![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/33/3cd5363d9d5c84f13d73f9fefd6cf639.jpg)
紫のじゃが芋 シャドークイーンの 試し掘り
カリフラワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9f/233e212afd8042016f4db3bdbecfdcc7.jpg)
新しょうが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6c/274a7f585ccd5f474d42691ec9259b8b.jpg)
いちご とよのか
今年は『畑の管理人』様のブログを参考に 丁寧に育てたいと思います。
ここに 46株 後は 発泡スチロールに植え
日当たり条件などの 違う場所で育てることにより
収穫時期を 少しですが ずらすことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/80/bb1a89b115c5744c5e3b07b0c5ed5c07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2b/58c66419286f8a89e76a0db67652b494.jpg)
ムギの芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2b/8e75e13af09c43ac50de5951023bdda6.jpg)
エンドウの芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b5/8e687e928d7d883f9bb8af3269450180.jpg)
今年最後の ディオクック収穫 (一番遅い品種)
今、土手では“和風サルサソース”で このトマトを使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d9/f56a35b604e20abb57f52212b62051ef.jpg)
皇帝ダリアが菜園の3か所で 咲き始めました
霜が降りるまでの お楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bc/4cfe0552a109d51a4cd146ee288e3809.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a0/e4adfb7efe9938a0e3817894868cf809.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b4/24f52d5b6fb91dfa23f01346e14ace9b.jpg)
スズランの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a4/3f477b2f44d56a6102f29ba9491a1faf.jpg)
ホトトギス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d7/fba7509678466de2bb4ea9e48804e52f.jpg)
山ぶどう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/13/a74e6944abe70be85c1c371f98b99fcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/52/96784954332e40859d9025a24151b31f.jpg)
カリフラワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9f/233e212afd8042016f4db3bdbecfdcc7.jpg)
新しょうが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6c/274a7f585ccd5f474d42691ec9259b8b.jpg)
いちご とよのか
今年は『畑の管理人』様のブログを参考に 丁寧に育てたいと思います。
ここに 46株 後は 発泡スチロールに植え
日当たり条件などの 違う場所で育てることにより
収穫時期を 少しですが ずらすことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/80/bb1a89b115c5744c5e3b07b0c5ed5c07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2b/58c66419286f8a89e76a0db67652b494.jpg)
ムギの芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2b/8e75e13af09c43ac50de5951023bdda6.jpg)
エンドウの芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b5/8e687e928d7d883f9bb8af3269450180.jpg)
今年最後の ディオクック収穫 (一番遅い品種)
今、土手では“和風サルサソース”で このトマトを使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d9/f56a35b604e20abb57f52212b62051ef.jpg)
皇帝ダリアが菜園の3か所で 咲き始めました
霜が降りるまでの お楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bc/4cfe0552a109d51a4cd146ee288e3809.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a0/e4adfb7efe9938a0e3817894868cf809.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b4/24f52d5b6fb91dfa23f01346e14ace9b.jpg)
スズランの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a4/3f477b2f44d56a6102f29ba9491a1faf.jpg)
ホトトギス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d7/fba7509678466de2bb4ea9e48804e52f.jpg)
山ぶどう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/13/a74e6944abe70be85c1c371f98b99fcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/52/96784954332e40859d9025a24151b31f.jpg)
紫のじゃが芋 シャドークイーン凄いですね
初めて見ました
中はどうなっているのでしょうか?
皇帝ダリアの背の高さにはびっくりしました
かなりズームを効かさないと 撮れませんね~(笑)
スコップに軍手・・・またまた AMIさんの演出が絵になりますね~♪
なすびかと思いました。
いい苺がとれるといいですね。
今年は、苺でなにかと遊んでいます。(笑)
『スコップに軍手』これも 私の演出なんかではなく、日常によく見かける普通の風景なんですよ。こんな時はたぶんシェフが そこらの日陰で一服してる時です(笑)
確かに草取りは無く今の所葉っぱを整えるだけなので楽です。