
嫁と娘と3人で、久し振りに万博までサッカー
観戦に行ってきました
。
(息子は自分のジュニアユースの練習試合へ。)
娘はチームはガンバ、選手はアントラーズの内田のファン
で行く前からとても楽しみ
にしていました。
試合は開始早々から完全にアントラーズ・ペース
。ガンバの両サイドを破られまくり
。特に内田のトラップとドリブルはさすが日本代表
、ガンバの下平が完全にぶっ
千切られていました。
前半の中頃にゴール前のもつれたプレーから久々の先発出場の中田浩二に先制
されると、その後はガンバのポゼッションが多くなるものの、何度かの決定的なチャンスを決めきれず
、アントラーズに上手く逃げ切られてしまいました。
鹿島のマルキーニョスの切れのある身のこなし、本山、野沢の華麗なパス回し、そして何より岩政を中心とした難い守りとゲーム運びの上手さはさすがJリーグ3連覇を狙うチームのレベルの高さを痛感しました。
ガンバは1点を先制されてから遠藤、ルーカスを中心に細かいパスをつないでガンバのサッカー
を少しは感じさせてくれましたが、やはりレアンドロの穴は大きく、決定的な裏への飛び出しがほとんど見られず、惜しいチャンス
が何度かあったものの決められず、鹿島のディフェンスを崩しきれませんでした。
もうひとつの見所だった未来の日本代表を担うガンバの宇佐美
(J初出場)と鹿島の大迫ですが、いずれもきらり
と光るプレーは見せてくれたものの、全体としてのチームへの貢献度はまだまだと感じました。もっともっと経験を積む
ことで、さらなる飛躍を期待します。
ガンバが負けて残念ですが、非常に緊迫したハイ
レベルの試合を見れて家族一同とても満足でした。
また皆で万博に足を
運びたいと思います。


(息子は自分のジュニアユースの練習試合へ。)
娘はチームはガンバ、選手はアントラーズの内田のファン


試合は開始早々から完全にアントラーズ・ペース




前半の中頃にゴール前のもつれたプレーから久々の先発出場の中田浩二に先制



鹿島のマルキーニョスの切れのある身のこなし、本山、野沢の華麗なパス回し、そして何より岩政を中心とした難い守りとゲーム運びの上手さはさすがJリーグ3連覇を狙うチームのレベルの高さを痛感しました。
ガンバは1点を先制されてから遠藤、ルーカスを中心に細かいパスをつないでガンバのサッカー


もうひとつの見所だった未来の日本代表を担うガンバの宇佐美



ガンバが負けて残念ですが、非常に緊迫したハイ

また皆で万博に足を
