対人関係において、最も考える事は
自分の為に行動しているかどうか。
誰でもかれでも優しくしていたら無駄。
例えば私に相談したい愚痴を聞いてほしい
と言ってくる人に対して、断れない自分が
いたら嫌でも聞いてしまう。
それに要する時間が1時間だとする。
たった1時間だが、その間に大切な人
が困っていたら?もし、その1時間で
自分の困っている事が解決できていたと
したら?と考えると、一番大切なのは
考える前に『行きたい』『行きたくない』
は電気信号くらいの速さで答えはでている
はず。
でも、なんとなく断れない。
断ったら関係が終わってしまう。
なんて考えたりする。
それは私にとって最大の敵。
もちろん断れない状況はある。
100%時間の有効的な使い方は
できないけど、
できないからこそ、100%に近づける為に
最初の断る勇気が必要。
私は何回に一回付き合うなんて事もしない
その代わり大切な人で自分の時間を
使ってもいいと思う人に関しては
何時間でも何日でも使う。
内容は問わない。
何故なら判断材料は自分の時間を
満足に使えるかどうかだから。
自分が自分の為に使いたい時間なのかどうか考えるのは本当に大事だと思う。
限られた時間の中で果たして自身は有意義な時間の使い方をしているのか
御ブログの言葉の重みを感じています。
フォローさせて頂きたく宜しくお願いします。
最近、自分にとって何が大切で、どの行動がベストなのかを考える事がありました。
生きている状況で全員が平等に与えられている24時間。どういう24時間を過ごしたら幸せかを考えて行動する事にしてます。
考えて行動するのも楽しいです。
繰り返しになりますが、コメント頂きありがとうございました!