月猫の日常

気長にまったりと更新するブログ

久し振りの更新

2023-06-11 22:40:58 | 日記

 皆さんこんばんは、お久し振りです。長い間更新出来ず待って居ていた人を待たせてしまってすみません。

今回はこの更新出来なかった間での出来事を書こうかなと思います。

 

 最後の更新から数か月の間、私は大学関係の事や日常生活の事で大変でした。結局大学をどうするのかという所まで進み最終的には退学する事になり、退学届けの手続きを期限が過ぎてしまった事もありましたがどうにか終わらせ退学の処理は先月で終わりました。日常生活はいつもの事ながらあまり変わる事は無いのですが、最近ハローワークに行く様になりました。というのも大学生活を過ごしていた時色々と自分の事で精一杯だった事や、卒論関係や授業の単位の事で忙しかった事もあり全然就職活動が出来なかったんです。ですがだからといってこのままニートをする訳にもいかないと思い、今現在ハローワークに行きながら職探しを始めています。来週には就職サポートみたいなサポート施設に行き、そもそも就活とは何か等の基礎知識を最初から学び直して来ようかなとも思います。

 

 どうしたら良いんだろうと思う事もありました。悩んで悩んで自分を責める事もありました。でもこのまま落ち込んでばかりもいられないし就職出来ない事には何も始まらないし、就職している自分の友達と同じ様に振舞う事が出来ないと思うと頑張らないといけないなと思っています。

悩む事も自分が苦しいとか辛いとか思う事も毎日だしそれは今も変わりませんが、私の場合は病院に通ったりカウンセリングを受けながら頑張って毎日を過ごしています。勿論私のブログを読んでコメントしてくださる方の言葉も凄く嬉しくて、頑張れる力を貰っています!これからも更新できる頻度は遅いかもしれませんが、明るい話題をお届け出来る様にブログ活動も頑張っていこうかなと思いますので応援よろしくお願いします!

 

いつも応援してくださっている方、コメントしてくださる方、読んでくださっている方に感謝を込めて。

いつも本当にありがとうございます!これからもよろしくお願いします!


お久しぶりの投稿

2022-08-07 23:49:00 | 日記
 皆さんこんばんは。月猫です。
少しの間更新止めててすみません。色々あって中々更新出来ず、夏休みの今こうして更新しようと思ってやってます。そして今回はiPad mini 6を買ってからの生活を書こうと思います。

 まずiPad mini 6(以下mini)の生活ですが、割と使いやすくて本当にサイズもそれ程大きくないので、自由に使いやすくてカバンに入れても幅を取らないのが良いと思っています。後ゲームに関しても音ゲーとかRPG系のゲームもしやすいかなと思います。自分は音ゲーがほとんどで後はパズルゲームとかだけですが、それでも割と操作もしやすいし手に馴染むかなと。
 あと今回このminiを買うにあたり色々と拘った部分もありまして、私の友達にもオススメのアイテムを聴きながら厳選した物もあるのでそれを紹介します。
まずはペーパーライクフィルムです。ペーパーライクフィルムとは簡単に言えば画面に貼るフィルムの種類で、まるで紙のような感覚(触感)で画面を操作出来るというもの。イラストを描いたりゲームするのに凄く最適で、いつまでも触れるくらい快適です。選んだメーカーさんはELECOMさんです。
次はmini本体を守るカバー。カバーはこれまた同じくELECOMさんのメーカーの物で、商品名は忘れてしまったのですがソフトな柔らかさを持ちながらも、しっかり衝撃からも守ってくれて尚且つちゃんと四隅を守ってくれます。ソフトシェルタイプだったかな?
最後はApple Pencilですね。これは私は第2世代のタイプを選びました。実は数ヶ月前からイラストを描く事を少しやってみようと思ってたので、これを機にApple Pencil買ってすこしでもやろうと決めて買いました。あと検索とかする時に画面に直接書いて検索出来るのも魅力かなと。

 次に私が思うminiの良さについて。miniは最初にも書いた通り手に馴染むし幅を取らないサイズ。色のバリエーションも豊富で私はスターライトという色を選びましたが、他にも紫とかピンクとかあります。そして何よりも私が凄いなと思ったのはminiにApple Pencilをくっつける事が可能で、しかもくっつける事でApple Pencilの充電が可能になるという事なんです!これ、私全然買う前は知らなくて購入前に友達に魅力とか良さについて聞いてた時に知ったのでこれまた驚きで(笑) 凄い高機能だなと思いました。

