
コメント

新米スタート

2024年10月09日 21時25分15秒 | 日々のあれこれ
ひところの米不足も 新米の季節になり 少し緩和されたようですね
ただ
家の近くのスーパーには わりと たくさんの種類が並んでいるのだけど
(それでも お米の棚も 空いてるところがある)
母のグループホーム近くのスーパーは 未だに お米の棚はガラガラ

そんななか

先日 母のところに面会に行った帰り また そのスーパーに寄ってみたらば

お米が 棚に並んでました 
とはいえ 棚には 「入荷は不定期なので ご了承ください」の案内も

我が家 例の7月に買った佐賀の棚田米(去年のお米だから新米ではない)が 
まだ残っているので そんなに お米に困っているわけではないのです
ただ 世の中にお米がなくなったなんて やっぱり 悲しいからね
それとなく 動向を見ているわけ

それで つらつら 売り場を見ていたら


わ~~~! あったよ 新米だって♪

佐賀のお米なんて 
6、7月に一時的に米不足になったときだけ 急遽 産地と交渉して
入れてくれたのか と 思ってたんだけど
こうやって 新米も入荷してくれるとは これは うれしいなぁ

ということで


家には まだ充分 お米があるのだけど
やっぱり 買っちゃいました だって 新米なんだもの
それに お店も 入荷は不定期 って 言ってるしね
この先 いつも これがあるとは限らないってことだもんね

ただ 棚に出ていたお米は ほとんどが 5㎏袋
これは しかたないね 
ともかく 「ひと家族さま1袋」というお米を1袋 買って帰りました

ら ば


家に着いたら ゆうパックの配達さんが ピンポーン
あら~~ 富山からも新米が届きました


ほんとに お米大尽だ!


富山のお米 さっそくに炊いてみたらば
うん! やっぱり! ぜんぜん違う
富山米は もちもちしてボリュームのある白ご飯
佐賀のお米は 小粒でふわふわなご飯

ほんとに お米って(水もだけど)地域によって違います
コメント

サラダ小松菜

2024年10月08日 20時23分13秒 | 家庭菜園
玉ねぎの本植えは11月の中旬だから
それまでの間 何か 育てようと種を撒いた サラダ小松菜

小松菜なので もちろん 生育が早いんですが
それに加えて このサラダ小松菜さんは ものすごい伸び方(だと思う)

さらには サラダにどうぞ 生食もできます というサラダ小松菜
ぜんぜん しっかりしてません ひょろひょろです


摘んで帰って 水で洗っている端から ポキポキ折れる。。。

ただ

味はいいんですよ ぜんぜんクセもなく
軽くて 柔らかいから 椀だねにも ポン!

サラダ小松菜 また作るか?と言われたら たぶん 作らないと思うけど
例えば ベランダのプランターで青みになるものを少し育てたいね 
というようなときには いいかも です
コメント