同窓会箕面

同窓会のお知らせ

21年7月16日(金)西国街道ぶらりぶらり

2021-07-23 14:19:18 | 同好会

同窓会箕面ハイキング同好会

21年7月16日(金)西国街道ぶらりぶらり

第1回目のハイキング同好会は7月16日(金)に8人参加。

行程:石橋駅→道標→今井橋→弁慶の鏡水→坪(湧き水)半町・瀬川本陣跡→牛回し塔

→牧落八幡宮→郷倉跡と力石→西脇公園(弁当昼食)→教学寺→萱野三平旧邸→三平墓

石橋の道標で記念撮影後、予定通りに歩きました。

行程でのポイントとしては、特に箕面川にかかる今井橋で2度の合戦(1333年の瀬川の合戦と1336年の豊島河原の合戦)

があり、1336年の合戦で、足利尊氏がこの合戦で新田義貞軍に敗れるも、再起して神戸の湊川の合戦で楠木正成軍を破って

京都で征夷大将軍になったという歴史的な戦場であったことでした。

半町・瀬川本陣跡では、参勤交代の行列が宿泊して、人足や馬の調達等で多額の費用を費やしてこの界隈は大いに繁昌したと思われ、

ここも箕面にとっても貴重な遺跡の一つと言えます。

昼食は西脇公園での弁当昼食でしたが、ベンチの上に屋根もあり、丁度昼時で皆さんゆっくり食事されました。昼食後に次回の予定について話合い、

次回は8月6日(金)(雨天は13日(金)に順延)に暑さを避ける為に、箕面瀧道の散策が良いのではないかということになりました。

その後の教学寺は、清涼飲料水カルピスを創造した三島海雲が生まれたお寺で、箕面とカルピスの深い関係が偲ばれる有名なお寺です。

そして最後の萱野三平邸には、三平の切腹の間があり、赤穂浪士の一人として忠と孝の狭間で悩み、結局は27歳という若さで

他界せざるを得なかった無念な人生は、今となっては難しい問題だと思われます。

その南には、ひときわ大きい萱野三平の墓が南を向いて建てられており、北にある三平邸を見ながらお参りするようになっていて、

箕面の赤穂浪士としての名を刻んだ墓をお参りする人は絶えないことでしょう。

西国街道の遺跡を理解しながらの散策は、近隣に住む者として往時の繁栄に心を寄せて、箕面へ来る人達にも箕面の良さを

分かってもらえるよう心したいものです。

 

 ハイキング同好会 池上