 最後にminiとの生活について。miniを買ってから数ヶ月の今、私はゲームとイラストとネット検索に使ってます。ネット検索に関してはメインは今使ってるスマホで、サブとしてminiを使ってます。書き忘れてましたがminiにはWiFiモデルとセルラータイプがありまして、私はWiFiモデルを買ったので基本的にはWiFi環境じゃないとネットやゲームが出来ないタイプなので不便な所もあるのですが、その代わりにイラストはネット環境関係なく描けるので電車の移動中にササッと描けるのが楽しいです。
手軽にいつでも持ち歩けるというのを体感してなかった私の生活に、miniが来た事で少し大人になれたかな?という気持ちにもなれました(笑)
私の生活に少し新しい世界を教えてくれたような感じのminiにはありがとうの気持ちで、これからも大切に扱っていきたいと思いました。

というわけで今回はminiとの生活について書きました。また少ししたらminiについて書かせてください!
最後までお読み頂きありがとうございました!次回の更新まで*˙︶˙*)ノ"マタネー

今後の事

2022-06-09 11:10:31 | 日記

 皆さんこんにちは。6月になり場所によっては梅雨の時期となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。私の所は丁度梅雨の時期で、毎日湿気と傘が必要なのか等と悩まされる日々です(笑)そういえば今更な話なのか私が知らなかっただけなのかの話になるかもしれませんが、18歳からが成人扱いになるというのが一時期話題となり今現在はもう既に18歳からが成人なのでしたっけ?(テレビを最近見ない事もありニュースの事さえあまり知らなかったのですが・・・。)最近そんな今回ですが私が考えている今後の事について書こうかなと思います。

 

 別にこれと言ってブログを辞めるとかという話ではないのですが、私自身の大学生活も一応夏休み前で終わりという事もあり卒業出来なかったとしても9月で卒業出来ないまま学生生活を終える事になります。そうなった場合就職も出来ていない状態なのですが、私の場合は元からある精神疾患の問題等がある関係でいきなり就職ではなく、対人関係に慣れる為にもまずはバイト生活を9月以降は少しずつしていこうかなと最近になって決めました。学費をこれ以上両親に出してもらうのは申し訳ないし経済的負担をこれ以上かけたくないというのもあるのですが、私も自分自身の事を考えたら負担を掛けるのもどうなんだろうかと思ったからというのも関係しています。

つまり少しでも今からでも自分と向き合いつつ自立出来る様に準備しようと決めたのです。大学生という前に20歳を超えてる時点で大人なので自分で出来る範囲で自立しようと決めました。でもまずは何からしようかなって考えるじゃないですか。そこで私は思い切ってipad mini6を購入しようと思います。勿論購入するにあたりちゃんとした理由もありまして、将来就職した際にサブ端末として活用出来る上に割と小さいサイズで軽いとの事で持ち運びやすいかなと思ったのがあります。ただwifiモデルとセルラーモデルがあるみたいで値段も結構差があるみたいですね。自分はwifi環境下で使えれば良いかなと思うのでwifiモデルを購入して、勉強用やゲームやちょっとした調べ物に活用出来たら良いかなと思っています。ギガ数も64GBと256GBと分かれますが私は断然今後の事を見越して256GB一択だと思います。(ここまで結論を書くのにしっかりネットの情報をかき集めて下調べはしました・・・。)

 

 不安な事や思い、ちゃんと自立に向けて色んな事が出来るか等という思いは正直大きくて結構怖いというのはあります。でも一人の人間として生きていくには何事も経験かなとも思ったのです。ただでさえ今の大学生活でも大きな壁に何度もぶつかって玉砕したり乗り越えたりを経験してきました。それまでには周りの仲の良い先生方や友達の支えがあったからであり、様々な経験があったからだと思います。でも実際は自分自身で切り開かない事には始まらない事も多いかもしれない。もしそれが難しかったら少しずつ友達に頼れば良いのではないか。(頼る事や助けを求める事って良いのかなって未だに私は個人的に悩んでいますが・・・。)確かに友達がいるから自分は1人じゃないんだって実感出来る。辛い事や嫌な事があっても友達やネットの世界があるし、こうして読んでくださってきっとどこかで応援してくださる方もいる。そう考えたら私も少しずつ強く生きれるのかなと思ったのです。

 

 という訳で今回は今後の事について書きました。ちょっと最後はかっこつけちゃったというか生意気というか何言ってるんだと思うかもしれませんが、今の段階で思った事なのです(笑)意味が通じなかったらごめんなさい。でも私と同じ様に表面は普通でも裏では誰にも言えない病気で辛い思いをしている人もいる。だからこそ私のこの思いが少しでもそういう人たちに届いて励ましになったら良いなと思って書いたというのもあります。今回もちゃんと明るい内容で書けたかな?書けていたら良いな・・・。最後までお読みいただきありがとうございました。次回のブログでお会いしましょう!


