![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3b/8db248db9f0a5402a46400203b5e0b43.jpg)
白菜も そろそろ使えるように なってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fe/bb3a467a749a845fa1e52989504629cf.jpg)
初 ブロッコリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5a/793c735e6932478df0f9de48f430203c.jpg)
赤かぶ こちらはまだ小さいですが 浅漬けにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/668ffaf4ae564a0f24e4eca4679d4553.jpg)
2種類の インゲン豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ea/31d66ca9bb47735388c352a19bef0bfe.jpg)
今、コース料理に 出てくる野菜たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c1/e291c539ad37c8d022479c4a74439ed3.jpg)
キウイもやっと 3/1 収穫出来ました
りんごと一緒に 密封容器に入れ 熟れたら食べれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/84/414ff2bce81f42e8f1fcf0ddac68421c.jpg)
一つ切ってみましたが もう少しでした ( ゴールド )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b8/cc9f18935f024fe23806946103dbe6d9.jpg)
マイクロトマトの鉢植えを 室内に入れました
南に面した廊下は 温室状態で 花も咲き
冬の間 収穫することが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9a/40e16184f9c770b7d9f841ee867e7091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a5/a4c42c5a969ff0f26aa89adaa05342c5.jpg)
オクラのたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d4/ca7fd9a69d81ed99b41e0bc149fb660d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c6/e74d0e1074f1fa54b102ae3d3d9786e1.jpg)
美男蔓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/41/ee826a535ca49777ba93317e46f9ff80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f6/d0c179d2d55942201f450ed313c28548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/69/45c13b9c99e4b545a6cef81690fa9e88.jpg)
春先に食べれる “タラの芽”
白い花の後 こんな実がついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/93/03ff034d4da8c149e531b87e712f82b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fe/bb3a467a749a845fa1e52989504629cf.jpg)
初 ブロッコリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5a/793c735e6932478df0f9de48f430203c.jpg)
赤かぶ こちらはまだ小さいですが 浅漬けにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/668ffaf4ae564a0f24e4eca4679d4553.jpg)
2種類の インゲン豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ea/31d66ca9bb47735388c352a19bef0bfe.jpg)
今、コース料理に 出てくる野菜たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c1/e291c539ad37c8d022479c4a74439ed3.jpg)
キウイもやっと 3/1 収穫出来ました
りんごと一緒に 密封容器に入れ 熟れたら食べれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/84/414ff2bce81f42e8f1fcf0ddac68421c.jpg)
一つ切ってみましたが もう少しでした ( ゴールド )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b8/cc9f18935f024fe23806946103dbe6d9.jpg)
マイクロトマトの鉢植えを 室内に入れました
南に面した廊下は 温室状態で 花も咲き
冬の間 収穫することが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9a/40e16184f9c770b7d9f841ee867e7091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a5/a4c42c5a969ff0f26aa89adaa05342c5.jpg)
オクラのたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d4/ca7fd9a69d81ed99b41e0bc149fb660d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c6/e74d0e1074f1fa54b102ae3d3d9786e1.jpg)
美男蔓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/41/ee826a535ca49777ba93317e46f9ff80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f6/d0c179d2d55942201f450ed313c28548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/69/45c13b9c99e4b545a6cef81690fa9e88.jpg)
春先に食べれる “タラの芽”
白い花の後 こんな実がついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/93/03ff034d4da8c149e531b87e712f82b4.jpg)
AMIさんちのキウイは ゴールドキウイでしたのね
普通のキウイより 少しさっぱりとした味の記憶がありますが・・・
私の大大好きなビナンカズラが鈴生りですね~♪
此方では 全くお目にかかることがない実です
絵にしたい果実のひとつです
タラの芽の小さな果実・・・秋は果実の宝庫ですね
摘果されましたか
綺麗な大根!!思わず顔もほころびます(*^_^*)
お造りのあしらいにして早速使わせていただきました。お皿が華やかになります。
土手さんの畑はいつ拝見させてもらっても凄いです!たくさんの刺激を受けさせてもらってます。もう少し子供が成長したら、私達もやってみたいなあと話をしています。またその時はご指導お願いします。
シェフにもどうぞよろしくお伝え下さい。
ありがとうございました。
良く見ると あちこちにいろんな実がついていて楽しい季節ですね。
収穫時になると チョット摘果すれば良かったといつも思います・・・
これからは冬物の野菜があれこれ出来ますので またお送りします。
いつも突然お送りするので、お忙しい時などは大変でしょうが その辺はご勘弁下さいね!
野菜をちゃんと生かして下さるので シェフもとても喜んでいますよ。