
プチベール
プチベールは収穫するところをヒヨちゃんがついばむので
ついに ネットをかけました
紫の野菜には 来ないようです
小松菜

水菜
太陽があたると 一段と美しい


エンドウ


アーティチョーク

ミント
あまりにも増えすぎたので 大々的に縮小&植え替え

restaurant土手の花
多肉の花

ユリ & こぼれ種のヤグルマギク&カモミール

かすみ草の白とピンク チューリップ

デイジー

新入りさん フリンジ咲のシクラメン

プチベールは収穫するところをヒヨちゃんがついばむので
ついに ネットをかけました
紫の野菜には 来ないようです
小松菜

水菜
太陽があたると 一段と美しい


エンドウ


アーティチョーク

ミント
あまりにも増えすぎたので 大々的に縮小&植え替え

restaurant土手の花
多肉の花

ユリ & こぼれ種のヤグルマギク&カモミール

かすみ草の白とピンク チューリップ

デイジー

新入りさん フリンジ咲のシクラメン

ついに ヒヨドリ対策のネットを張られたのですね
え~紫には来ないのね~不思議ね~(笑)
アーティチョークのシルバーグリーンの葉も美しいですね
多肉植物に お花が咲きましたね~♪
我が家の夕映えもお花が咲くのかしら
わ~我が家と同じ シクラメンを購入したのですね~
来年も咲かせてくださいね(*^^*)v
我が家のは今
花の下が長~~~~くなってしまいました(苦笑)
倒れるので リボンで束ねています^^;
綺麗ですね~紫の小松菜・・・これ育てたい~♪
紫の水菜?タネあったのに、蒔かず・・(私の性格がわかっちゃいますね(^_^.))
鳥用対策ネット・・やはり必要ですね~あれだけの群れが近くに住んでるんだから~(^_^.)
ミントは強いですね~私は嬉しくなります~まだまだ増えて欲しい~なんてね(^_^.)
アーティチョーク、この時期ホントはもっと葉が茂っていないといけないのですが
最初少し過保護にしすぎたせいか 逆に生育がよくありません
こういうものは 放っておいたほうが 元気に育つようです^^;
フリンジ咲きのシクラメン かろうじてまだ残っているお店がありました
30%offで花姿もバラバラになって貧相でしたが うちで葉ぐみをし直して液肥などをやり 今は大変美しく復活しております^^V
カラスが黒のスイカをつつかないように 鳥たちはまだ食べれると認識していないのではないでしょうか?
そのうち勇気のある子が食べてみて 大丈夫だと認識されるかも(笑)
ミントは 時々こうやって思いっきり片付けないと いくらでも土の柔らかい方へのびてきます。
全くないとと困りますが・・
私も植えたかったんですが増えると聞いてレモンバーム止まりです。
畑で増えるとちょっと厄介ですから
ヒヨドリは紫は食べないんですね知らなかったです。
エンドウもほうきのように藁を上からつるすと霜よけ以上に
暖かくて成長が早くなってイイですね
レタス類も順調 chefの気持ち 素材の生育の父ですね
ミントの中でもパイナップルミントなどはあまり強くはありませんが
それ以外はとても丈夫で 他の物が負けるくらい^^;
夏の暑い時でも しおれずにグランドカバーしてくれるのはありがたいですが・・
えんどうは冬のあいだにしっかり根を張っているので暖かくなったら一気に伸びるでしょうね^^
やっと畑の端の梅の花が咲き出しました~