ゴールデンウィークでの出来事

2022-05-11 10:38:40 | 日記

 皆さんおはようございます。今日も今日とて大学で空きコマの時間を利用し卒論や勉強に励んでいる月猫です。5月も始まり暖かな日差しが増えてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。そしてゴールデンウィーク、皆さんはどう過ごしましたか?今回は私が過ごしたゴールデンウィークについて書こうかなと思います。

 

 大学生のゴールデンウィークというと課題や勉強で殆どだったり、友達と出掛けるなんて事もあるかと思います。ですが私の場合は最初の数日は家で過ごし、その後はおばあちゃんのおばあちゃんの家に2泊3日ほど泊まって過ごしました。友達と遊んでもよかったのですが周りの子は就職している子が多いので中々誘えなかったし、私が大学卒業が延びた事を知られたくなかったというのもあり仕方なくです(笑)

おばあちゃんの家では基本私がお昼ごはんや夕飯を作ってあげてました。主にカレーや肉じゃが、うどんにサラダなどと栄養面を考えつつ自力で料理をしました。というのも私自身が料理のレパートリーを増やしたかったのと、私が幼い頃からおじいちゃんとおばあちゃんにはお世話になっているので何か出来る事は無いかなと考えた結果、料理を作ってあげようと思いその発想に至ったのです。おじいちゃんとおばあちゃんは畑仕事や田んぼ作業をしている事が多く、農園活動している事も頻繁なのでいつも疲れているんです。そんな中ご飯も作るのは可哀想なのでその間にこっそりと作ってあげています。(実はお泊りする時以外の普通に遊びに行った時にも料理をしてあげています。)

材料を買いに行く時も基本的には私が近くのお店まで歩いて行き帰ってくることも多く、外の世界に慣れる為にもと敢えて遠回りをして帰る事もあります。後は帰り道の途中に畑の収穫を手伝ったりする事もしばしば・・・。でもまぁ、とにかく疲れますね(笑)疲れてでもしっかり畑仕事をしているおじいちゃんとおばあちゃんには尊敬しか無いです。

そして私が今住んでる家に帰る日の朝におばあちゃんがお昼ご飯をどうするかと悩んでいたので、前日多く作り過ぎちゃって余ったうどんがあるからそれにしようよと提案してあげた所うどんの汁が無いという事になり、「じゃあうちが作るからおばあちゃんは座って待ってて。」と朝からお昼の仕込みをする事に(笑)おばあちゃんの家ではうどんの麵とうどんの汁は別で作るのが定番で、茹で上がった麺を汁に浸して食べるのが当たり前なんだそうで最初にそれを知った時は正気かと思いました。私の家では普通にうどんの麺と汁は一緒に煮込んでしまうので、なんというか文化の違いというか県が違うだけでこんなに違うのかと実感しました。夕飯に関しては夕飯の時にもうどんが余ってしまっていたので、流石にちょっとうどん連続はきついだろうし何かもう1個作れないかとミネストローネスープを作りました。作ったのは良いのですがおじいちゃんとおばあちゃんはあまり普段から料理をせず家にある物で済ませてしまうというので、これを私も食べてしまったら作り置きの事も考えたら二人の分が無くなってしまうと思い私だけは近くのコンビニで夕飯を買って済ませました。

 

 結局自分の家に帰ったのは20時過ぎくらいでした(笑)というのも帰り際におばあちゃんが良かったら野菜持ってけとの事で、沢山貰ってしまいあれやこれやとしていたら夕方遅くになっていたからです・・・。しかしながら母親には帰りが遅くなっても良いから帰っておいでと言われていたので、貰えるものは貰って帰ってきたのですが貰った野菜で何が出来るだろうかと今現在考えています。また近い内に色々と落ち着いたらおばあちゃんの家に行こうかなと思います。

 

 という訳で今回はゴールデンウィークでの出来事を書いてみました。来年のゴールデンウィークは一体何をしているんだろう。きっとまたおばあちゃんの家に居るんだろうな(笑)というかその頃には就職出来ていると良いな!

最後までお読みいただきありがとうございました。次回のブログでお会いしましょう!


私が好きな実況者さん・Vtuberさん

2022-04-30 21:52:27 | 日記

 皆さんこんばんは。珍しく夜の時間に更新しようと思って静かにブログを書いている月猫です。あと明日から5月ですね!皆さんは何かゴールデンウィークのご予定はありますか?私は母親の実家でおばあちゃんのお手伝いをしに何泊かしようかなと考え中です。そんな今回は前回のブログでも書いていましたが、私の好きなVtuberさんや実況者さんについて書いていこうと思います。

 

 私が好きなVtuberさんはにじさんじに所属している方で2人居るのですが、社築(やしろ きずく)さん(以下:やしきず)とベルモンド・バンデラスさん(以下:ベルさん)です。やしきずは音ゲーやゲーム等が大好きなオタクで、私もゲームが好きなのでそこから見始めたのがきっかけでした。また最近でもう終わってしまいましたが「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」というにじさんじの番組を知ってからも、彼のツッコミやゲームの上手さに元気を貰い益々やしきずの事を推すきっかけになりました。あとやしきずは垂れ目なので何かそこも可愛いなと思っています(笑)あと話し方がパパ感溢れててそこも好きです。ベルさんは私がにじさんじを知るきっかけになった人といっても良い方で、最初にベルさんを知った時は「低音ボイスで落ち着く素敵な声の方だな~」という感じでした。そこから配信を見る様にもなりどんどん沼にハマっていった感じになりますね。ベルさんはマイクラが凄く上手だしマイクラ配信の時に良い事を言うので、見ててなるほどなと思えるんです。そして私がベルさんを推している中で好きなのが、「KING」という歌をベルさんが歌ってみた動画でYouTubeで出しているのですが、私はそれを始めて聞いた時に凄くベルさんに合っている曲だと思うし、風格も凄いあるなと思って今でも印象に残っています。ベルさんは猫も飼っていて偶に配信中に猫ちゃんの鳴き声が聞こえるのですが、その時のベルさんのデレた声が普段の低音ボイスとのギャップがあり過ぎて可愛いんです(笑)ベルさんの猫ちゃんは「オーニャー」というお名前で鳴き声が聞こえる度にベルさんが対応しているというほんわかとした一面もたまにあります。

次に所属はしていない個人でのVtuberさんで私が好きなVtuberさんについてです。1人目は天開司(てんかい つかさ)さんです。天開さんは一時的にではありますがにじさんじにもいた人で、今はにじさんじではなく個人で活動しています。天開さんは男気溢れる方で硬派なのかもというのが第一印象でしたが、何度も動画や配信を見る度に凄く一つ一つの言葉が納得出来るというか心に残る良い人なんだなと思う様にもなりゲーム配信を見ていても冷静だけど偶に叫ぶという一面もあり、見ていてクスっと笑ってしまう事もあります。

2人目は兎鞠まり(とまり まり)ちゃんです。まりちゃんは本当に可愛くて妹にしたいくらい可愛いです。動きも凄くテキパキしていておちゃめな所もあるそんな所が大好きで、笑い方も「アハハ!」みたいな感じで笑っているのでこっちもいつの間にか笑っている事もあります。あと衣装も可愛すぎて好きだし衣装にピンク色が多く使われているのでめちゃめちゃ可愛くて、うさ耳が凄く可愛くて個人的には本当に大好きです。いつか私もまりちゃんみたいにピンクの衣装が着れたら良いな・・・。髪型も巻いてある感じのスタイルで可愛いですよね!

 

 続いて私が好きな実況者さん!私が好きな実況者さんはガッチマンさん(以下:ガッチさん)です。ガッチさんを知ったのは私が中学生の頃でした。当時私は中学1年生の頃にスマホを持ち始めたのでスマホの事は一切知らず、もっと言えばYouTubeの事も知りませんでした(笑)そんな私ですが友達にスマホでYouTubeの見方を教えて貰ってから何となく色んな動画を見る様になり、ゲーム実況として最初に見ていたのがガッチさんでした。ガッチさんはホラーゲーム実況者として有名でもあり今現在はVtuberさんとしても活動していますが、私が中学生の頃見ていた頃のガッチさんの動画はホラーゲームが多かった気がします。最初はホラーゲームに対して耐性が無かった私ですがガッチさんの動画のおかげで、今となってはホラー演出があっても耐性が付きました(笑)ガッチさんはゲームの時も配信の時も基本的には冷静で落ち着いた話し方をする人で、解説も凄く分かり易く説明していていつのまにかガッチさんの世界観にのめりこんでるんですよね。またガッチさんは奥さんもいて二児のパパでもあるので、偶に動画内や配信内でガッチさんが家族の話をしていると本当にパパみが凄くて優しいお父さんなんだろうな~とほんわかしてしまいます。先程ガッチさんはVtuberさんとしても活動なさっていると書きましたが、Vtuberさんとしては「ガッチマンV」として活動なさっています。私も最初ガッチさんがVtuberとして活動をすると知った時は驚きましたし、憧れのガッチさんがVtuberってマジか!という感じで楽しみな気持ちで一杯になったのを今でも覚えています。

 

 という訳で今回は私が好きな実況者さんとVtuberさんについて書きました。これからも私は好きな実況者さんやVtuberさんを推していく事は勿論、様々なゲームの世界にも出会えたら良いなと思っています。皆さんは好きなVtuberさんや実況者さんは居ますか?良かったら教えてください!最後までお読みいただきありがとうございました。次回のブログでお会いしましょう!